23:53April
「HOTEL Maquinista」
スペインで泊まった、もっともサイアクなホテルです。
交通の便を考えて、メトロ5号線のベルダグル駅に近いアンシャプラ地区「FelipeⅡ」というホテルを予約してたのに、バルセロネータと呼ばれる海浜地区にあるこのホテルに連れた行かれた。
っていうか、ここホテルじゃないし。
「B&B」とも言えない、劣悪環境の間貸し部屋だわ。
バルセロネータ海岸から中通りに入って曲がった、およそ観光客が来ることがないであろう通りの2Fにそのホテルはありました。
矢印の部屋がある角が私が泊まった部屋で、矢印部分は宿泊客が自由に利用できる共有のリビングルーム。
窓の鍵壊れてて、鍵閉まらないから、窓開けっ放しなの。
絶対危険。簡単に上ってこれる。。
その、リビングルームを中から見たら、一見、おしゃれに見えるけど全然ちゃう。
カーテンポール斜めだし、カーテン汚れてる感じ。
ほんとに簡単に上ってこれる。。
すごく怖かったので、夜寝るときは、ドアが開いたときに音がするように玄関とリビングルームの前に物を並べた。
キッチン装備だけはしっかりしてるけど、料理しないし。
誰もくるわけないと思ってたのに、夜中0時半にオーナーのオバサンが西洋人3人組連れてきて、ドア前においていたモノが倒れてすごい音して、向かいの壁に飾ってた観葉植物のガラスが割れました。
でも、わたしは謝まりません。
顔だしたけど、散らかったまま部屋に戻りました。
ほんとに迷惑なばばあだわ。
わたしが泊まった部屋。
テレビも洗面台もない。
気のせいでなく、シーツがべたべたして手が痒くなった。マジ最悪。
シャッター動かないので、昼も暗いし、夜が街灯の光でヘンに明るい。むかつく。。
共用のシャワールーム。
お湯は10分少々しか出ない。あとは水。
4人で2晩使ってるのに足マットの交換も無くて、2日目は床に水が溜まってた。
不潔だ。
入口の写真です。
初めて連れてこられたときのこと。
隣の部屋の住人が出てきて、連れてきた女性に詰め寄ってきた。
スペイン語で女性に何か言ったあと、わたしに英語で聞きました。
「ここに一人で泊まるのか?」
わたしが頷くと、英語で何か説明したけどサッパリ??長文は理解できないわ。
わたしが(・・?)な顔してるから、連れてきた女性に「一人で泊まらせるのか?一人で泊まらせるなんて良くない」って怒ってる感じだった。
そして、無視する女性にしつこく食い下がってた。
その雰囲気からこの部屋あまり良くないみたい。。と感じたのですが、中に入ってなるほどねー。と思ったのよ。
確かに危険。。
この部屋の鍵、古くて簡単に開かなかった時、その隣のおじさんが出てきて開けるの手伝ってくれて、ちょっと心が温かかったりしました。
ちなみに他の部屋の鍵穴見てみたら、新しいシリンダーに交換されてたから、ホテルとして使うなら鍵は交換するべきなのでは。
写真では、わかりづらいけど、すべての部屋に不潔な感じがして、空気が淀んでた。
湿気てる感じで、ソファーやベッドもしっとり。。
いつもは稼働してなくて、FellipeⅡのダブルブッキングの時に連れてきて泊まらせてる部屋だと思う。
FellipeⅡのメイドは、「ここに来るのは週に1回だけ」って言ってた。
1泊€41。 日本円で4,800円。
あり得ないくらいの劣悪ホテル。
2泊が限界でした。
ドライヤーも翌日持ってくるって言って持ってこなかったし、部屋に洗面台もないし。
ドライヤーがない生活なんてできないです。
湿気てるので髪かわかないしでバサバサだった。
事前にメールでドライヤーをお願いしてたのに怒り心頭。
どこに行くにも乗継しなきゃいけなくて不便だし、夜中に飲んだ人の騒ぐ声聞こえるし、ほんとにただのアパートで、今思い返してもあったまくるわー。
って言いながらも、ここに泊まった日はタラゴナやゴシック地区をまわって、ホテルから便利なようにスケジュールを組みました。
結果的には、スペイン人の気が強そうなオバサン相手に文句言えたので、自信もついていい経験になりました。
今度こんなことがあっても、上手く対処出来る自信もついた。
この後、もともと予約した「FelipeⅡ」に泊まったけどここもワースト2位のホテル。
(もちろん1位はこのホテル)
このオーナーのホテルは、良くないですね。
バルセロナで「FelipeⅡ」に泊まるのは、やめた方が良いです。