忍者ブログ
29 (火)
19:32
September

ストレスによる肩こり

日曜日まで約一週間悩まされた肩こり、足のむくみですが、昨日月曜に突然、完全消滅しました。
なんて不思議なんでしょう(*≧∀≦*)

なので、調べてみた。

「ストレスによる肩こり」ってあるのねー。
だよねー。
わたしに肩こり無縁だもの。
急に治ったのも不思議なら、急に発症したのも不思議よ。

****************************************

自律神経には、体や精神の興奮に関係する交感神経と、体や神経を休めて落ち着かせる副交感神経があります。
交感神経は朝3~4時頃から働き始め、夜8時頃まで。入れ替わりに、副交感神経が夕食後辺りから朝4時頃まで働いています。
私たちが夜にぐっすり眠ることができるのは、副交感神経が働いているおかげです。

ところが、何らかの事情で日中に強いストレスを感じると、ストレスホルモンが多く分泌されるために、交感神経の興奮が長く続き、夜になっても副交感神経が働かないという状態が起こります。そして、次のような状態になってしまいます。
*体全体、筋肉の緊張状態が続きリラックスできない(筋肉が慢性疲労に陥ります)
*血管自身が収縮する(細くなる)ため、リラックス状態と比べて血行が悪くなる。
 
というわけで、ストレスを感じると、全身の筋肉が緊張します。肩こりの原因となる抗重力筋も例外ではなく、緊張します。
更に、血管自体をも収縮させ細くさせてしまうため、筋肉の中では血流障害が起こり、筋肉疲労からも肩こりを招きます。
おまけに、緊張している筋肉は更に緊張して血管を圧迫し、悪循環を起こすそうです。
 
というわけでした。
自分に当てはめて満足。

ということで、相当なストレスを受けてた、かわいそうな私(T_T)
筋トレしても身体固いし。
先週は遂に筋トレ意欲消滅したし。
肩はずっしり重く、足はむくんで激太で醜く。。

しかし、そのストレスを感じる行事が無事に終了して、大成功。。
こけたら嫌味めちゃくちゃ言われるから、相当プレッシャーだったので良かった。

イベント当日から少しずつ首が軽くなって足も細くなり。。翌朝月曜はすっかり元通り。
ストレスの元がなくなれば、一気に筋肉の緊張が消え失せたというデリケートさ(笑)

さて、今日はあることに挑戦中ー。
昼前からがんばったけど、そんな簡単にはいかなかった。
今週中の完結を目指してがんばる予定( ☆∀☆)

拍手