25
(木)
19:50September
19:50September
ルースパウダー完成
☆ステアリン酸マグネシウム ⇒マットな白色のベースパウダー。肌馴染みが良くてしっとりします。
☆シルクマイカ ⇒自然な色が付く(素肌にちょっと色がつく程度)ベースになるお粉。
この二つのパウダーでも納得できる出来栄えだけど、完成度を高めるために4種の素材を足して作りなおしました。
★ホワイトシルバーパール(マット) ⇒白色も付くので明度が上がります。ツヤが出てしっとり。透明感が出る。
★毛穴レスパウダー ⇒透明感があり光を通しやすいので毛穴の影を明るく見せます。天然保湿因子のひとつなので肌をしっとりと保ちます。
★窒化ホウ素(ナノサイズパウダー) ⇒時間がたってもくすまない。すべる感じになる。
★カオリン ⇒皮膚への付きを良くして光沢を消します。
時間が経つと出てくるTゾーンのてかりを抑えます。
夕方になってもくすみが出ません。
しっとり感と透明感、毛穴が目立たずお肌がするっと滑らかに見えます。
ってイメージで

混ぜてたらだんだん色が薄くなってきた。。
また、酸化鉄の黄色、赤、ウルトラマリンブルーを少しずつ足して色を濃くしました。
出来上がり。
左がもともとのパウダーで、右が4種類足した後のパウダー。
色は部屋の明るさや角度で変わるので、この色が本当の色ではないけど、
市販のパウダーの『明るいベージュ』よりもかなり白いです。
市販のパウダーは、塗った感が強くなるけど手作りパウダーはお粉は白いけどお肌の表面がきれいに見えてしっくり馴染みます。
透明感があるし、時間が経ってもくすみ、Tゾーンの脂浮きがないから、化粧崩れしないです。
かなりgoodな出来映え

そして、驚いたのは!
この前久しぶりに昼寝して、その顔のままジムに行ったのですが。。
寝ると水分が飛びますし、化粧して寝るとその後は、くすむし、脂てかるし、目の下はシワが目立つの何のって、ひどいけど、朝化粧した後のようにきれいなままだった。
これには、感激しました。
悪い添加物も入ってないし、とっても満足です。
分量すべて適当に作ってるけど、作れるもんですね。
次はヘアオイルとBBクリームを作る予定です♪