12
(水)
14:13October
14:13October
ワウディの筋トレマシン
「感想」 サイコ~だわ
4月に見学に行って以来行きたかったけど、いろいろと忙しく半年たってやっとこさ体験。
まずはベンチプレスを。
ベンチするならロングバーベルの方が好き。
ロングの方が軽く感じるしウエイトが遠くにあるせいか大胸筋が開きやすいのです。(と、思う)
ホームジムには補助付きベンチがないので(ロングバーベルもないです)
久々の補助台にバーベルを置いてからのスタート。
気持ちいい。
胸筋トレはベンチプレス、インクラインダンベルプレス、最後にバタフライマシンでしめるのですが
ワウディ大橋にはバタフライマシンがないので、ダンベルフライをした。
ダンベルフライ、たまにすると良いねー。マシンよりも大胸筋がよく開く。
ひとりで「これはイケる、効くぞ」と喜びながら次のマシンへ。
次は背中。
ハイプーリーマシンへと。
この形のマシンを置いてるジムは多いです。
見た目はほぼ変わらないけどここのは新型。
使い勝手を期待せずに使ったら、これは違うぞ。
力がうまく入るように改良されてます。
今までのハイプーリーは引き初めは軽く、次の瞬間に重みを感じて力をぐっと入れますが、このマシンは違った。最初に引いた時点で重いのでゆるやかに力が入る感じ。
ゆるやか~に僧帽筋から広背筋へと効いていく。気持ちE。
次は見学した瞬間から興味ありありの使ってみたかったマルチマシン。
これ1台で何でもできそう~。
この1台で1時間は潰れると思う。
けど、山之内&麗ちゃんエアロにも出るし
(そして仕事中にお邪魔してるので)時間がない。
1時間の筋トレ時間でいっぱいいっぱい。
トレーナーに教えてもらってバランスボールに座ってプルダウンをしました。
これまた気持ちE。
これがまた良かった。
ハイプーリーマシンと同じで、見た目はよそにある形と同じですが、力のが入り方が違う。
反動で動かすことができないです。
今までのレッグカールマシンは最初にぐっと力を入れて反動で後ろに押すような力の入れ方になるけど、ハイプーリーマシンと同じく最初が軽く動かないから、最初に力が必要になり=太ももの裏側に力が入る。
なんて気持ちE~
すばらしいわ。
マシンも進歩してるなあ。。。としみじみ思った。
1時間まるまる筋トレしたあとにお目当てのジョイントエアロに出て、ワウディ体験終了です。
良いな。ワウディ福岡大橋。
筋トレスペースは今通ってるジムの5倍くらいありそうだ。
ここで週に2回みっちり筋トレしたら筋肉がきれいにつきそうです。
いつか今のジムをやめることになったらここで筋トレしたい。
でもいつか今のジムをやめるときは、古巣のルネ大橋にも戻りたい。
とりあえず、いつまでもジムに行けるように健康でいよう。
最後に
昨日のボディコンバット、楽しかったー

今度の新曲BC49は、DVDを見ないまま。忙しくてytubeチェックするヒマもなかった。
まったく先入観がないと、違う意味で楽しい。新鮮だわ。
今度の音楽、わたし的には好きだな。
ムエタイの『lalalalalalalalalalalalall~~~~~~~~』が楽しくて、
歌ってるとなぜか嬉しい。
ノレるよ

って、ノリノリよ。