忍者ブログ
ショック~~

ミランダ・カーとオーランド・ブルームが離婚だなんて。
あまりに唐突なニュースにショック。
この前まで3人でお出かけするくらい仲良しだったのに。
なぜ‥って感じ。
この前、オーリーのブロードウェイミュージカル初日にミランダが駆け付けた記事を読んで不仲なわけないよねーって思ってたのにい‥
  
フリンくんはオーリーにそっくり。
ここまでパパそっくりの子もいないと思ってたのに。
どして、離婚。。

ブラピとアンジーが離婚したら「ふうん。。そう。」で終わるけど
ミランダとオーリーには離婚してほしくなかった。
なんでって、わたしの理想のカップルだから。
不仲説、別居説1年前から出てたけど、スターにゴシップは付き物と思ってデマだと思ってたのに。。
ショック~~emoji

今月から流れてる、ホールドのCMに出てるミランダ。
(TVを見ないのでまだ見たことありませんが)

ここ数年、ものすごーく日本での露出高くなりましたもんね。。。
 
オーリーと結婚してから売れ方が急成長したような気がするんですけど。
そう思うのは私だけかなあ。。

ショック。。

拍手

赤い花の気分だったので赤い花を飾りました。
 
「ケイト」と「ブバルディア」
「ケイト」は子供の頃から道に咲いていたけど、毎年、真っ赤な色が秋を感じてました。
あの頃、秋は肌寒くて冬の訪れをしんしんを感じる季節だったけど今はどうでしょう。
秋といえども暑いです。
20年前、沖縄に転勤になったお友達に「沖縄って暑いの?」って聞いたら「10月でも半袖でいける」って答えられて「すごーい」って思ったけど、今じゃ福岡もすっかりそんな感じ。

でも、気温が変わっても花はまだ同じ時期に咲くんだな、と思います。
「トサカケイトウ」「ヤリゲイトウ」「羽毛ケイトウ」は部屋に飾るにはイマイチだけど「玉ケイトウ」はかわいいです。

「ブバルディア」
ランタナに似てるけどガクはアジサイみたい。
小さい花がとってもかわいいと思います。

一重咲きと八重咲き、色も品種もたくさんある。
 
「ケイト」は毛糸みたいにふわふわで気持良さ気emoji
 
名前の由来はその形状がニワトリの鶏冠(とさか)に似ていることからきていて、英語でも「cocks-comb」(鶏のとさか)なので、毛糸は関係ないですけど。
私は子供頃から毛糸でケイトウと思い込んでて、今でもそれもありと思ってます。
 
半月前に買ったスプレー菊は色は褪せたけどまだ健在。

花持ちしますねーemoji


 

拍手

昔と違って、菊もかわいくなりました。


薄い桃色のスプレー菊。
好きな色です。
 
    
そして、昨日見た彼岸花。
 
白い彼岸花。
生まれて初めて見たんじゃないかな。
白光りしてるみたいに輝いてました。
 
子供の頃、田んぼに咲く彼岸花は真っ赤で強烈な印象があって、毎年、秋のお彼岸の時期に咲く彼岸花を見て子供心に心が寒くなってた(笑)
きれいな色で摘んで持って帰りたかったけど、毒があるから摘んだらいけないってお母さんに言われてた。

数十年経った今、何の毒?って、今さらだけど知りたくなりました。

彼岸花は、リコリンというアルカロイドを含み、特に根茎に毒が多いといわれる有害植物です。
一つの球根には人間6人分の致死量があり、そのまま食べると呼吸困難で死に至ることもあるそうです。
土手やあぜ道にたくさん咲いているのは、田んぼにモグラやネズミなどが侵入しないようにぎっしり詰まった球根で作物を守るために昔植えられたからということ。
ちなみに白彼岸花は、彼岸花ととショウキランの雑種ということです。

子供の頃、毒があるとか、不吉な花とか言われてたけど、今はそんな話消えてしまったみたいで良かった。

彼岸花、好きですね。

拍手

『トルコキキョウ』

名前の由来は、桔梗に似た色、トルコ石に似ているなどいろいろ。
子供の頃、庭に桔梗の花が咲いていました。
花びらの色が本当に美しい。


幾重にも巻かれた花弁が繊細だわ。。。


ほんものの色は紫色の方。

でも
カメラで写すと青い色に変わってしまう
写真の中のトルコキキョウもキレイ。


拍手

野に咲く花のようで可憐な花ではないけど
赤い色がかわいくて買ってしまいました。
キラキラお星様が光ってるようです。

拍手

ぶどうが好きです。

福岡でぶどう狩りと言えば、田主丸。

ぶどう狩り解禁直後、8月中旬にムスメと行った時は13袋ちぎってきました。
一日一人2袋で3日分でした。

同じ巨峰でも園によって粒や房の大きさ、甘さも違います。
3つの園で食べ比べ。

お気に入りは「水城峰樹園」さん。
粒が大きくて、いっぱいつまってて、果肉が固くて、見た目も味もピオーネみたいだった。
写真でもピオーネと巨峰みたいでしょ。

その後、スーパーで巨峰を買うも、食感、味ともに納得できず、先週また田主丸へ。
そして、また今日、田主丸へ。
どんだけ、通ってるんでしょう...。

今日は、8月も先週も閉園で入れなかった「ピオーネの森」にやっと行けました。
ピオーネはやっぱり大きい。果肉の固さと最後まで残る甘さがイイねemoji
ピオーネと巨峰。

 
冷蔵庫の中は葡萄だらけよemoji

葡萄の季節も残り僅か。
3週間前は暑くて暑くて、葡萄ちぎってる間にも汗だらけだったのに、すっかり涼しくなったこの頃です。
白い袋が少なくなったぶどう園に夏の終わりを感じてきました。
 
今年はぶどう摂取量が多かったです。

ポリフェノールが一番多い皮にくっついてる部分の実もに大切に食べてたので、
ポリフェノールたくさん摂れたかなあemoji

最後はジャム作りで終わろうと思います。

拍手

アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]