FC2 Analyzer 忍者ブログ
10 (月)
22:58
January

今日は筋トレだけ

なぜか運動意欲があります。

木曜 ランニング45分
金曜 BC45、筋トレ1時間(大胸筋、上腕二頭筋、足)
土曜 BC60、筋トレ1時間(背中、上腕三頭筋、他)
日曜 ランニング45分
月曜 筋トレ40分(大胸筋、足)

なぜかやる気があって筋トレが億劫じゃない。
イイ感じだわ
このまま継続してがんばろうっと。
今、やせ気味だから痩せすぎないように注意して運動しよう。
これって贅沢な悩みだわな。今のうち、今のうち。。

明日は筋トレ1時間とBC60をして明後日はお休みにする。
木曜日から先週と同じメニューでトレーニングしよう。

そんな感じ~

拍手

10 (金)
23:59
December

最近のジム通い

先週風邪をひいたせいで、1週間以上筋トレをさぼってしまいました。
風邪ひくとだるいし、治った後も運動意欲落ちてるし。
で、今週火曜日にコンバットしてて腕が細くなったような気がした。
いや、細くなってる。
見えない背中の筋肉も減ってる。
と思うと、急激に筋トレ意欲がわいて
『筋トレしなくては!スイッチ』が入って、筋トレしたくなります。
ということで木曜日は大胸筋と上腕三頭筋と足を。
今日金曜日は上腕二頭筋を。
明日は、背中みっちりと上腕部を軽くの予定。

でも、筋トレさぼった原因はもうひとつあります。
イントラの異動で金曜コンバットに行く気持ちが減った同時期に
土曜日の姉妹店でやってる上級エアロにはまってしまい、
ジム日ローテーションが崩れてしまったのです。

月曜 エアロマジック★ 
火曜 BC60 ★★★
金曜 BC45 ★
土曜 BC45 ★★★ 
日曜 白石エアロ★★★
★三つは必須スタジオ。
火曜、土曜、日曜が必須ジム日だとバランス悪いんですけどね。

さて
先週火曜日は風邪で門田さんのBC60を休んでしまいました。
引き続き先週土曜日もBC遠征に行ったので門田さんのBC45が受けれず、
今週火曜日に10日ぶり、門コンを受けたんだけど
とっても楽しかったッ。
やっぱ 門田さんのコンバットは最高だ。。
んな感じ。

で、明日は忘年会なので夜ジムに行けない。
さらに日曜日は二日酔いでジムに行けないかもしれない。
二日酔いは避けたけど、でも飲んで騒ぎたい(苦笑)
なので、明日は朝10時半スタートの白石エアロを受けに行きます。

寝よう。。
明日は早起きだわ。。。

拍手

23 (火)
22:35
November

今日のBC

今日は祝日プログラムのBC60分に参加しました。
初っ端から古~いBC20代で、早い動きにどっぷり疲れました。

連続回し蹴りで足筋を大きく消耗しましたが、
現行のBC45の4曲目、5曲目で盛り返しました。
が、リカバリーでまたも消耗し、ムエタイでダメ出し的に疲れました。
元気とやる気はたくさんあったので声出しは楽しかった☆
体力より足の筋力が重かったって感じ。
クールダウンで、みんなと違う方向いてストレッチしてたのも気が付かずどうもBC45のクールダウンは、右向くか左向くかがわからない。
何回しても右?左?迷うダサい女でした。

色々書いてますが、めっちゃ楽しかったっ
 
さて、この1週間、筋トレ一部位一回ずつしかしてません。
アブも腰が痛いので今日で4日お休みしてます。
筋トレしなきゃなーと思います。
金曜から5日間連続ジム日だから、遅れた筋トレを取り戻す予定です。

体重はもとに戻りました。
やっぱ「飲むヨーグルト」が原因だと思います。
あれを飲んで1週間ずっと朝起きた時お腹がヘンだった。
あれは胃腸に異変をきたすので、買うのはやめようと思います。
買うならコップ一杯分の200mlパックでいいかな。
 
さてパソコンを買いました。
新しいパソコンは固まる心配がないので、そこが一番ウレシイです。
立ち上がりとシャットダウンは特に早くて、
「家計簿&健康管理Excel表」もサクサク動いて気分イイです。
前のは文字色変えるのすら遅かったから。。
ituneも安心して新しいバージョンを安心してDLできるからほっとします。
前のパソはメモリないから新しいバージョン入れるの怖かったのです。

おしまい。

拍手

07 (日)
19:38
November

運動しすぎ

昨日 昼12時からのBCショートにでて筋トレしてエアロマジック。
お風呂で汗流して一旦家に戻って2時間後にBC受けにまたもジムへ。
1日やり遂げた感で調子にのってサウナ20分の後21時帰宅。
 
こんなにジムったの何年ぶり?
金曜日のレッグプレスでおしり~もも裏側今日もめっちゃ効いたままだし。
んな感じ。

ホームベーカリーが活躍してる。
全粒粉パンが好きなだけ食べれて嬉しい!
昨日は最後までホームベーカリーで焼き上げた

ホント、おいしいちゃけど

では、また。

拍手