忍者ブログ
国東半島のほぼ中央にそびえる両子山(ふたごやま)。

両子山から放射状に谷が海へと伸びており、その谷に沿って六つの郷が開け、六郷と称されていました。
六つの郷では天台宗と結びつき、山間に多くの寺院を建て、六郷満山と呼ばれる独特の仏教文化を華ひらかせていき、その中央に位置するお寺が「両子寺(ふたごじ)」です。

参道入り口に立つ一対の仁王様。
国東半島再大級(総高245cm、像高230cm)の石造の金剛力士(仁王)像。
文化11年再建(西暦1814年)


仁王様に会いたかったから、国東半島に出かけた。

拍手

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]