忍者ブログ
01 (火)
23:59
November

捻挫経過 良好

左足首捻挫の経過です。

土曜日は、予定通りダンスエアロに参加してきた。
月最後のダンスエアロはコリオも完璧でノリノリでした
ズンバ、BCに比べるとダンスエアロは足首の負担が少ないような、いや、捻挫5日目のせいか、わりと踊りに専念できた!(足首に負担が大きい回転は割愛させていただきましたが・・)
日曜、月曜とジムは休みの日。
今日火曜日はBCの日だったけど、大事をとって筋トレ1時間にした。
外から眺める門〇イントラのBCはとても楽しそうに見える。。。
7曲目ムエタイの「Llalalala・・・・」は後半からスタジオ外でひとりで参加。
楽しい・・・・。とつぶやいたのでした。

門コンを外から眺めて、きつそうだ、体力いるし、膝や関節丈夫じゃないとできないな、とあらためて思った。
最近、週一BCなので、このままでは体力がなくなる。とヘンな不安感、いや焦燥感が。
足首が治ったらBCを週2回受けるようにしよう。

しかし
今日BC休むなら、先週火曜日の捻挫当日のBCを休めばいいのにねー。
つくづく、おもしろいオンナ(そんな人間なので仕方ないなー、変わりたいけど変われない)

さて
足首の腫れは、土曜、日曜、月曜と腫れ面積は減ってはきたけどまだ腫れてるって感じ。
痛みはほとんどないけど(過度に足首を曲げた時に違和感を感じる程度)、腫れてる間は自重だなーと気長に構える覚悟もできました。
しかし、今日のジム後にキネシオテープはがしてみたところ、腫れが極端にひいてた。(BCを休んだ甲斐があった)
くるぶしの形もわかるし、このひき具合は素晴らしい!
7年前と比べて治りが早い。
7年前は、ヒール履いてて捻挫し、捻挫直後湿布もせず、そのまま仕事続けて、テーピングもしてなかった。(まだ自分でテーピングする術を知らなかった)

でも、一番違うのは湿布薬の進歩ではないだろうか?
あの頃、まだ白い湿布しかなかったけど、今はロキニソンテープやモラリストテープなど質の高い湿布薬が発売されてる。

時代、変わるなー。
それにネットで調べればテーピングの巻き方も幾通りもヒットするので、自分の痛みに合う巻き方も見つけられるし。

いや、便利な世の中になった。

そして、テーピングはジム友から安く分けてもらえるので、せこぶらずに使える。
いつも、キネシオテープをありがとう。
テーピングもしたい放題なので、さらに治りが早くなるというわけで完全復活まであと少し。

無理はしない程度にスタジオに入ろう。

拍手