忍者ブログ
03 (金)
12:06
August

カラダ快調

最近すこぶる快調。
心身ともに健康というわけです。

膝の痛みは魔法のように消え去り
4か月間 薬を飲んでも食事を変えても治らなかった胃腸も不思議に良くなり
痩せなかった体重も不思議に47キロ台におさまり
悩み続けてた三大不調が消えたのです。

といっても
膝は完治したわけでなく足首もまだ腫れてるので思い切りコンバットしたり走ったりできません。キックやジャンプ思い切りしてるとみるみるうちに膝痛くなりそうな痛みやだるさが出てくるので。
胃腸もまたいつ悪くなるか不安です。
体重もここんとこ痩せる増えるの繰り返しだったのまた増えるてくるかもしれません。
しかし 今のところ、気分がイイ朝を迎えております。
朝起きた時、膝が痛くないのが嬉しいよねー
あ、痛くないわ、みたいな朝。

すべてはあの会社を辞めれたおかげだと思います。
(いえ、膝は整骨院のおかげですが、もともと原因が仕事中の捻挫で痛いのに外回りを強要されてた事を思い出してあの会社に行くとムカついてたのです)
すごいストレスだったんだなあ。。と、どんだけ思い詰めてたのかしら、かわいそうだったワタシ。
前も仕事がイヤで眩暈症発症したし、仕事で病気になる人いるけでどよーくわかるな。
強そうですが、実はメンタル弱々しいので大事にしてあげてください。
ダレに言ってるのか知りませんが。仕事で病気になったら「なんも言えねえ」。
仕事があるより無職の方が幸せなオンナでした。
今月は予定があるのでしばらく働けないのでのんびりしようっと。
暑いし

今年の地球暑いよ。
家にいるとですね、夕方なのに東向きの部屋の床がまだ熱い。床暖房ですか?状態。
ソファに座るとソファも熱い。この熱さが冬にあったらどんなに暖かくていいだろう。しかし時は夏なので熱いだけ。

暑いので家にいる時は 先週届いた、冷凍マンゴーばかり食べてる。
こんだけマンゴー食べてたらどんだけ体に良い影響がでるんだろう。(悪い影響も)と思って調べてみた。

マンゴーの栄養素
マンゴーはほとんどが水分(約80%)で、βカロテン、ビタミンA、C、カリウム、クエン酸も含まれてます。
特にビタミンAの含有量は果物の中でもトップクラスに位置し、マンゴー1個で1日の必要摂取量分を摂取することができます。
ビタミンAは、目や皮膚の粘膜を保護することで、夜盲症や皮膚病を予防し、ガンの予防にも効果が期待されています。
マンゴーのビタミンCとβカロテンは、鉄分と結合し、体内で吸収されやすくなります。貧血の予防として役立ちます。
さらにマンゴーには脂質やタンパク質の分解を促す効果があり、肉料理などの脂っこいものを食べた後に最適です。マンゴーは美容効果や、消化を促進する作用がたっぷりの果物です。

たくさん食べても問題なさそうね。果糖が多いわけでもないし。ビタミンAの過剰摂取は良くなかったと記憶してるけど、ま、いいや。
美容効果も高いし、ビタミンCも多いし、チョコレート食べ続けるより良いでしょうし。
暑い部屋で半解凍のマンゴー食べると、めっちゃ潤うしカラダ冷えるしで美味いのです。

5キロ買った冷凍マンゴー、残り0.5キロです。
明日までには多分なくなる。。。
すごく食べてたと思ったけどざっと計算して1日平均350g。 たいしたことないな。

マンゴーなくなったら、サビシイな

拍手