忍者ブログ
28 (月)
23:59
September

隣のじっちゃんちのTVの音

隣に住んでるじっちゃんからよく言われてた。
「昨日はTVつけたまんま寝たから、うるさかったやろ」って。
あんま気にならなかったから「いーえー、全然聞こえませんよ、平気ですよ」と会話してた。

冬は2人とも窓閉めてるし、夏はじっちゃん夜クーラーつけるから窓閉めてるし。
(ワタシはノンクーラー派なのでいつも自然風で窓開けてますが)
しかし、この季節、じっちゃんは窓開けてる。
(もちろんワタシも窓全開)

TVの音が、TVの音がうるさいです。

こんな深夜0時前にも関わらずよく響いてる。
なんの音楽かよくわからないけどロックのライブっぽいような 。
今、ベランダからじっちゃんの部屋見たけど真っ暗だからじっちゃん寝てしまってる。

あれ、聞こえなくなった。

静か。。秋の夜長だわ。でももう深夜。

お、やっぱ聞こえる。曲が終わって喋ってる時は小さくて聞こえないけど演奏が始まるとまた聞こえるみたい。

でも、じっちゃん好きだからうるさくてもいいんだー
人って不思議ね。
お隣がきらいな人間だったらイライラしてるだろな。


寝よ~

拍手

27 (日)
23:22
September

キティちゃんの体重体組織計

最近のコトでも書いておこう。

まず『トースター』を買った。 
3年前に引っ越したときに20年間使ったトースターを捨てた。
引越し先にもあるし、もう古いからいらないだろうと思ってさ。 
まさか、1年後に帰ってくるなんてかけらも思ってなかった。
(いや・・かけらくらいは思ってた)
帰ってきていろんな物買い揃える時、トースターの優先順位が低く、買わないまま2年2ヶ月。
(安いんだけど買わないままだった)
やっと買った。これで朝トーストが食べれる。

それと『体重計』買った。
これも、トースターと同じ理由で3年前に破棄 。買うつもり無かったけど、トースターと同じところに置いてあったから欲しくなった
赤で色かわいいッ。キティちゃん仕様だし。
でも特ににキティちゃんが好きなわけではない(笑)



本体と別にお手元パネルがあるので目線位置に設置したら、下見なくてもいいから楽チン。
使わないときは時計表示。


PCと繋げたら測定データを保存できる。 
健康おたくの私は自分でエクセルに入力してるけど手間がはぶけていいじゃん。
体脂肪の他にBMI指数、体水分率、筋肉率、基礎代謝、推定骨量、内臓脂肪率も出る。
そんなにいろいろできるのにミスターマックス価格3,978円安ッ。

喜んでますがこれらを買ったのはついでだった。
何しにミスターマックス行ったかっていうと、『ありの巣コロリ』を買いに行ったの。
宮崎で買った鉢物の負の遺産である『蟻』が部屋の中を歩いてるのよ。
見つけるたびにガムテープで貼り付けてころしてるけど減らない。
100円ショップの蟻コロリも全く効果なかった。 
仕方ないからはるばるミスターマックスまでお買い物に、そして498円は6,000円に跳ね上がったのでした。

でも、買って良い気分。
蟻にはまじうんざり。

そーんな近況。

拍手

23 (水)
23:27
September

ノニジュース

最近
飲んでるときはと~っても楽しいのに次の日ひどい二日酔いになる.

こんなんじゃ翌日が怖くて飲めない 

それで購入したのがこれ。

 ノニジュース 


初めて知ったのは9年前。
仕事の営業先で二日酔いで頭が痛いって言ったときに飲ませてもらった時。
どこかのねずみ講もどきの販売システムで出てきた頃だったんじゃないかなと・・記憶してるけど今ではごくごく健康食品的でいろいろ良いって言われる代物。

だいたい飲むと翌朝まず胸焼け(車酔いのようにめちゃ気分悪いっちゃん)
次に嘔吐。胸焼けが収まり頭痛。胸焼けが再発して頭痛とダブル攻撃。
夜は頭痛が残る。

大して飲んでなくても必ず二日酔いが残る。というかなり過酷な翌日だったけど
ノニジュースを飲むと胸焼けが無くて頭痛だけだった。
頭痛もきついけどねー。

なかなか効き目あるとみた 

おススメします。

でも、 お酒飲まないのが一番かなぁ。

拍手

20 (日)
23:59
September

連休はいいねー。と蟻の話

連休真っ只中。

連休は良いよ。
仕事の事忘れて、毎晩まったり。翌日起きることを考えなくて良いのがステキ。
太ってるのを気にしながらも二日続けて夜アイスクリームや甘系お菓子を堪能してどっぷり太りゾーン。

連休中は痩せられません。。
さてインド旅行記はまだ完結してない。
GWから4ヶ月経ってるのにまだ書き続けようとする気持ちがすごい。
ような・・ もういいんじゃと思う気持ちも半々だけど。
この連休中に終わらせようかなー。と今思ったさ。

お次のネタはこのブログのリンク元についてです。
多いのは『インドネタ』『セレウスサボテン』

インド旅行記には、gogle やab-rordから飛んできてて、その中でもやっぱり「アグラ」や「タージマハル」のリンクが多い。タージマハル、すっごく良かったしなるほど。
インドって言っても広いからどっちの方向に行くか別れるけどタージマハルだけはみんな必ず行くんだろうな。自分もタージマハルは絶対行くって思ったし。
インドblogいっぱいあるけどインド関連、よく見にきてくれるので嬉しいな。
ありがとうございます。

セレウスサボテンはまだブームなんだろうなー。
電磁波吸収するって宣伝してるけど、実際は大して効果ないともどこかに書いてあった。。
見た目かわいーし、人気あるのはわかるけどワタシにとってはセレウス=なめくじ。
宮崎の自然の鉢物=ナメ&あり&異常成長。など良い思い出は皆無。

しかもその宮崎鉢には蟻もいたの買ってから部屋の中で蟻を目にするようになった。
あまり気にせずにいたけど鉢を全部外に出した後も蟻は部屋から消えなくて、2週間前から部屋に中をうろついててPCデスクの上まで登場、挙句はソファーにまで。
なぜにもしかしてと思って、パキラの鉢を持ち上げたら受け皿に蟻が、蟻が、アリがうようよ(泣)
蟻がワタシの大事な大事なパキラに巣を作ってた。
その時の気持ち。。とっても悲しかった。

なんで7Fに住んでてナメクジ蟻、だんご虫を見なきゃいけないんだろう。
今はパキラもベランダに置いてる。


早く蟻退治をして部屋に入れなきゃ寒くなるのでパキラが枯れてしまう。

拍手

16 (水)
09:14
September

隣のじっちゃん

隣に住んでる90歳近いじっちゃんの話は時折ブログにでてきますが私はこのじっちゃんが好きです。
初めてじっちゃんの存在を知ったのは引っ越して間もない朝早く壁越しに聞こえてくるじっちゃんの電話の声。ほぼ毎日聞こえてくる。

うるさいぞ・・と思ったのはほんの数日だけだった。
じっちゃんはとても感じが良い。
電話の声は自然の音のようにまわりに馴染んでる。
ちなみに今もじっちゃんの電話の声聞こえてるし。

ここはオートロックのマンションなので夏場は風通しの為、玄関を開けっ放しにする。
上層階なので風がめちゃ通るのです。
単身者が多いしだいたい今時玄関開けてる人なんて滅多にないけどこのフロアはじっちゃんと私の玄関だけいつも開けっ放し(笑)

この前、じっちゃんが私の玄関を止めてるダイソーのドアストッパーを見て「私もそれを買ってこよう」って100円ショップでドアストッパーを買ってきた。
わたしのドアストッパー、高さがいまいち足りないので板で補充してたんだけど、昨日じっちゃんが来て「これはつまらんから、かちっと止まるようにしてやる」と言ってストッパーにも板をつけてくれた。
じっちゃん、金槌でガンガン打つの。横で見てて釘からずれて手を叩かないかひやひやしてた。でもじっちゃんすごい。めちゃ、元気。


これからも元気で隣に住んでてくださいませ。
ストッパーはこん感じになった。


がっつり止まって良い感じ。

じっちゃん Thank You

拍手

28 (金)
23:26
August

RCサクセションが聴こえる~

昨日、友達のお店に行って
ちこっとカラオケしてきた

歌うのはいつもくだらないラブソング ~
たとえばこんな調子さ ~
『RCサクセション』 でしたー

昨夜も楽しかった。
RCサクセションを歌えば楽しい~~~~~

RCサクセションファンだった人と意気投合で機嫌がよくなったのでした。
(もともと悪くなかったけど)

『スローバラード』はライブ映像流れて清志郎見ながら歌えて気分サイコー。

夜、家に帰って『地味変』を開いてみたら清志郎通販サイトが復活してた。
普段、ネットショッピングでは欲しくてもすぐに購入しないんだけど、
見た瞬間に欲しくて即行お買い物しちゃった

もう一度、RCのライブに行きたい

拍手