12
(日)
00:44October
00:44October
笹の湯
耳納連山の麓にあります。
これまた、長閑でしょ。
入り口は公民館のよう。
内風呂と露天風呂があります。
露天は庭園の中に作られていて、塀の向こうに山々が見えます。
ここは、景色よりもお湯が良い

柔らかくて、ゆっくり長く入っていたくなります。
源泉掛け流し、PH値8.3、加水加温、消毒、循環なし
表示のとおり、かなりお湯は良いですね。
PH値が高くても、循環式で加水加温あり、消毒ありでは肌あたりは良くないですよね。
車で15分のところにPH値9.1の高イオン濃度の日帰り温泉があります。
庭園風でおしゃれで露天風呂もたくさんあって人気のようですが、PH値のわりにお湯は良くないと思います。
やっぱり、田舎まで行かないと気持ちいい温泉には入れませんね。
内風呂 (写真はHPよりお借りしました)
露天風呂 (やはりHPより拝借)
お湯が気持ちいいので長々と入れました。
だけど。。
近くに酪農家があるようで、時々風向きで臭いが流れてきました。
耳納連山の山を遠くに眺められるのも、田舎の温泉だからこそなので、酪農のにおいもあってしかり。
でも、においがきつい時もあってその時はさすがの私も耐えがかった(笑)
でもお湯が良いのでまた行きたいと思います。