03
(月)
21:55October
21:55October
FESTA DA BAHIA2011
最初はバイーア地方の発祥の「カンドンブレ」という伝統儀式が行われました。
オンナの人が儀式用の衣装に身をつつみ、お祈り&踊る。なるほどーって思った。
そして「戦士の舞」
2本の棒を叩きながら&踊りながら舞うんだけど迫力あったよ。
その後に「カポエイラ」
名古屋や大阪からカポエイリスト達が来てて、スタート前からみなさまのやる気が伝わってくる。
狭ーい輪の中でバック転するわ、飛ぶわ、連続蹴りなんて早いし、スローもションのゆったりした回転などなど超見応えありました。
その後「アシェ」
オープニングはいつもジムで踊ってる『Perere』
『PushaPusha』では、はじけましたぁ~(笑)
いやいや、こんなところでアシェするとは。。
高感度の高い石川IRのアシェを受けるようになって3ケ月。
今じゃすっかりBCを抜く勢いで、ジム友9人でBC新曲のジムをさぼってここでアシェ。
心の中で「BC新曲出なくてごめんなさい」とつぶやきました

ジムのアシェでもこれくらい盛り上がれば楽しいのになー。
もっと参加者を増やせねばならぬ。しかし土曜の昼じゃ難しいかな。
アシェイベントでサンバするってのはどうだ?勝手にいろいろ考えてみる。
ま、いいや。これからも土曜日のジムを満喫しよう。
さて、最後は「サンバ」でした。
このサンバの1曲が長い。最初休憩してたけどなんせ終わらないので途中から踊ってきた。
サンバってバカになって踊れるな!と知ったよ(笑)
踊ってる動画をジム友くんがきれいに撮ってくれてた。thanks

これだけでとーっても楽しかったのに、イベント終わって流れてきた音楽がなんと!
清志郎の「雨上がりの夜空に」
もうテンションが止まりません。
きゃあぁぁぁ~~~状態になってしまい、ライヴのノリになってしまった。
清志郎サイコ~

帰りにみんなで280円居酒屋でジム談話。
「FESTA DA BAHIA」も楽しくて、清志郎は神様だし、ジム友サイコーな夜でした。