忍者ブログ
16 (日)
23:51
September

グンゼスポーツクラブ・橿原 筋トレ編

奈良のジム初登場です。

グンゼスポーツクラブ・橿原に行ってきました。
土日は孫ちゃんのパパがいるので、家族3人の時間を過ごさせようと思ってます
グンゼスポーツクラブ、福岡ではなじみがないジムですが関東から近畿にかけて18店舗あります。
この橿原店はイオンモールアルルの中にあるジム。
家から近いし、良さ気だし、ファイドゥもあるし決めた。


今日のメニューは筋トレ1時間、パワーエアロ50分、筋トレ&ストレッチ1時間、ファイドゥ45分、ストレレッチ15分、シャワー&岩盤浴1時間で5時間半滞在予定。
運動しまくろう!
まず筋トレ設備ですが気に入った。
やっぱり筋トレコーナーはこうじゃないとねー。
広いスペースに全面総鏡張り。ベンチは3台。
当たり前の設備がわたしが通ってるジムには無い。
(なんであんなジム行ってんだろ。。。自問自答しました)


スミスマシンイケてる。
しかし、どこのジムにでもいらっしゃるスミスマシン占領筋トレオジサンが1時間まるまる使ってたのでエアロ前には使えず。
まずエアロ前に背中と足の筋トレ。
ラットプルマシンはわたしが好きなタイプ。
シーテッド・ロウは初めてタイプだけど力入れやすくて使いやすかった。日頃効かせられない背中のどこかをビンビン使ってる感じがする。
マシンもどんどん進化するなー。
この2台で4種目。明日は久しぶりに背中筋肉痛だわ。楽しみだなー

足はレッグエクステンションとレッグプレス。
レッグプレスは椅子の部分が後ろに動く私が好きなタイプ。足を前に押すタイプはお尻よりも大腿四頭筋に力が入るからキライ。
でも思うに椅子が動くタイプより足で押すタイプがあるジムの方が多いと思う。ちなみに私のホームジムのレッグプレスも後ろに動きますがばかデカイマシン。このタイプは後ろに押すタイプでもイマイチ。
エクステンションは普通。レッグカールだけは足にあたる部分の調節がどうやっても合わずに使いにくく結局カールはパス。

わたしが使うマシンは背中と胸と足だけで、あとの筋トレはフリーウエイトなので参考にはなりませんが、ここのマシンかなり使いやすいと思います。
どこのメーカーだろうと思って見てみたけどメーカー名がマシンに書いてなくてわからなかった。
このマシンもありました。


これはストレッチ用マシン。初めて見た。
背中、腰、臀部が良く伸びました。




さて
パワーエアロが終わったあとにスミスマシンをした。
バーベルが上下垂直に軌道するスミスマシンはバランスを取る必要がないので安定的に鍛えたい筋肉に負荷をかけられ使いやすいけど、バーベルの軌道が固定されるので動きが窮屈になる。
ここのジムの「マックスラック」は、上下移動のバーがさらに前後にも移動する最高級スミスマシン。




いいねー。このマシン。
さっきも書いたけど、マシンも進化するから筋トレもしやすくなった。
筋トレマッチョじゃない女の人にはマシンの使い勝手重要。筋トレのモチベーションもジムの設備次第で変わると思う。
良い設備があるジムに来るたび、ホームジムを変えなくてはいけないと悩む。

さて
パワーエアロからファイドゥまでの空き時間にマックスラックを使ったのですが、22,5キロで試仕上げして一息。の瞬間、胸に衝撃。
いつものジムと同じ感覚でバーベル置いたら、きれいにはまってなく落ちてきてめっちゃ痛いやん(泣)
とりあえず17,5キロにして2セットしたけど胸の骨痛いし。その後のバタフライマシンも痛くて途中で断念。
(ストッパーですか?20キロくらいだし落とすことないし、と思ってしてません。でも、今後はストッパーしようっと)
せっかくマックスラックがあるのに・・・悲しかった。
腕の筋トレもする気だったけど痛いからやる気消失。。で、日頃しっかりやれてないストレッチにメニュー変更しましたとさ。
上腕部ぜんぜんできなかったけど、背中と足みっちりやったしスタジオ2本受けたから超満足した。

【ご案内】 emoji
運動好き、ジム好きが高じてLINEスタンプ作りました。



毎日ジムに行きたい人がつぶやくフレーズがたくさん。。。 
ジム好き女子スタンプこちらから( ☆∀☆)



続き⇒グンゼスポーツクラブ橿原Fight Do編

拍手