11
(月)
16:08July
16:08July
両子寺
両子寺のどこが好きかといいますと、山門前に立ちはだかる金剛力士。
2年前にこの仁王様を目にしたとき、樹々に囲まれた静寂な緑の中、突然見上げるほどの大きさの金剛力士が現れたから釘付けになった。
誰もいない場所で、仁王様と自分だけ。
タイムスリップしそうだったわ。

江戸時代後期の200年くらい前からずっとこの場所に立っていると考えると、私が死んでこの世界からいなくなっても、ずっとここにいるんだって思うと、感慨深いの。
仁王様、大きいでしょ。

瀬戸内海国立公園内にある境内の森は「森林浴の森100選」にも選定されていて、マイナスイオンの宝庫。
ものすごく、気持ちが落ち着きつく。
1.3キロほどある、この参道を歩くのがとっても好き。

カニ、いるし。ここのカニ つやつやしてるのよねー。


「奥の院」への階段前に立つ仁王様は、さらに古いもののようで、時代を感じる。

この仁王様見ると、前も思ったけど今回も「プレデター」を思い出した。
なんか似てると思う。


両子寺、ほんと素敵な場所です。
森の静寂と自然あふれる美しさは、京都の鞍馬山に似てる。
また行こうーっと。