忍者ブログ
フランスからイタリアへは、TGV(フランス国鉄の高速列車)で移動します。

フランスは、アヴィニョン、アルル、マルセイユをまわって、イタリア・トリノに入ろうと計画。
TGVに乗るとリヨンで一回乗りつぐことになるらしい。
ヨーロッパの地理を詳しく知らないので、出てくる地名は調べることになる。
リヨン。
調べると行ってみたいと思ったので、マルセイユをやめてリヨン1日に変えることにした。

TGVの時間と料金をあちこちのサイトで調べていると予約できるみたい。
イタリアの列車チケットが自販機で簡単に購入できたので、今度もは現地で買うつもりだったけどフランスだし、国をまたぐ列車なので少し不安だ。
不安というよりも現地で買うのが面倒くさいというのが本音。
一生懸命英語喋っても、相手から何か聞かれたら返答するのが大変そうだ。

予約して手数料700円でチケットを自宅に送ってくれるらしい。
楽な道を選んで予約&購入。
このサイトも早い対応で、予約翌日にヤマト便発送のメールが届いて、3日後の今日、チケットが届きました。
便利だわ。

便利だけど…手数料が料金に上乗せ表示されてるの知らなかった。
予約するときに手数料表記がなかったかのでどうなってるのと思ったけど、掘り下げて考えるのが面倒だったのでフランス政府公認で手数料ないのかな、など勝手に思い込んだ。

アヴィニョンからトリノまで74.4ユーロ。
日本円で11,500円(2等、座席指定)
TGVの料金相場知らないからこんなもんだと思ってたけど、届いたチケット見てびっくり。
列車料金総額は74.4ユーロ。
1ユーロ120円で計算して9,000円弱。
2,500円も手数料とってるんだ。
送料700円と合わせると3,200円。
なんてもったいない(T_T) すごく損した気分。
いえ、気分じゃなくて損した(笑)
3,200円もプラスなら窓口で買う。。。

フランス鉄道のHPも見てたけど、下調べ多すぎて面倒になってきて。。
フランス国鉄とこのサイトの料金を見比べなかったのがいけなかった。
つめが甘い(苦笑)
こういうサイトは手数料を別記しないで料金に込みで表示するのね。。
そんなものなのね。
勉強になった。

もったいないとか書いてるけど、現地で買うのがダメな人や予約必須な人にはオススメできます。
対応迅速で良いオンライン予約サイトだと思います。

*追記*
あの後調べてたらTGVは発券3日前、10日前、30日前で料金が違う。
当日だと高いし、TGVは満席になる可能性高くて満席だと乗れないので、ここで買ってて良かったみたい。
でも、自分でネットで早めに買うのが一番安い。
次はそうしよう。

次って?(笑)

拍手

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
TGV乗れるなんて、うらやましいです。
yossy 2011-04-03-Sun 13:29 編集
Yossy
TGVってどんなか帰ってきたらブログ書くね(*^_^*)
2011-04-03-Sun 20:16
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 30 31
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]