忍者ブログ
26 (月)
23:12
July

ビジョガー復活

昨日の夜から若干暑さが引いた。
あくまでも若干。。。引いたといっても相変わらず暑い

昨日の夜は10日ぶりにACトドライなし+扇風機で気持ちよく眠れそうッ!!な予感がしてた。
しかし、久々窓空けて目を瞑ったら、牛蛙が鳴いててウルサイ。
軽く4~匹の牛蛙の合唱。
しゃーないなー。
窓閉めてAC入れましたとさ。
川に毒を流して牛蛙を全滅させたい気分さ。
虫、爬虫類はキライだ。でもカエルは両生類。
結論、見た目グロい生物もキライだ。

今夜もこの調子だと寝る時は窓閉めてACな感じ。

今年は暑いよ。
「こんな暑い夏はプレデターがやってくる」
プレデターもオリジナルが面白かったな。
映画のシリーズもののほとんどは『Ⅰ』が一番面白い。

さて
今日は2ヶ月ぶりにRUNNING
この暑い7月にRUNNNINGを再開するなんて、さすがビジョガー。
そうです。
私は美しく走る美女girI (ビジョガーの本当の意味は美joggerですが)

どうでもいいけど2ヶ月ぶりに走ってきた。
今夜は風もあって走るには中々のコンディション。
ゆっくり25分流してきて軽くストレッチ。
だけど時は7月、風が吹こうが走り終わったとたんに汗流れまくってダラダラよ。
でもその汗、私的にはすっごく気分爽快。
気持ちよかったわー

明日はコンバット60の日。
明後日明々後日はルネに行く予定。
その次の金、土はコンバットに行く予定。
私の予定ほど予定なものはない。気持はあっても変わりやすい。

寝よ。

そーそー
汲み取りWCに落とした会社携帯、話す人話す人に「自分の携帯でなくて良かったねー」と言われた。
やっぱり、みんなそこらしい
今日、人生初の「始末書」を書きました。
 

拍手

30 (火)
21:49
March

RUN!

今日はコンバット60の日。
なのにお腹が痛い。すごくじゃなく、少し痛い・・。そして何となく気分がのらない・・。なので、大好きなコンバットをお休みした

昨日はRUNの日

実家に妹が来てるので、夕方ふらっと実家まで走った。
車で行くとだいたい10分ちょいだからもう少し遠いかと思ってたんだけど意外に近くて20分そこらで着いてしまった。
走った気分にならないので帰りは10分ほど遠回りして帰宅した。

昨日は風が強いし気温も下がってて手が寒くて汗も出なかったけど走るとやっぱり気持ち良いや。次の日のカラダの疲れがまた・・ 良い気持ちだ。

さて
今日は実家に行っったけど、そこで妹と姪とラジオ体操をした。
何故ラジオ体操か?? 何となく(笑)
14年ぶりのラジオ体操は第一は覚えてても第2は半分しか覚えてなく。。
でもラジオ体操って気持ちよかった。
傍から見るとへんな3人だっと笑える。

ラジオ体操だけじゃなく、なわとびもした。
縄跳びは簡単そうに思い返されるが、実はかなり難易度が高い。
二十とび、クロスとび、よくわからない跳び方もありーの。

さて
この1ヶ月、1,3㌔完全に太ってる
太ってますが、焦ってない。
きっと、無職とストレスのせいだろうけど、そろそろヤバイかなぁ・・・。

(追記)
なんて書きましたが、130㌘の間違いやった
1.3㌔と0.13㌔を間違えるなんてさすが私。細かい(笑)

拍手

12 (金)
14:14
March

欲しいッ『クリオ腰ベルト』

昨日は2週間ぶりに走ってきた。今年になってまだ4回目だよん・・

昨日は予想外に風が強く向い風のときなんかダサいくらいに前に進まなかった。
やたら信号に捉まったせいか40分過ぎても足が痛くならなかった。
最初 気分乗らなかったけど走り終えたらやっぱり気分爽快。走って正解。

ところで最近、欲しい物が出来た。(また?)
この悠基くんがしている腰ベルトが欲しい。

クリオのパフォーマンスアップの腰用ベルトは緊張をほぐし違和感を和らげるということだ。
慢性的な腰痛は、腰の周りの筋肉が硬くなり柔軟性も低下する。
疲労した筋肉は徐々に緊張を強め、股関節や脊柱の柔軟性を低下させ、足関節などの可動域も狭め、結果として腰への負担が強まってしまう。
腰への負担と疲労の蓄積を改善し、本来の良好な身体コンディションを取り戻すためのケア商品というわけです。


悠基君は『腰ベルトは、お腹に力が入る』から高校時代から使用してるそうだ。
昨日、去年の箱根駅伝を見てたんだけど悠基君の走りはやっぱりかっこいい。
私的に東海大のユニフォームの方が日清よりも好きだな。駅伝選手に興味なかった私が悠基君の走り方に一目ぼれした当時の自分の気持ちがよくわかる(笑)
後で調べたら、悠基君の走りはぶれない、フォームがキレイ、と絶賛。
なるほどー。やっぱり。
過去のだけど箱根駅伝見ながら、ほんとにきれいな走り方だとうっとりしてた。 
それに、きつくなるとみんな顔歪んでくるのに悠基くんはきつくてもかっこよぃし。
ラスト、サングラス上げた時の走りかっこよすぎ。早くてかっこいー選手は憧れる。
ずっと応援し続けよう。

で、思考力が腰ベルトに移動したのでした。そしてこれしたら、少しは悠基くんのように走れるのかな?という甘い発想から欲しいになった。2流メーカーじゃなくて「クリオ」のが欲しい。

普段から腹筋には力を入れて、伸ばすように気をつけているけど悠基くんファンの私にとっては必須な代物ではないだろうか。

欲しい。。

拍手

27 (土)
11:18
February

福岡クロカンの佐藤悠基くん★

今年も佐藤悠基くんが走るので、福岡クロスカントリーへ応援に行ってきた。

ちゃんと応援幕作っていった。
なかなか目だってましたー。
<

今日の福岡は少し寒めで、昨日までみたく春っぽくなくて、風が時々強かった。
まずはスタート前で選手を探す。
佐藤悠基くんいた
今日のサングラスはだった。
遠くからでもすぐわかる。


レースが始まったので横断幕下げて応援開始。


1周2キロで5回走ってくるけどほんとに早くて写真とるの大変。
応援しながら写真を撮って肉眼でしっかり見るのは難しい。
みんな、黙って見てるだけで声かけする人がいない・・・ 静かなもんだったけど私はしっかり応援しました。


ていうか、走り方すごくきれい。
もともとマラソンに興味が無く、マラソン選手は痩せててかっこわるい。としか思えなかった私が、なにもかもかっこよく思える佐藤悠基くんはすごい(笑)
長い距離をこの速さで走り続けるなんてすごいな。
先頭集団は5週目でも変わらないペースに見えたけど、後ろの方の選手はきつそうに見えた。
次々に有名どころの選手が走ってくるけど、何せ早いから「あ」と思った瞬間には通り過ぎてるしほんとに早いよ。
箱根のスターもたくさん走ってました。
 アスリートってかっこいい 


結果は4位。
3位までは大学生ががんばって、東海大村澤くんが1位だった。

最後に佐藤悠基くんを近くで見たくて、出てくるのを待ってた。
(最後まで楽しそうに付き合ってくれたお友達に感謝ー)
日清食品のジャージを目の前で見れて感激。
小野選手も箱根の頃からよく見てた選手なので、会えて感激。
写真撮らせてくださいって言ったら、急いでるんで・・って言いながらも撮ってくれた。優しい。
監督も優しそうだった。
佐藤悠基くんがいるから日清食品を応援してたけど、今日で日清食品が全部好きになったので今度から日清食品を選んで買うことにした。
白水監督とお写真   
  


小野選手は笑顔がすてきだたった 


あんまりにも嬉しいので自分丸見えの写真アップ。


こんなに近くでず~~っと一緒に歩けて幸せだった。一緒に歩いた?
後ろをついてまわったの間違いでは?


楽しい1日でした。
これからも応援しまーす。

拍手

31 (日)
21:49
January

ランニング50分

昨日今日と運動がんばった。

運動する気でないしと思いつつもしっかりカラダを動かした後のこの爽快感。気持ちいいよ。

昨日は行きたくないさ・・と思いながら夕方暗くなってルネへ。
胸と背中と上腕三頭と腹筋をして、有酸素の為、軽~~い難易度小のステップに参加。とりあえず良しで満足感あり。

今日は何故?か走りたい気分。上々だぜ、上々~♪(何の歌かわかる人すごいッ)
夜7時からランニング開始。都市高下を50分走ってきた。寒くなかったので足動くし、体調も良かったので早く走れた。
最近、筋トレよりもコンバットよりもエアロよりもランニング後のカラダの疲れが一番気持ち良い。気分爽快だ。

ところで今日、ヨドバシカメラに行った。
昔、プリンタ関係のお仕事してから、電気屋に行くとプリンタ売り場が気になるけど人、少な。
お客も少ないけど(プリンタを見てた客は2組だけ)店員もいなくてメーカー応援一人だけだった。 
(昔の私の会社からの販売応援の子だったけど接客聞いてたけど販売力低そうだった・・)

昔のプリンタ売り場の勢いはもうすっかりなくなった・・と、つくづく時代の流れを感じました。

では、また。

拍手

24 (日)
15:51
January

都道府県対抗男子駅伝

今日は駅伝dayです

全国都道府県別男子対抗駅伝の日です。
佐藤悠基くんが7区を走るので優勝してゴールをきってほしいとワクワクだ。
3区村澤だしいけるかも。でも、中高生の前評判が・・・。
(直前でメンバー交代があったし)

レースは3区の村澤で長野県1位と3区まででは快調。
このまま大きな遅れなく7区に繋いで欲しい。
ていうか、そこまでは大きく遅れないだろうと・・ 思ってた。

でも
4、5区でサイアクに遅れ、7区に来た時は「15位」。1位との差、約2分。
入賞も厳しいですねーとか言われるくらいの大きな遅れ。

その解説に、何言ってんだー 佐藤くん走るから入賞は軽くイケる。
何人抜いてくれるんだろ・・と、思ってた。

襷を受け取ったときの佐藤悠基は笑顔だった(と、私には笑顔に見えた)
そしてサクサク抜きだした。
15位があっという間に8位から5位。何かっこいいんだろー。かっこよすぎる。
ルックスも、顔も(サングラスで見えないけど)走り方も表情も(サングラスしててもわかるって)
自分の仕事をしっかりとこなす。仕事ができる人間ってかっこいいー。

長野県としては優勝できなくてとっても残念だったけど、佐藤悠基くんの走りとしてはいつものようにかっこよかったので、区間賞、10人抜き、おめでとうございます!
お疲れ様でした。1ファンとしてTV前ですごーく応援してました。

でも竹澤くんと佐藤敦之と一緒の優勝争いが見たかったなぁ・・。
去年の箱根駅伝も竹澤くんと同じ3区で2人の争いが見るのを期待してたのに1区2区と東海大がすごく出遅れて、襷を受けた時点で早稲田とめちゃ差がついてて11人抜いたのに竹澤くんには追いつけなかった。

因縁だなぁ。

いつか2人のデッドヒートする走りを見てみたい。
駅伝、面白かった。

拍手