25
(月)
23:43November
23:43November
炭の湯
おしゃれな外観ではありません。
初めて来た時は、ここはどこ?と思ったけど、慣れると思わなくなりました。
ここはホテルなのですが、この階段を上った上がホテルとは想像し難く、そして2階には期待を裏切らなフロントがあります。
ローカルで毎回嬉しくなりました。しかし、今夜で最後

歩いて20分。1ヵ月半名古屋に住む間に通ったのは7回。
ドライヤーの持ち込み禁止なので、自分のマイナスイオンドライヤーが使えないのが難点でした。
備え付けの20円3分のドライヤーを使うのですが、髪の水分がなくなるんですよね。
しかし、お風呂は最高。
樹齢300年を超える木曽檜を使った檜風呂は、美容健康促進に役立つ言われる芳香成分のヒノキチオール=檜の良い香りが全身を包み込んでめっちゃリラックス効果がありました。
奥にある紀州備長炭を壁中に並べた「炭の湯」のお風呂がまた良かったです

樹木が持つ有効成分が3倍に濃縮された上、有害物質を含まない炭は水に溶けやすく、炭の湯は日本の名湯と言われる湯と同じようにアルカリ成分を多量に含んでいるんです。
水風呂、サウナ、ジェット湯まで装備されて400円。
すばらしい銭湯でした。
ありがとう。炭の湯

お世話になりました。
おまけ❤
仕事の帰り道。
かわいい女の子2人がこたつでホルモン焼いてました。
ブーコロホルモン☆のお店
試食させてもらったけど美味しかったです。
お外でこたつなんていいじゃん❤
寒い夜だったけど、気持ちがあったかくなりました。