31
(水)
18:32October
18:32October
体重戻し成功!素晴らしい!
先週の木曜日の朝、48.8キロになってしまい、やる気を出して努力した1週間の結果。
見事に減りました。
明日の朝、計る予定だったけど今朝知りたい気分になり、自信を持って体重計に乗ったところ。
47,4キロ

すごーい。やったー。
予定の47.8キロより400g少ない。
でも、続けないと意味ないですもんね。
計ってなかったけど、わたしの予想では一昨日くらいから47,8キロになってたと思う。
これからも、今までの取り決めを守っていこう。
で、この1週間を検証しました。
●運動
「ジム通いは通常通り、運動量も変えない」
痩せるためには、有酸素を増やして、筋トレで代謝を上げてってのが一般的だけど、それだと運動量を増やさないと太った気分に。そしてジムをサボると太ったと自己嫌悪。どうせ運動してないから、どうせ痩せないからと悪のループが始まるので初めから運動で痩せようと思わないのがコツ。
「アブローラーを毎日する。(回数、頻度はコンディション次第)」
ただ、毎日することに意義があるという考え。
結果をもとめず、効くまで回数をこなす、絶対何回するとかこだわらないのコツ。
「寝る前に10分ヨガをする」
眠る前に身体を伸ばしたらどこかに作用するかなって始めたけど、これ想像以上に気持ちいい。
リラグゼーション効果もあるし、横になった時に身体も精神的にも柔らかいです。
ま、10分もしてませんし、ヨガというよりストレッチの延長ですが。。オススメだなー。
●食べ物
「食べる時間を細かく制限はしない」
この取り決めナイスだわー。規則正しくとか、夜遅く食べないとか決めてもどうせ守れないじゃんね。甘いものを食べない取り決めがわたしに守れるわけがなし。はじめからゆるく決めて食べたいときに食べたいもの食べるのがコツ。
「野菜、海藻、たんぱく質の摂取量は考えて摂取する」
これはコストコ行った日に野菜摂取不足だったのが反省。
でもたまにはいいよ。と思う。一日1500kcalだから、お菓子や外食の日は摂取不足になって当然。
1週間単位で考えよう。
「朝起きてコップ一杯、1日トータル500㏄の水を飲む」
朝起きて最初に口にするのが水っていうのはお腹の中に水がしみわたる感覚があって気持ちいいと思うようになった。(コップ一杯も飲むと息が詰まりそうになるのでコップ半分しか飲んでませんが)
モデルさんが一日1L水を飲みますとかいうのよく聞くけど1Lはキツイ。でも、毎日500㏄ボトル1本用意して必ず飲みつくしました。(何がどういいかはわからないけど、きっと何かいいと思う)
「摂取カロリーを計算して1日1500Kcal内に抑える」
いろいろ書いてますが、体重落ちた一番の原因はこれでしょね。
でも、1500kcalにしてても落ちない時は落ちなかった。しかし今回たった6日間で体重が落ちてる。
お菓子ばっかりで野菜を摂らない1500kcalじゃ落ちないし、運動も極端にしなかったら落ちないと思う。
トータル的に、ジム通いは特に増やさない、アブローラーも真剣にしない、食べたいときに食べたいものを食べてるけど野菜はしっかり摂取するというゆるいスタンスのもと、カロリー制限を行ったのが勝因ですね。
毎日体重を計らなかったのも良かった。食べ過ぎた日は体重増えて当たり前なのに、増えた体重見て落ち込んでたら悪のループに飲み込まれ、食べたくなってしまう。
わたしは毎日体重を計るの止めることにしました。
あと、カロリーには入れないけど、夜お腹空いたらひたすら「もみのり」と水を食してました。
さあ、
この状態がいつまで続くか見ものだわ。
11月中旬まではこの体重をキープするぞ。