また、リコールでホンダに来てます。
ちょっと前に来たばっかなのに。
この前のは、冬場のアイドリング中に急にエンジンが止まってしまうと現象があるため。
今日のは、運転中に何かがどうかなって、何て言ってたか忘れたけど危ないんだって。
それで、その作業でバッテリーを外すので、ナビが次にエンジンをかけた時再起動になってセキュリティコードを入力しなくてはいけないけど、セキュリティコードを書いてるカードがない?って話になり。。
そのカード、もらってないもん。
車検証入れに入ってなかったら無いし。
ナビの取説も最初なかったし。
前から思ってたけど、担当営業マンの適当ぶりが露見。。
でも、ここのホンダはとっても居心地が良いのです。
ホンダ営業所の中で多分ダントツキレイ。
今日は、女子得ウィークとかで、スィーツがプレゼント。
あまおうとひよこのコラボだって。
ちょっと前に来たばっかなのに。
この前のは、冬場のアイドリング中に急にエンジンが止まってしまうと現象があるため。
今日のは、運転中に何かがどうかなって、何て言ってたか忘れたけど危ないんだって。
それで、その作業でバッテリーを外すので、ナビが次にエンジンをかけた時再起動になってセキュリティコードを入力しなくてはいけないけど、セキュリティコードを書いてるカードがない?って話になり。。
そのカード、もらってないもん。
車検証入れに入ってなかったら無いし。
ナビの取説も最初なかったし。
前から思ってたけど、担当営業マンの適当ぶりが露見。。
でも、ここのホンダはとっても居心地が良いのです。
ホンダ営業所の中で多分ダントツキレイ。
今日は、女子得ウィークとかで、スィーツがプレゼント。
あまおうとひよこのコラボだって。
映画ジュラシック・ワールド面白かった。
ジュラシック・ワールド感想ブログを書こうとして、過去のジュラシック・パークの思い出にひたり、ジュラシック・ワールドブログを書かないまま2週間。
今日もまた映画ジュラシック・ワールドではなく、ジュラシック・パークに関連する記事を見てブログを書くことにした。
USJに3月に新しくできたアトラクション。
「フライングダイナソー」
映画「ジュラシック・パーク」に登場する「プテラノドン」に背中をつかまれて大空を飛ぶように、眼下に広がる「ジュラシック・パーク」を見下ろしながら、約3分間猛スピードで疾走ー。
フライング・コースターとしては世界最長のコース全長1124メートル。
ファーストドロップは世界最大の高低差の37.8メートル。
乗るときは普通に座って。

動きだしたら座席ごと90度前に倒れる。
もしも、仮に乗ったとしたら、この時点で「お願い!降ります!降ろさせて!」って叫んでるに違いない。
すごい迷惑で恥ずかしいことしそう(笑)
いや、絶対乗らないって。
大枚積まれても乗らない。
乗ったら、心臓麻痺で死んでるから、大枚もらっても意味がない。
地上50メートルで頭から地面に向けてファーストドロップして、「520度ロール」「インメルマンターン」「プレッツェルロール」と呼ばれるロールのほか、あおむけになったまま宙返り状態で地下の「ダイナソー・ケーブ(恐竜の洞窟)」に突入。
ずーっとあちこちに揺られながら、回ったり落ちたりらしい。
書いてるだけで気分悪くなってきた。
どうしてこんなのが楽しいかわからない。
「スパイダーマン」も怖くてほとんど目をつむってた。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」怖くてたまらなかった。
「ジュラシック・パーク」のジェットコースターはかろうじて毎回に乗った。
恐竜にくわえられて、振り回される体感なんかしたくないわ。
まじ、気持ち悪くなってきたのでおしまい。
ジュラシック・ワールド感想ブログを書こうとして、過去のジュラシック・パークの思い出にひたり、ジュラシック・ワールドブログを書かないまま2週間。
今日もまた映画ジュラシック・ワールドではなく、ジュラシック・パークに関連する記事を見てブログを書くことにした。
USJに3月に新しくできたアトラクション。
「フライングダイナソー」
映画「ジュラシック・パーク」に登場する「プテラノドン」に背中をつかまれて大空を飛ぶように、眼下に広がる「ジュラシック・パーク」を見下ろしながら、約3分間猛スピードで疾走ー。
フライング・コースターとしては世界最長のコース全長1124メートル。
ファーストドロップは世界最大の高低差の37.8メートル。
乗るときは普通に座って。
動きだしたら座席ごと90度前に倒れる。
もしも、仮に乗ったとしたら、この時点で「お願い!降ります!降ろさせて!」って叫んでるに違いない。
すごい迷惑で恥ずかしいことしそう(笑)
いや、絶対乗らないって。
大枚積まれても乗らない。
乗ったら、心臓麻痺で死んでるから、大枚もらっても意味がない。
地上50メートルで頭から地面に向けてファーストドロップして、「520度ロール」「インメルマンターン」「プレッツェルロール」と呼ばれるロールのほか、あおむけになったまま宙返り状態で地下の「ダイナソー・ケーブ(恐竜の洞窟)」に突入。
ずーっとあちこちに揺られながら、回ったり落ちたりらしい。
書いてるだけで気分悪くなってきた。
どうしてこんなのが楽しいかわからない。
「スパイダーマン」も怖くてほとんど目をつむってた。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」怖くてたまらなかった。
「ジュラシック・パーク」のジェットコースターはかろうじて毎回に乗った。
恐竜にくわえられて、振り回される体感なんかしたくないわ。
まじ、気持ち悪くなってきたのでおしまい。
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
Ricerca
PR


