忍者ブログ
22 (土)
13:43
September

奈良時代のお勉強

◆奈良時代とは、710年に元明天皇によって平城京に都を遷都してから794年に桓武天皇によって平安京に都を遷されるまでの84年間をいいます。(狭義では784年に桓武天皇によって長岡京に都を移されるまでの74年間)

律令国家・天皇中心の専制国家・中央集権を目指した時代であり、また、奈良時代の皇族や貴族が遣唐使によってもたらされた周(武周)や唐の文化を積極的に取り入れた仏教的な天平文化が花開いた。(唐からの文化移入には九州の大宰府が果たした役割が大きいと考えられる)

『古事記』『日本書紀』『万葉集』など現存最古の史書・文学が登場した。
『古事記』 ・・ 712年に献上された、現在確認できる日本最古の歴史書で上・中・下の全3巻に分かれる。古事記に登場する神々は多くの神社で祭神としてまつられ、今日に至るまで日本の宗教文化と精神文化に多大な影響を与えている。
『日本書紀』 ・・ 日本における伝存する最古の正史
『万葉集』 ・・ 7世紀後半から8世紀後半ころにかけて編まれた日本に現存する最古の和歌集。天皇、貴族から下級官人、防人などさまざまな身分の人間が詠んだ歌を4500首以上も集めたもので、成立は759年以後とみられる。

拍手