忍者ブログ
01 (火)
12:32
December

「下町ロケット」見てます

『半沢直樹』以来、珍しく毎週テレビドラマ見ています。

日曜夜は温泉行くことが多かったけど、この頃は家にいる夜が多いのねー。
たまたま、一回目見たら面白くて、そのうち日曜日のお楽しみになってもうたわ。

このドラマ、阿部寛はもちろんのこと、回りを固める役者が良い味出してるもの。
それで、毎回スッキリするとこある。
毎回、誰かが「待ってました!」的なこと言うのね。
もう、拍手しちゃう感じ。
大ウケ、大喜び(笑)

それにこのてのお話は、中小企業と大企業、裏の根回しもろもろ、縦割り社会の嫌なとこ見せてくれるし。
先週からのガウディ編は医薬品業界の認可云々が出てきて、認可も論文で賞をもらうのも、人脈が物言うのね、とか思ったり。
大学病院って大変そうねー。
娘と孫のために婿がんばれ、みたいなね。

やっぱり一番、ヒットは吉川晃司かしら。
なんたって、モニカ世代ですからemoji
ライブ行ってましたから。
後にも先にもジャパニーズアーティストのライブは吉川晃司だけ。
素敵な年齢の重ねかた、世の男性見習ってほしいわ。


そんな感じで今クールはテレビドラマを見て楽しんでます。
もうひとつ、水曜日も家にいることが多く『偽装の夫婦』見てる。
ジムが休みの夜は温泉だったのに。
温泉にも行かず、一週間に2本もテレビドラマ見るなんて。。
私らしくなく、最近、お家まったりブームです~

で、半沢直樹っていつあってたんだろうと思ったら、 2013年夏クールのテレビドラマだった。
2年も前じゃん。

孫が生まれてからの3年間が全部最近に思えるのは、何故?


いい加減、孫ブームから脱出しなければ。。

拍手

20 (火)
16:10
October

ミリオンダラー・ベイビー

10年前、公開されてすぐ観た映画です。

DVD持ってたけど悲しくなるので、2回しか見なかった。
観終わるとどんより暗くなって、いたたまれなくなる。
 

最後に見て8年経ってるから、もう解禁かなと思い、今日観ることに。
クリント・イーストウッドとモーガン・フリーマン 共演作、多いよね。
 

8年前はコンバットしてなかったから、よくわからなかったけど、今見たらヒラリー・スワンクのジャブ、フック、アッパーのかっこいいことemoji


 
 
ラストは悲しい結末なので、後半見ないどこうかな。。て思ってたけど。
つらい、つらいって思いながら見てたら、昔ほど沈まなかった。
心が。
でも、マギーが倒れるシーンは目を背けてしまった。

8年前と今では、違う目線で淡々と観れたような気がする。
環境が変わったからかな。。
観たことない人は、一回くらいは見てもいいんじゃない?って思う映画です。

映画っていいですね。

拍手

18 (日)
23:53
October

テレビドラマを見る

滅多にテレビドラマを見ないけど
新ドラマ告知が目立つのと阿部寛だから。
日曜の夜はジムないし、
今日スタートだし、見ることにした。

面白かった。
キャストが。。
吉川晃司、おじさんになったな。。
そのまんま東。。
この人、杉良太郎??
吉川晃司の隣にいる人、よく見るけど誰やったー?
などなど、久しぶりにテレビ見たら、知らない人や思い出せない人ばっかだった。

来週も、いえ、最終回まで見ることにした。
たまにテレビを楽しみにするのも悪くない。

ついでに明日と来週のダブルフェイスも録画することにしよう。

ついでに情熱大陸まで見てしまい、珍しくテレビ2時間半視聴してもうた。

のんびりテレビを見るのも悪くないと思ったのでした。





拍手

15 (土)
00:29
August

秋みたいじゃん

涼しい。。

今年は7月半ばまで涼しかったあと
一気に熱帯夜でエアコンの夜が続いたかと思ったら、今夜はまた極端に涼しい。

タンクトップだと寒い夜。
昨日も袖無しだと寒いと思いながら、夜中に寒いと思いながらそのまま朝まで我慢して眠った。
今夜は着替えた方が良さげですな。

明日は土曜日だけどお休み。
美容院に行くの楽しみー。

今から少しだけ読書。

これ。


大人になるために。

今さらですけど。





拍手

14 (金)
00:42
August

本屋

2ヶ月に一度くらい、本を買いたくなる。
することがない暇な休日に近所のTUTAYAに行くと買う羽目になるの。
暇だから本でも読むか。。な気分で。

昔は小説が多かったけど、最近は自己啓発本が多い。
自分を省みない人と接する機会が多い仕事なので、読みたいと思うように。
私も大人になりきれないけど、世の中もっとすごいのがたくさんいる(笑)
それに、最近、小説な気分じゃない。

と、言いつつも今回買った本のうち、一冊は湊かなえの小説。
タイトル「母性」
特に読みたい本もなく物色してたら、TSUTAYA文庫本ランキング一位だったから。
それと、刑事物は好きじゃないので。
と、推理小説も好きじゃない。
恋愛小説も好きじゃない。
最近の東野圭吾は刑事物が多くて読む気にならない。

そんなわけで「母性」
この前の休みに5時間一気読みしたー。
感想。
うーん。
人生って大変ね。
持って生まれた性格と育った環境。
まわりにありそうな話でした。
飽きずに最後まで読めたので、まずまずだけど、読み終わってすぐに本棚行き。
読み終わったあとに、また読みたいと思えるような、そんな小説がいいですね。

で、本屋に行くと必ずこんな本に目が止まります。

「絶対に残業しない人の時短のワザ」

うちの会社の人達に読ませたい。

「仕事が速い人と遅い人の習慣」

前も思ったけど、これも読ませたい。

わたし、残業しない主義なのですが、最近の仕事量の多さにはまいりそうemoji

毎日、ほんと忙しくてジムに着いた時はぐったり。。

でも、筋トレしてると疲れが消えて、帰るころには今日仕事だったことを忘れてスッキリしてるから、運動はステキだと思います。

拍手

26 (木)
01:17
February

夜遅く観るもんじゃない

明日はお休み。
今日はジムも定休日。
ってことは、夜が長いから映画の気分。

映画じゃなくて、TVの録画ですけど。

感想です。
映画の方が良かった。
内容は細かいけど映像が、やっぱりこの話は活字が一番。

っていうか、岡田くんって演技うまいわ。
V6で生き残ったのがよくわかった。

っていうか、桐谷健太太ってるし。
ルーキーズの頃と違う。いや、それは昔すぎですね。
浦島太郎ではかっこいいのに。。

多部未華子、かわいい。
広末涼子は、昔も今も好きじゃない。
でも特攻隊員の役の俳優たち、知らない人ばかりー。
ゴリさん、年取ったー。
出演者見てたら時代を感じるー。

総合的に、「TVよりも映画、映画よりも本」ということで感想おしまい。

そして、夜遅くに見終わって、やるせない気分。。。
このての話は夜遅くに見るもんじゃないわ。

寝よー

拍手