忍者ブログ
06 (金)
14:11
August

腹直筋トレーニング

本日2回目の更新。
どんだけヒマなん? ~~~

昨日はルネには行かなかったけど腹筋トレーニングだけはした。
とりあえずやっていればすぐ効果出なくても「継続は力なり」ですもん。
ほんの数分でおわりますし。
腹筋は、腹筋に効いてきてる感覚はわかるけど、動き小さいしやった感が味わいにくい。
トレーニングに間違いがないか確認して、地道に続けるのが一番と思うので鍛え方を勉強した。
 
腹直筋を鍛える順番としては腹直筋下部→腹斜筋→腹直筋上部が良い

これは筋肉が弱い(鍛えにくい)順番であり、疲れる前に弱い方からトレーニングする方が効果的だから。
 
腹直筋上部を鍛える運動として3つ
 
①シットアップ  膝を曲げて上体を完全に起こす腹筋運動
②クランチ    足を90度に上げて上体を少し起こす腹筋運動
③トランクカール 膝を曲げて上体を少し起こす腹筋運動
 
シットアップやクランチは腕の位置を変えることによって負荷も変えることが出来る。
胸の前で組むよりも頭の後ろに腕を置いたほうが負荷が大きい。
 
強度が最も高いのはトランクカール

トランクカールは動作の幅が小さく、腰への負担は軽いが腹直筋に意識を集中しやすいので効果は大。

(1)膝を曲げたまま、床に仰向けにねる
(2)手は頭の後ろに組む
(3)自分のへそを見るようにして上体を少し起こす(肩が少し上がる上がるぐらいでいい)
 
1セット~2セットで限界回数(回数に関係なく1回もできなくなるまで繰り返す)行い、
3セット目で10回前後が限界になるようにする

3セット目で10前後を楽にできた場合は、10回前後が限界になるようにセットを繰り返す。
 
注意点
・組んだ腕は開いたまま行うように。
・腰は浮かさず、背中を丸めるように。
・下ろすときは、反動を使わず、力を使ってゆっくり戻すように。
 
昨日はトランクカールを50回×2セット。
もっと出来るっちゃんねー。回数多すぎだな。 やり方を考えないといけない。
もっと、集中するか、ダンベルで負荷をかけるか今日ジムで聞いてみようっと。

さて、念願のカツ丼を買ってきた
いつもはお弁当持ってきてます。今週は野菜の気分で野菜中心のお弁当だったけど今日は肉を摂らなくてはいけない気分で頭の中は肉だけ。
バランス悪いです。でも肉食べたい気分。
肉もの買ったけど美味しくなった。

カツ丼は味薄いしお米も不味くて水っぽいしチキンは味濃い過ぎで醤油辛かった
 
  

ここのはもう買わない。
さ、そろそろ働こうーっと。
金曜日だ、嬉しいな。

この会社とオサラバまであと8週間
 

拍手