忍者ブログ
27 (土)
00:12
June

だるい 眠い 無気力

今日のお題「だるい 眠い 無気力」

最近、夜眠くなるのが早くて、朝起きるのが遅い。
最近、何もしたくない。
今日、筋トレ無気力、ズンバで汗がイマイチ出す、ズンバ後バイクしたけどいつものように汗がより出なかった。っていうか、そもそもやる気でなかった。
そう言えば昨日のバイクの汗もイマイチだった。
最近、やる気なし、眠い、だるい。

何でか調べてた。
で、こちらがヒット。
だるくて、眠くて、無気力なのは「梅雨のせい」らしい。

原因は、季節の変わり目による気候の変化ということ。


①低気圧
梅雨の時期は、低気圧で覆われます。
低気圧は、大気中の酸素の量が少なくなり、逆に高気圧は酸素の量が多くなります。
酸素の量が少なくなると、血中の酸素の量が減り、体はリラックス状態になります。
だから、眠くなります。
そして、リラックスが進んでいくと、今度は体がだるくなって行きます。
梅雨の時期は、特に強い低気圧がやってくるので、だるくなったりやる気が出なくなったりします。
逆に秋ごろから冬にかけては、高気圧が優勢になり酸素の量が増えるので、スポーツの秋、食欲の秋と言われるくらい体は元気で活発になります。
特にこの気圧の変化に、敏感な人は影響を受けやすくなります。
気象病とも言われたりします。

②湿度
梅雨の時期は、大気中の湿度が高くなります。
湿度が高いと、体の表面も湿気に覆われます。
すると、体から汗を出したくても出にくくなります。
この時期は、気温も上がるので余計に影響を受けます。
体の中で水分を出すことが出来ず、本来は汗と一緒に排出される、毒素や水分が体に閉じ込められます。
このことが、体のあちこちに影響を与えます。
だるく感じたり、むくみや頭痛、風邪を引いたり、関節痛を起こしたりします。

③日照時間
太陽の光を浴びることでメラトニンという、体のバランスを整えるホルモンを作ります。
当然、梅雨の時期になると、太陽の光に浴びる時間が減ります。
ホルモンが作られにくくなるので、体調を崩しやすくなります。

だってー。

わたし、ただ今、気象病発症中ですー。

拍手

26 (木)
00:14
March

片頭痛を調べてみた

頭が痛くてたまらん。。

毎月じゃないけど、数ヶ月に一度、不定期に生理中に薬が効かない頭痛が起きます。
この頭痛、ひどいときは吐き気まで起きる。
そして、薬が効かない。
なので、頭痛が起きたら、数日間我慢するしかない。

で、調べてみた。

「女性ホルモンのエストロゲン分泌量は、月経周期に伴って大きく変動しており、排卵日と月経開始期に急激に低下します。
このエストロゲン分泌量の急激な変動が頭痛発作に大きく関係しており、月ぬ経開始2日前から月経3日目までに片頭痛発作を起こす人が多いそうで、この頭痛を【月経関連片頭痛】と呼ぶそうです。
ほかの時期の片頭痛に比べて、痛みが強い、持続時間が長い、再発しやすいといった特徴があり、市販の鎮痛薬では十分に効かないことも多いそうです。」

まさにその通り。
ほんとに大変だわ。

「月経期間中に起こる片頭痛は、ほかの時期の片頭痛発作に比べ重症度が高いことが多いため、トリプタン系薬剤の使用が推奨されています」
私が処方されているのは、トリプタン系のレルパックス錠だけど、よく効くとまではない。。
市販薬よりマシな程度。
ホント、頑固な頭痛だわ。

さっき飲んだけど、まだ頭痛いし。

ほとんど効かないから、また寝る前に飲むわ。

拍手

14 (日)
22:24
September

年齢別人口推移

世の中、3連休。
わたしはお仕事ですが。

過去7年間の職場は、働けど働けど人間関係が良くならず、仕事内容も良くならず。
というか、月日がたつほど会社がキライになっていきましたな。
心労も積み重なりストレスでイライラする会社ばかりだったけど。
たとえば、某メーカー。
たとえば、某人材会社。
たとえば、某地元企業。
心労の前に即効縁を切った会社も数知れずでしたが(苦笑)
この会社はなかなかイケるかもしれない。と思う今日この頃です。
そう思う反面、身体は若干不調な部分があります。
絶好調なはずなのになぜ?emoji

今年は涼しくなるのが早いと思ってましたが、
去年も9月初めはそこそこ涼しかったですね。
ただ、その後また暑くなって、10月でも袖なしでお出かけしてましたね。
今年はこのまま涼しいまんまと予想します。

さて、敬老の日。
75歳以上が、12,5%で全人口の8分の1だそうです。
65歳以上は、25%で全人口の4分の1です。
0~14歳までの「年少」と呼ばれる人口は、約13%
15~64歳までの「生産」と呼ばれる人口は約62%

年少人口減ってますね。
娘が生まれた30年前と比較すると、30年間で10%減。
当時、年少人口《0歳~14歳まで》の半分だった《65歳以上》の老年人口。
今では老年人口の半分が年少人口反対になってもうて。。
そして《0歳~14歳まで》と《75歳以上》の人口は同じという寂しい事実。

どうなる?日本!

なーーんて書いてますが、こんなグラフ貼りつけて納得して楽しんでるより、
他にすることあるんですよねー。

おしまいー


拍手

29 (火)
08:20
July

血糖値とインシュリンをおさえれば痩せられるという話

不思議だ。昨日よりまた減りました。
今朝、47.2キロ。
運動して、温泉行けば、いける体重だけど、食事制限だけでいく体重じゃないです。
嬉しいと同じくらい、Whyな気分emoji
朝目が覚めるのが早くて、睡眠時間が少ないせい?
原因を知りたいけど、わからないので、素直に喜び、維持することに努めようと思います。

さて、最近うちのジムの若手男子の激痩せ、しまり具合が目立ちます。
「BODY_COMBUTに入るようになって痩せてきた」そうです。
同時に食事制限もしてます。日中、がっつり。夜は食べない。
数カ月で10キロ以上落としてます。
もともと、そんなに太ってたわけでない彼らは、今じゃ完全に引き締まった体になってかっこいい。
意志の強さに感服です。

その男子から昨日、為になる話を聞きました。
お菓子好きなで、痩せてもすぐリバウンドするワタシにとても為になる話。
「ダイエットの敵は、カロリーや食べる量ではなく、血糖値である」という栄養学です。

やせたいと思ったとき、誰もが思いつくのは、食べるカロリーと量を減らすことです。
人の体には順応性があって、空腹状態が長く続くと少ないエネルギーでも生きられるようにやりくりを始めます。そして、筋肉からもエネルギーをとり出すので、筋肉がやせて、消費カロリーが少なくなってしまいます。
なので、ダイエット後、普通の食事に戻すと以前ほどカロリーを消費できず、どんどん脂肪をためこみ、結局リバウンドします。

では、脂肪はどんなときにつくかと言えば
体は、ストレートに摂取カロリーを脂肪にするわけではありません。余っていると判断したときだけ、脂肪としてたくわえるようになっています。その判断材料になるのが、血糖値を調整するインシュリンというホルモン。
◆炭水化物などの糖質が体内に入ると血糖値が上がります。血糖値が上がるとインシュリンが分泌され、糖をエネルギーとして筋肉や肝臓に送る一方で、使われなかったぶんを脂肪にためこむ。これが体に脂肪がつくしくみです。
入ってきた糖がすべて使われれば問題ありませんが、血糖値の上がり方が急であればあるほど、インシュリンが多量に分泌され、体に「糖が余っている=脂肪にためこまなければ」と判断させることになります。その結果、脂肪がどんどんついてしまうのです。
◆なので、運動してカロリーを使えば良いと思うのですが、ここで注目しなくてはいけないのが、インシュリンのもうひとつの働き。
運動すると、脂肪の分解を助けるホルモンが分泌されるのですが、インシュリンがたくさんあると、このホルモンの働きをじゃましてしまうのです。
◆つまり、インシュリンは脂肪をたくわえつつ、使われるのを防いでいる、ということに。これでは、やせるはずがありません。
では、どうすればいいかと言えば、血糖値を急に上げないこと。
血糖値がゆっくり上がれば、インシュリンの分泌量が少なくなり、食べたぶんが脂肪にたくわえられなくなります。

お菓子好き、黒米好きの私にとって、耳が痛い話。
カロリー抑えても、時々お菓子をどか食いし、制限カロリー内だからOKだわ♪とご飯を食べて、がんばってる気分なのですから。
痩せ続けるには、カロリー制限だけでなく、野菜中心というだけでもなく、血糖値を急激に上げない食生活も重要だと気付きました。

ジム風呂帰りにとってもイイお話聞けて良かったです。
主食の血糖値が急激に上がりにくい順番は《パスタ⇒そば⇒うどん⇒飯》らしいです。
痩せるのに成功した人から聞く話は、大変ためになりますemoji

今日のお写真❤


海、好きですemoji

拍手

08 (木)
10:08
November

瓶の蓋が開かない時

蓋が開かないときってありますよね。
何しても開かないとき。男の人の力でも開かないとき。

この前、釜山で韓国コスメ、スキンフードの「ゴールドキウイトナー」を買いましたが、この蓋見事に開きませんでした。
びくともしなかった。

まずは家にある蓋開けようのゴムを使った。
いつもならこれで開くけどびくとともしない。
密着しててほとんど隙間がない瓶と蓋の間に(ネットで他の写真見たら隙間あるのに)厚みが薄い爪やすりを差し込んで上下の遊びをつくろうとするもピクリともせず。(マイナスドライバーは厚みがあるので入らず)
レンチで挟もうとしても蓋部分の形状が歪で(なんせキウイの形ですからね)掴めないし。
へたして割れたら元も子もないしさ。
ふたを軽くたたいても、レンジで温める、ゴム手袋でまわしてみる、何しても無理そう。くっついてる、絶対動かないみたいな感触だった。(さすが韓国コスメだと思った)

ネットで調べたら、蓋開け用のキッチンツールがあるらしいけど、安く買った韓国コスメのために千円出してそんなもの買うなんてばからしいし。
こんなの裏ワザでもなんでもないってことがほとんどのなか、一つだけ効果的かなと思える対処法は「瓶は冷やす、蓋は温める」
これが唯一いけそうだったけど、レンジで温めて開かなかったし、うんざり気味だったので5日間放置してた。
で、昨日トライ。
氷水を入れた瓶より大きめのコップにゴールドキウイトナーを5分間つける。
レンジでチンした熱々のハンドタオルを蓋部分にだけ巻く。(熱いのでゴム手袋して) さらにもう一回レンジチンしてタオルで蓋部分を温める。そしてゴム手袋をはめた手でひねる。
そしたらものの見事に開きました

温めることによって熱膨張率が大きいプラスチックの蓋は体積が増え、対してガラスのびんは冷やすことで負の膨張率によって収縮し、一時的に瓶と蓋との間に隙間ができ開けやすくなったということです。
こんな原理があるのね。
開かなかったら?の不安が大きかったので念を入れたけど、ここまでしなくてプラスチックと瓶では熱膨張率が違うので蓋だけを温めるだけで開いたかも。
蓋が開かなくて困ったけどいい勉強になりました。めでたし、めでたし。
考えてみると今まで知らなかったってのも・・って思うし、今までそこまで蓋が開かないことがなかったってことなのね、と考えた。
わたしの父が「人生死ぬまで勉強」と未だに言ってますが、つくづくそう思った。
わたしが大好きなクリント・イーストウッドも同じこと言ってるな。
人生、まだ知らないことがいっぱいあるけど、きっかけがないと知ることもできない。おばあちゃんの知恵袋とはよく言ったもんだ。

さて、昨日博多駅に行くついでに、今年3月にオープンしたスキンフード博多阪急店に行ってみた。
おしゃれ~な店内でかわいい商品がいっぱい並んでたけど、一番目についたのは値段。
1,680円で買ったゴールドキャビアクリーム、4,830円だった。
わたしが700円で買えるといってお気に入りのココナッツスクラブは1,980円。
その他すべて3倍のお値段。

福岡には8月に天神店もオープンしてるし、スキンフード日本進出勢いあるなー。

こんなに高いのに。。




拍手

02 (木)
16:55
September

比重とは?

昨日、献血のこと書いたけど 「比重」ってなんだろと思ったので調べてみた。
 
血液比重が軽い(低い)とは、血液が薄いという事で、貧血ということではない。
「貧血」は赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリットが正常値以下に減少した状態。
比重は軽すぎるのもダメだけど反対に重すぎてもよくない。
 
 比重検査は白血球、血小板など6種類ほどの簡易検査で、そのなかの血液比重(水の重さを1とした時の血液の重さ)と血色素量(赤血球の数)の数値で比重を測って行う。
ヘモグロビン値が12g/dL(全血400mlのみ12.5g/dL)ないときは献血ができないということだ。
女の人の3分の1は比重が軽くて献血できないらしい。

輸血用の血、足りないだろな。
みんな 献血しよう 
 
 今日は2ヶ月ぶりに木曜日にホームジム出勤。
一昨日、月曜エアロ出たけど 振り返れば、眩暈賞起こしてからエアロ3回しかしてなかった。
久しぶりだったけど、ここホームジムのエアロは簡単だった。。
今日の木曜エアロは月曜エアロよりゆるいけど(時間だけ長いけど)、多分楽しめるだろう。
せっかく正会員に戻ったのでしばらくはスタジオ通いに励もう
 
今日からジム3連勤の予定。
でも、今週眠いっちゃん。
でも、とりあえず行くし。
この数日炭水化物が多いなーと思いながらご飯食べてたけど、やっぱり。 朝の体重 48.6㌔だった。
ちょうど良いや。
増えた体重どんどん使おう
 
さて 昨日はOL時代の先輩んちで夜ご飯をごちになった。

ピンクピンクなのですが  
トイプードルのわんちゃんがかわいー

ぬいぐるみみたい

拍手