忍者ブログ
05 (日)
15:30
August

映画「パッション」観ました

この映画は6年くらい前に一回見た。
初めてイタリアに行ってローマ帝国のこと知りたくなった頃。
古代ローマの映画を片っ端から観たくなり、TUTAYAで借りまくってたときに見つけた。
メルギブソン監督だから、つまらなくはないだろう、と思いつつ観たら、つまらないどころか、めっちゃ重かった。
こんな事があっていいのだろうか。。
って心が苦しくなった。

さて、今回は遠藤周作著書「イエスの生涯」「キリストの誕生」を読んだ後なので前回と比べ物にならないくらい理解できました。
ローマ支配下にあるエルサレムの権力関係やユダヤ教会のこと、バリサイ派の祭祀、イエスの弟子の心理など予備知識がないと映画だけ見てもわからない。
そして、この映画が真実に忠実に描かれていることもよくわかりました。
本を読んだあとに映像で描写されると、とても理解できる。

イエスは人間には持ち合わせることかできない「愛」を持っていたと思う。
人間以上の心。受け入れられる心。
神なのかな。
私にはわからないこと。
私にはできないこと。
イエスは私たちにはわからない何かを持っていた。
そうでないと、2000年経った今、世界中でイエスを信じる人がいてこんなにキリスト教が浸透するわけがない。

かと言って、私がキリスト教を信仰したいとかではない。

ただ、イエスは素晴らしい人だったと心から信じられる。
私の受難は、とてもとても小さなことだとも思う。

「パッション」はとても重い内容なので、イエスのこと、キリスト教のことを知りたいと思わないのなら観ないほうがいいと思う。
とてもツライ描写があるから。

イエスが十字架に磔られ殺されるまでの12時間を2時間に集約した映画。
映画だけ見てもわからない、観たあとにイエスを非難するようなひとは観るべきではない。
背景にはあの時代特有の、権力者の傲慢、神への相当なる信仰、ユダヤ人同士の諍いや階級落差、色々なものが渦巻いてる。
あのなかで神の愛を信じ続けたイエスは人間を超えてる。

以上、語りました。
結構、勉強したので、キリスト教もイエスの行いもわたしの中では納得できました。

拍手

01 (水)
23:39
August

キリストの誕生

「イエスの生涯」に続き「キリストの誕生」

イエスは生き返った?本当に?
聖書のどこまでが真実?
なぜ、キリスト教がこんなに広められて世界中で信仰されてるか?
の、謎が私なりに理解できたような。。できないような。。


ヨーロッパのいたるところにある教会にはイエスの生涯の絵や彫刻がたくさんある。
たくさんのの国、たくさんの地域、あらゆるところでイエス・キリストは信仰されてる。

なぜ、無力だった男が十字架に磔にされて殺された男が皆から忘れ去られず、人々の信仰の対象となり、人々の生き方を変えることができたのか。
この本を読むまではとても不思議で、読んでる途中も理解し難いと思ったけれど。

「神はなぜ沈黙しているのか。」
「キリストはなぜ再臨しないのか。」

この疑問は依然として残るけど。
否定しようと思えば、簡単に否定できるけど。
イエスの死体が消えたのは事実。
宇宙がそもそも不思議だし。
この世界、100%人間が解明できる世界ではないから。
わからないことはいっぱいあるんだよ。
イエス・キリストも捏造しようとして、できるものではない。
現実に起こった歴史の中で神格化されたのなら、きっとわたし達の目には見えない、理解できない事象が起きたということで。
精神的な言葉に残せるものではない事象がキリストの弟子達に起こり、またそれを聞いた人々に起こり。。
そして、今に至る。

という私的な解釈をしました。

この本を読んで、イエスは、死んでキリストになったんだと心から信じることができました。


拍手

27 (金)
18:39
July

イエスの生涯

私はキリスト教を信仰していません。
私は無宗教です。

ヨーロッパには教会がたくさんあって、たくさんの人がお祈りを捧げてて、イエス・キリストの絵がたくさん飾られてて、イエス様は神様?
人間なのに?
どんな人か真剣に知りたくなったので、これ。


「愛」
イエスは、愛で溢れていた人だということは理解できた。
「復活」
これは、永遠に謎。




イエスについてはわかったけど、ヨーロッパで色々な画家が描いてる「受胎告知」って何?
いかにも事実みたいだけど、違うよね。
受胎告知に限ってじゃないけどね。
ルネッサンス時代の絵画、ぶっ飛んでるもんね。

ヨーロッパって不思議だよね。
日本とは違う文化だから、100%理解は難しい。

拍手

22 (火)
16:47
May

ジュリエットからの手紙

お気に入りベスト5に入る映画。

ベスト3は不動なんだよねー
これは多分、6位か5位。


来月、ジュリエットの家に行ってくる♡




【追記】
ジュリエットの家は、イタリア・ベローナにあります。
ベローナにはコロッセオも残ってます。
旧市街の街並み、7年ぶりに歩くのが楽しみ♡

旅行まで3週間をきりました。
いよいよ、もうすぐ、あっという間にきて、あっという間に帰国してるんだろうな。
天気良ければいいな。
ファンランドの空気が楽しみ。
ドイツでフランクフルト食べながらドイツビール飲むぞ。
フランクフルトからマイエンフェルトまではアルプスの少女気分だ。
スイスでは、観光地とは違うマイエンフェルトの小さな町に3泊、自然に溶け込みたい。
そのあとは大好きなイタリア、3都市横断。
オーストラリア・インスブルックも楽しみ。
スイスからイタリアまでの鉄道8時間の車窓の旅も。

6月22日金曜日出発。
嬉しいな(๑>◡<๑)

拍手

11 (日)
21:35
March

クリント・イーストウッド

クリント・イーストウッドが好きだ。
 

2017年「15時17分 パリ行き」
 

1930年アメリカ・カリフォルニア州出身。
193センチ  1930年5月31日誕生日 87歳
(高ーい、こんなに高いって知らなかった。)
高校卒業後に陸軍に入り、53年に除隊。

55年 俳優として映画デビュー。
71年『ダーティハリー』でスターの地位を確立。映画監督デビュー。
92年『許されざる者』 アカデミー賞作品賞・監督賞を獲得。
05年『ミリオンダラー・ベイビー』 アカデミー賞作品賞・監督賞を獲得。

監督兼出演
1982『ファイヤー・フォックス』
1992『許されざる者』
1998『パーフェクト・ワールド』
1995『マディソン郡の橋』
2000『スペース カウボーイ』
2002『ブラッド・ワーク』
2004『ミリオンダラー・ベイビー』
2008『グラン・トリノ』
2012『人生の特等席』

監督のみ
2003『ミスティック・リバー』
2006『硫黄島からの手紙』
2006『父親たちの星条旗』
2009『インビクタス/負けざる者たち』
2010『ヒアアフター』
2011『J・エドガー』
2014『ジャージー・ボーイズ』
2014『アメリカン・スナイパー』
2016『ハドソン川の軌跡』
2017『15時17分パリ行き』

↑↑ 比較的新しいものだけ書きました。
チャールズ・ブロンソンの頃から映画に出てるし、私が生まれる前から映画出てるし。
西部劇でもバリバリ売れてたし。
なのに現役監督、現役俳優。
イーストウッドに老後って言葉なさそうだ。

一番好きな映画は、イーストウッドを好きになった映画でもある『グラン・トリノ』です。


アメリカまで『イーストウッドに会いにいく旅』というものを実行したいと思ってた。
でも、会いに行くのは無理そうだから、ファンレター書くことにした。

今日一日、イーストウッドのネット追っかけしてたような気がする。
そろそろ、やめよう。

拍手

11 (日)
21:24
March

15時17分発 パリ行き

クリント・イーストウッドの映画は、大きなインパクトがあるわけではないけど、観終わった後に深々と心に残り続けるものがあると思います。

「15時17分パリ行き」
公開初日に映画館で鑑賞♡


2015年8月21日、554名の乗客を乗せた高速鉄道タリス内で発生したイスラム過激派による無差別テロ「タリス銃乱射事件」の現場に偶然居合わせ、命を捨てる覚悟で犯人に立ち向かった3人のアメリカ人の実話を描いています。
実話っていう以外は知らないで鑑賞してたら、ポポロ広場やスペイン広場、アムステルダム駅まで、自分が行ったところがいっぱい出てきてテンション上がったemoji

サン・ピエトロ広場


トレヴィの泉
やっぱりコイン投げてた。誰でもするね。私もしたし。笑
 

コロッセオは偉大だ。 早くヨーロッパにもう一度行きたい。
イタリアはどこも素晴らしいけど、何といってもコロッセオemoji
 

3人は休暇を利用してローマ→ヴェネチア→アムステルダム→パリ→スペインを旅行する途中、アムステルダムからパリに向かう高速鉄道で事件に遭遇する。
映画は、3人の幼少期と旅行に行くまでの過程が同時進行で進んでいくけど、実際にテロリストに立ち向かい格闘するシーンは緊迫感MAX、怖かった。
フランスリヨンからイタリアトリノまで乗ったTGV車内を思い出して想像が膨らむ。。
列車の中でこんな事件に遭遇したら、座席の下にうずくまって顔も上げれないで震えてるや。
ひたすら怖い。。
 

イーストウッドがスペンサーにテロリストに向かっていった時「何を考えた?」と尋ねると彼はいつも『何も』と答えたそうです。
自分に向かってライフルを構えているテロリストに真正面から向かっていく勇気はすごいとしか言えない。
そして、スペンサーに向かって引かれたライフルは不発。
ふつうなら撃たれてる。ふつうなら大虐殺が起こってた。
どうして不発なの?って思ったけどこれは実話。ストーリーを盛り上げるために作られた話ではない。
神様に守られてる。奇跡だ。
 

さて、映画観て帰宅後、映画とタリス銃乱射事件についてネットで調べて主演の3人が本物の当事者であることを知りました。
(今更ですが。。 笑)
他の乗客や現場に駆け付けた救急隊員、犯人を逮捕した警察官も当事者が演じているって。
重傷を負った男性やその妻も当事者みたい。
まじですか。
何の違和感もなく、演技へたくない??とか全く感じず観てたからすごくびっくりした。
自分が経験したこと、感じたものをそのまま再現すればいいのだから脚本も指導もいらない。
イーストウッドは、ただ見てるだけでよかったと話しています。
前代未聞のキャスティング、究極のリアリティを追求した映画です。

米空軍兵 スペンサー・ストーン(23)
空軍のエアマンズ・メダルと戦傷賞パープル・ハート勲章を授与される。
 
オレゴン州兵 アレク・スカラトス(22)
テロ阻止の功績で陸軍からソルジャーズメダルを授与される。
 
大学生アンドニー・サドラー(23)
ペンタゴンで民間人最高位の勲章を授与される。


3人はフランスのレジオン・ドヌール勲章も授与されています。


前オバマ大統領にホワイトハウスに招待される3人。

いつ、どこで、誰もがテロに直面してもおかしくない今の時代。
何かが起こるその瞬間に居合わせる偶然は誰にでも起こり得る。
その時に自分にできることがあれば。。その勇気についてたくさん考えました。

スペンサーが映画の中で言ってた言葉。
「大きな目標に向かって人生に導かれている。」
すてきな言葉だなって思った。

クリント・イーストウッド映画、しびれるemoji

拍手