07
(土)
23:36August
23:36August
盆踊り
週末。
広島から妹夫婦が帰省してるので地元の盆踊りに行った。
広島から妹夫婦が帰省してるので地元の盆踊りに行った。
(この盆踊り、最後に行ったのは20年前くらいと思う)
お祭りといえば花火ありの大きな祭りに行きがちで地元のお祭りはあまり行かなくなった昨今、家出て徒歩10分で着く人少ないこじんまりとした市民祭りは情緒あって良い感じだった。
さて、盆踊り開始のアナウンスと共に「太鼓たたきたい人いませんか?」の声に姪が反応。
さて、盆踊り開始のアナウンスと共に「太鼓たたきたい人いませんか?」の声に姪が反応。
私はノリ良い人間ですが今日はさらにノリいい妹と姪の5人連れ。
叩いてみよう、やぐらの上で、ってなノリで太鼓たたきに参加。
しかし太鼓叩きたい人間は意外に私たちだけで、音楽始まったらはっぴ着た世話役のおじさま達はみんな降りていってしまった。
叩いてみよう、やぐらの上で、ってなノリで太鼓たたきに参加。
しかし太鼓叩きたい人間は意外に私たちだけで、音楽始まったらはっぴ着た世話役のおじさま達はみんな降りていってしまった。
好きに自由にたたけばいいよって言い残して。
ありえん・・・太鼓係の人がついてる思ってた。
ありえん・・・太鼓係の人がついてる思ってた。
そして世話役さま達は楽しく輪の中で踊り始め二度とやぐらには寄り付かなかった。
踊りたかったらしい・・。
というわけでやぐらの上は私達の独壇場になりましたと
踊りたかったらしい・・。
というわけでやぐらの上は私達の独壇場になりましたと

下で踊ってる浴衣着た上手そうな女の人の真似して踊ったけど、盆踊りって意外に難しい。
コンバットの方が簡単だ。
気がつけば、やぐらの上であやしいフリで踊る私達を見て踊ってる人がいて、輪の中の踊りが揃ってなく微妙になってきてた。。
やばい。
こんなうそ踊りをやぐらの上でしては迷惑になるので踊るのをやめたのでした。
盆踊り、花火も何もなかったけど楽しかった。
やっぱ、地元だ。
小さいお祭りはそれなりに楽しいもんだ。
世話役の方々ご苦労様でした。