忍者ブログ
16 (木)
23:55
August

初のピーチ航空

最近、よく耳にする格安飛行機ピーチで関西に行ってきた。

ピーチは日本初の本格的なLCC(ローコストキャリア)ですが、確かに本格的だった。
何がって安いが故の搭乗と降機の手順。
乗る時も降りる時も遠かった。さすがLLC。。。


路線は福岡空港から関空まで。
福岡空港では鹿児島宮崎方面のローカル路線で使われる第1ターミナル利用、ボーディングブリッジから搭乗と一般的だけど問題は関空。

着陸後、ターミナルまでバスに乗ることはあるけど、今回のピーチ、降機後やたら遠い。
羽田でバス乗った時も遠かったけど、それ以上に遠いと感じた。
飛行機は駐機場の果てのような場所まで移動し、まわりにはピーチのマークがついたタラップが何台も。
ピーチの飛行機はターミナルに近寄ってはいけないんだわ、と一人で納得した。
駐機場内を走ってたバスはゲートでパスを提示、重々しいゲートが開き一般道へ。
15分走って停まったのはターミナル出入り口前の一般道。お客様の荷物はバス降車場にまとめて置いてあった。
ふつうは飛行機降りて、バス乗って、飛行場内のバス専用の出入り口からターミナルに入って空港内から外へ、だけどピーチの客は飛行機降りたらバスでそのまま空港外に追い出される感じだ。
安いけど到着して15分の時間ロス。急ぐ人はイラっとくるねー。

さらに遠かったのは関空から搭乗するとき。
深く考えず、ANAやJALカウンターの横に小さくピーチカウンターがあると思っていたけど、無いし。
やっぱり無いわ。どこ? 
(何の下調べもしてないオンナなのでした)


ピーチカウンターは国内線ターミナルに無いらしい。
完全に締め出されてる(笑)


歩く。
南海関西空港駅まで戻るのね。


空港駅も通り越して歩く。


ホテル日航まで行くのね。
エアロプラザに入ったらピーチロゴが見えてきた。
完全に別の建物なのね。遠いわ。
ここから飛行機に乗るのかしら。


うむ。ここから搭乗するらしい。
関空広いからと思いたいけど少しさびしい。


これから飛行機に乗るけどここは空港では別の建物。
この先がどうなってるんだろう、と思いを巡らしながら30分前に搭乗手続き。
搭乗待合室は狭かった。一応売店があった。
出発15分前にバスに乗るためプレハブのような階段を下りると、プレハブのような空間が。
ここで最終的にチェックインするらしい。


バスは一般道を走りゲート前でパスを提示すると重々しいゲートが開かれ飛行場内へ。
走ること15分、ピーチ駐機場に着きましたが、機内準備ができてないということでバスの中で待つこと15分。
何かヘンだ。ヘンじゃないけど安いだけあって不便な飛行機だ。
結局プレハブを出てバスに乗るまで30分。
座れてたから良いけど立ってたらむかついたと思うや。
ピーチのタラップだけが並ぶ駐機場は駐機場の果てに見えた。


機内の乗り心地は良かったです。狭くなかったし。シートきれいだし。
狭いという意見もあるけどオンナの人には十分。だって1時間ですもの。
長距離は厳しいかなー。でも安いから仕方ないのでは。

乗降に関しては 福岡空港は問題ないけど、関空は不便だな。
安いけど関空使うピーチはイマイチ。
しかし、また使うだろう。安いもん(笑)

次はジェットスター利用の予定。
どんなかあ。。

拍手