忍者ブログ
08 (火)
23:57
March

ジュラシックパーク・ロストワールド

ジュラシック・パークⅡとⅢはどっちがどっちかわからなくなる。

ジュリアン・ムーアが出てくるのが、ジュラシック・パークⅡロストワールド。
1997年公開
 

冒頭 無人島での長閑な一コマから始まるロスト・ワールド。
この子、助かったけどかなり重症を負ったことだろう。
 

イアン・マルカム博士=ジェフ・ゴールドブラムは今回も出演。
ハモンドさんの孫二人も最初だけちらっと登場。


 

最後はアメリカ・サンディエゴにレックス登場ー。
住宅街のプールがある邸宅の少年がレックスに気付いたシーンがおもしろかった。


ロストワールド、19年前の映画なのに今見ても遜色ないよね。
マイケル・クライトンもスピルバーグもすごいわ。 

っていうか、私は「ジュラシック・ワールド」のブログを書きたいのですが、おさらいしてたら止まらなくなった。 Ⅲの画像でも探そうーっと。
今日はもういいけどさ。

また珈琲タイムに書こうっと。

拍手

08 (火)
16:26
March

ジュラシック・パーク

この前、「ジュラシック・ワールド」をDVDで鑑賞。
去年の夏、映画館に観に行きたかったけど、忙しくてたった1日映画館に行く暇もなかった。
(そこまでじゃないけど 笑)

さて、元祖「ジュラシックパーク」は、去年大晦日に「ロスト・ワールド」 「ジュラシック・パークⅢ」とBSで3本連続で放映された。

1993年 22年前の元祖ジュラシック・パーク  

ジュラシックパークも恐竜も新鮮だった。
大きいー 怖ーい んな感じ。
 

ジェフ・ゴールドプラム、彼が出てたのが良かったわ。

 
このやたら濃い顔。
最初、濃すぎる、パーツがでかすぎ、ヘン、怖いと思った。
だって初めて観たジェフが出てる映画が「ザ・フライ」。そしてセス。
でも、だんだん良く思えてきた。
「インデペンデンス・デイ」も良かったしさ。
アン・ハサウェイと似てる。
目、口大きすぎて気持ち悪いと思ったけど、次第にそこに魅力を感じるようになる。 そこが似てる。
アン・ハサウェイ、目薬を使うときは大量に使うのではなかろうか。


することあるのに、つい映画ブログの寄り道をしてしまった。

拍手

23 (火)
16:13
February

オデッセイ

この前 『オデッセイ』観にいった。

火星にたった一人取り残された宇宙飛行士ワトニーのサバイバル。
水なし、酸素ほとんどなし、通信手段なし、食料31日分、次の救助まで1400日。
そそられるわ~。  
映画を観る前に原作「火星の人」を第6章まで読んでたので理解しやすかった。

この映画、公開前から絶対見なくちゃと思ってたの。
だって、監督がリドリー,スコット、主演はマッド,デイモンだもの。
 
絶対おもしろいに違いないもの。
火星、身近になりました。 こんな感じなのね。  
こんなところに一人で生きてたら発狂するわ。
さすが宇宙飛行士、メンタム強い!
撮影地、ワディラム砂漠。 ザ.火星ーって感じー。  
ヨルダンの南部にある砂岩と花崗岩でできた谷で観光地としても有名。
トランスフォーマーやプロメテウスもここで撮影されたんだって。

砂漠を走るローバーは完全実写。
農業用の農作機を改造して実際に砂漠を走らせたんだって。
さすがだわ。リドリー,スコット。

「ゼロ・グラビティ」の時も思ったけど、こんなところで作業ができる人間ってすごいねー
同じ人間がすることとは思えない。
 

ラストのこのシーン、一言「怖かった」
助かるのかなーとかドキドキしながら観てた。
絶対、無理。とも思いながら(笑)
宇宙飛行士ってすごい。とも思いながら。
こーんな穴だらけのシャトルで宇宙空間に飛び出すなんて、私だったら気絶通り越して、死んでる。
久しぶりに面白い映画観て、良い気持ちになりました。

オススメ( 〃▽〃)

拍手

10 (木)
02:27
December

秒速5センチメートル

アニメ映画を好まないワタシが観たアニメ映画。

『秒速5センチメートル』

桜は好きです。

花びらの色も、蕾の時の形も蕾の時の少し濃いピンク色も。
花が咲く季節も。
そして散った後の葉桜のあざやかな緑色も。

桜の花びらが舞いおちるさまはきれい。
で、よくススマで撮ってみるけど、どれもイマイチ。
離れて撮ると花びらが見えず、近すぎると花びらが少ししか映らない(笑)



印象は、新海修監督が創る「映像が美しい」
雪の中の線路や雪が舞う空がリアル⭐
コスモナウトの異次元な夜空がきれい。
東京の駅や小田急線とか、実像みたいで、でもアニメ独特のきらめき感がある。
もちろん桜の季節のあたたかな春の描写もキレイでした。

感想は、ひとこと。

「せつなかった。。」

拍手

05 (土)
00:40
December

小説・秒速5センチメートル

読書中ー


はまると、とことん追及したくなる性格。


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


小説は好きです。

観て良かったと思う映画は原作を読みたい。
映像だけではわからない登場人物の心が知りたいから。

映像ではどうして?って思うことが、
小説には書かれているから。
登場人物の気持ちがわかって納得できるから。

拍手