忍者ブログ
09 (月)
23:36
July

チェンジリング

早速TUTAYA行って、クリント・イーストウッド作品を2本借りてきた。
借りようと思ったものじゃなくて、なぜか「チェンジリング」と「許されざる者」を借りてきた。
「許されざる者」ははるか昔に観たけど確か良い映画だった。
「チェンジリング」は観たい気もしたけど、アンジー嫌いなので観ないままだった映画。
でも無性に見たくなったので、昨夜はDVD鑑賞DAYになり「チェンジリング」から鑑賞しましたと。

「チェンジリング」
1920年後半にカリフォルニア州で起きた少年誘拐殺人事件(ゴードン・ノースコット事件:別名ワインヴィル養鶏場連続殺人事件)とウォルター・コリンズ失踪事件が絡んだ実話。

実話だと知ってたけど、こんなことが実際起きていたなんてかなりショッキング。
重い内容だった。おかけで昨日は寝つきが悪かったし、良く眠れなかった。
内容はあちこちで書かれてるのではしょるとして、観るべき映画だ。
80年前 堕落したLA警察が保身のために行った非道な行動は信じられないし、我が子を探すアンジー扮するクリスティン・コリンズの気持ちが痛いほど伝わって悲しい。
実話だからなおさら悲しかった。

 
っていうか、ジョン・マルコビッチ出てたのね。
ジョン・マルコビッチって言えば極悪人のイメージ。
先日観たばかりの「ザ・シークレットサービス」でめっちゃ悪人役、悪人顔だったのにここでは市民の味方神父様。
「仮面の男」では、三銃士役だったけどこんなに良い人顔じゃなかったわ。
顔の雰囲気が180度変わりすぎて最初こんな顔じゃないぞって疑った。
これは本当にマルコビッチ?みたいな。
 
ほんもののクリスティン・コリンズ
子供がいなくなってすり替えられただけで頭がおかしくなりそう。
そして精神病院に強制的に入れられて、その挙句大切な一人息子は連続殺人犯に誘拐されて殺されていたなんて悲しすぎる。
わたしの身に起きた時、わたしはこんなに強くなれるだろうか。

 
ところで、アンジー 嫌いだったけど、この映画で評価が上がった。

 
クリント・イーストウッドの映画は、感動したり悲しかったりしても大泣きするような激情は走らないし、殺人や暴力で心が震えるほどの怒りを覚えるけど、じっと映画を静観できる。

そして終わった後に静かな感動かな。

いやー、しばらくはまりそうだわ。
DVD鑑賞。。

 

拍手