忍者ブログ
16 (土)
20:05
February

「chez Sasahara のケーキ」

まったく‥ですが、またケーキ食べてしまった。

昨日もケーキを3個食べました。
今日はシュークリームだけのつもりでしたが
自分に甘いわたしはまたケーキ屋へ行ってしまいました。

前から気になってたケーキ屋へ。
「シェ・ササハラ」
これまた美味しそうで3個買いました。

ジュピター

和栗のモンブラン

ゴスペル

美味しかったですねー。
ゴスペルはかなり気に入った♥
和栗のモンブランはla feveの方がお好み。
一番は「la feve」ですが「shez sasahara」もはまりそうなヤバい予感(笑)
他にも食べたいのやかわいいケーキがたくさんありました。

最近、一度に3個食べるようになってしまい、どんだけのカロリー摂ってるんだろう・・と少々不安。

今度から2個しか買わないようにしなくては。。

拍手

11 (月)
17:41
February

「reccete marina」のケーキ

3連休はもちろん、ケーキな気分でした。

家のすぐ近くに美味しいケーキ屋さんがあるということで行ってきました。
ほんとに近いこと。家から歩いて5分の場所にありました。
入ったらお客さんがいっぱいでした。
博多阪急にもお店があるので人気店なんですねー。
「reccete marina」(ルセット・マリナ)
リーズナブルな洋菓子、和菓子もたくさんありますが、ケーキな気分なもので。

和栗のモンブラン 
マロン・ド・ショコラ
ショコラ・ショコラ 

他のケーキも食べてみたかったので、翌日も。

いちごのタルト
ザッハ・ショコラ
シュークリーム 他1品

「fa feve」と同じくらい美味しかったらどうしようと心配したけど(だってお気に入りのケーキ屋が二つになるとケーキの消費量が2倍=カロリー摂取も2倍ですから)わたしの心はla feveにどっぷり占領されたままでした(笑)

2日でケーキ6個食べれば満足
夜は野菜だくさんのスープでお腹の中を中和したつもり。

拍手

24 (土)
21:43
November

またも今日のケーキ

毎日毎日ケーキを2個ずつ食べてますが、太るのが気にならないといえば大ウソになります。
とても気になり、しかも今朝ウエスト横に余分な肉を感じました。
しかし、今日も那珂川町の「la feve 」へ。
4日間続けて通い好みのケーキを制覇したので、今日は気に入ったケーキをリプライ

「洋ナシのタルト」
上品な甘さがお口の中に広がります❤
洋ナシをめくっていくと、生クリームが上品にまるーく形づいてます。
ホワイトチョコレートがコーティングされたタルト生地がお菓子みたいなわたし好みの甘さと食感。




「ショコラマンゴー」
ショコラババロアの中にマンゴーのババロアと果実。
マンゴーの甘酸っぱさとショコラの程よい甘さが極まってたまらない❤


ムスメは本日、わたしと違うケーキを選びました。
「いちごのショートケーキ」「お店の人気No2」


「ティラミス」
サンタさんのカップが洗って使えるので、孫ちゃんに役立ちそうだ。


1週間に5回通い満足し。
「la feve 」のケーキ、わたしが選ぶ上位4位が決定しました。
(どれも同じくらい好きなのですべて1位ということで)

1位 「マロンロワイヤル」 季節限定ケーキ
1位 「洋ナシのタルト」 本日のケーキ
1位 「ショコラマンゴー」 季節限定のケーキ
1位 「モンブラン」

明日はもうケーキ買いにいきませんよ。
さすがに良いや(笑)
明後日はマロンロワイヤルを食べよう。

【追記】
このブログの日から1週間、ケーキ三昧は30日まで続きました。
ベスト4のケーキをさらに食べた結果、順位が変わりました。
「マロンロワイヤル」 何回食べても飽きなかった。
「ショコラマンゴー」 2回食べたら翌日生産終了してた。
「モンブラン」 2回食べて満足。
「洋ナシのタルト」 3回食べて満足。
というわけで、大好きなケーキ1位は「マロンロワイヤル」

拍手

23 (金)
16:50
November

今日のケーキ

今日の「la feve」のケーキ。

店のNo1ケーキ 「ココ」
チョコレートスポンジとババロア、黒蜜に漬けられたマカデミアナッツが入ったスポンジが美味しい。
ムスメの一押しは、「ココ」か「マロンロワイヤル」のどちらか。
わたしは「マロンロワイヤル」かなー。洋ナシのタルトも争うなー。


栗の季節なので、今日も栗のケーキ。
「レトロモンブラン」

このモンブランはボリュームいっぱい。
中身はごく普通にスポンジと生クリームだけど、la feveの生クリームは甘いけどあっさりしてるのが良い。上の方に少し入ってるカスタードクリームがまた絶妙だと思います。
いつも2個続けて食べるけど、一つでお腹いっぱいになった。

「本日のケーキ」、日替わりで変わるのかな?って思ってたけど、昨日と同じ「洋ナシのタルト」だった。
「洋ナシのタルト」は、かなりの美味明日はまた、洋ナシのタルトにしよう

さて、6日間で4日、la feveのケーキを食べ続け、昨日の夜の体重は48.8キロだったわ。
この数字ならまだ大丈夫だわ。
まだ戻せる(笑)

拍手

22 (木)
16:41
November

「la feve」のケーキ

47.8キロキープだった体重ですが、きっと増えてます。
増えた数字を見てショックを受けるより心の中で密かに想像する方が楽なので体重計には乗りません。

そうです。ムスメが帰省してます。
母乳をやってるムスメは食欲が旺盛です。たくさん食べなければいけません。毎日一緒にご飯を食べるのですから、この期間太ることは避けられません。
ムスメが向こうに帰ってからまた痩せればいいので、今月いっぱい好きに食べる予定です。

さて
ジム友の間で夏ごろから流行ってるケーキ屋さんがありました。
美味しいと評判だけど、行くとやばいことになるので (毎日通いたくなるに決まってる)行かずに秋になり、もうすぐ冬。。
ムスメがケーキ好きなので行ってみることに。

『patisserie la feve』
福岡市のとなり、那珂川町のちょっと外れた場所にあるこのケーキ屋さん。
ショーケースに半端なく美味しそうなケーキがズラリと並んでた。
見るから美味しそう、きれいなデコレーションで、食べたくなるものばかり。

木苺の甘酸っぱい味が絶妙。
甘すぎでなく、甘いのが苦手な人にオススメだわ。甘いのしか受け付けないわたしが気に入った。

s-CIMG4129.jpg
カシスの甘い味と何層ものババロアの味が絶妙。
ババロアケーキなのに、べったり、もったり感がない。
s-CIMG4128.jpg
モンブランケーキは、いくつかあったけど、王道のこの形を食べる事にした。
見た感じ、どこでもあるモンブランケーキと変わらないけど、中身と味が違う。
栗の、ほんまもんの栗の味でっせ(笑)
こんなに栗の味がするモンブランケーキ、生まれて初めて食べた。
それに中身がただのスポンジじゃない。生クリームにしっとりスポンジにメレンゲで作った焼き菓子みたい土台。
おいしすぎる。。。感動。。
s-CIMG4130.jpg

見た目でチョコレートケーキと思いきやチョコレートケーキではありません。
季節限定「マロンロワイヤル」
これ、言わせない美味しさ。
s-CIMG4144.jpg

中がすごい!
チョコムース?ババロア?(っぽいけどマロン味なのかな?)にマロンスポンジにマロンババロアにココナッツしゃりしゃりのスポンジみたいな。。まん中に大きな栗の粒入り。ほのかなビター味のチョコレートコーティングにしっとりと包まれてる。
説明できない美味しいものが何層にもなってて、一つでいくつもの味が楽しめる。
s-CIMG4145.jpg

そして、これ。
今日の本日のケーキ 「洋ナシのタルト」
デコレーションはもちろん「ラ・フランス」。味も「ラ・フランス」、洋ナシの味。
中は生クリーム、スポンジ、下にはプリンのようなカスタードのようなクリームが入ってて、土台のタルトはホワイトチョココーティングされてて、最後のひとかけらまで美味しさが充満。
s-CIMG4142.jpg
そんなこんなでたまりません。
ひとつのケーキのなかにいくつもの味が詰まってる感じ
(ケーキの中身はわたしが食べて受けた感じを書いてるので違ってるかも。それにケーキの名前覚えてないわ)
すでに3回行って、大ファンになってしもうた。
明日も行く予定なのよ。 
昼ごろ行って売切れる前に「本日のケーキ」を買わなくちゃ。
どんだけ、ここでお金おとす気なんだ。。

ムスメと二人、ケーキ三昧してるので、太るのは間違いなしだ
s-CIMG4146.jpg
『patisserie la feve』のケーキ❤ 翌日も食べました。
『patisserie la feve』のケーキ❤ 翌々日もまた食べた・・ 
5回、続けて通い食べ続け、ちょっと安心した。

拍手

08 (金)
19:22
June

今日のランチ*町カフェ「鎌倉」

今日のランチ。
めっちゃ美味しかったよ。
特にデザート
 
 このボリューム、どうだ!!
シフォンケーキにわらび餅、アイスクリームに生クリーム、果物他にもいろいろのってる。
シフォンケーキだけでも満足だし、わらび餅と生クリームだけでも満足なのに全部プレートにのってるとなれば甘いもの好きなわたしはたまりません

ここは福岡市南区高宮通りの一本中に入った住宅地にある町カフェ「太郎茶屋 鎌倉」
友達からわたしが絶対喜ぶデザートだから是非!ということで行ってみたんだけどこのデザートは想像以上に素晴らしい。。ランチはオムライス、ロコモコ、パスタ他から選んで、サラダ、スープ、デザート、コーヒー付きで980円でした。
オムライスを食べたけど、味が薄めで美味しかった。
店内雰囲気も落ち着いた造り、日本庭園を眺めるカウンター席もあって店内落ち着きました。

帰宅して調べたら、「町カフェ 太郎茶屋 鎌倉」は兵庫県姫路に総本舗を構える全国展開のカフェだった。
どおりで味が薄めであっさりと美味しいと思った。京都風なのね。

↓「町カフェ・太郎茶屋・鎌倉」
http://kamakura.th33.com/

福岡ではここと祇園店のほか市外に7店舗あった。
高宮店も今年2月にオープンしたばかり。
これから便利なエリアに店舗が増えそうな予感だわ。
オススメだわ。
ランチも美味しかったけど、食後のこのデザートがステキすぎ

【追記】2013.1.13

久しぶりに行こうと思って予約の電話したら「現在使われておりません」
去年10月末で閉店してました。驚きです。
住宅街の中の民家をを改造したような雰囲気も良かったのに残念です。最近市内に2店舗オープンして勢いある中どうしてでしょうね。

町カフェランチ食べたいから、筑紫野市(福岡市の隣の隣)の武蔵店に行くことにしました。

ランチ盛りだくさんかな?
そこが重要
 

拍手