07
(金)
17:28
September
17:28
September
ジェットスター 福岡~関空便
先月のピーチと比較。
まずネット予約の段階でジェットスターに軍配あがりました。
ジェットスターは24時間前からウェブチェックインができて、搭乗券も発券できる。(メールで送られるPDFファイルをプリントアウト)
プリントアウトした搭乗券があれば、空港に着いてそのままセキュリティ検査に向かえばいいから便利。(携帯のバーコードでチェックインとまでいかなくても十分感激)
大手航空会社と同じように30分前に空港着で余裕だ。
ピーチは、空港でチェックインしなきゃいけないので 出発30分前に遅れたら乗れなくなる不安があるし空港で自動チェックイン機の搭乗券発券って、今さら面倒くさいかな。。
いえ、乗れなくなるかも?じゃなくてLCCは時間に厳しいので、遅れるとまず乗せてもらえない。(私の友達、関空に向かうリムジンバスが渋滞で遅延。20分前にピーチカウンターに着いたけど冷たく断れたって)
チケット買って乗れないなんて、そんな。。って思うけど安いからリスクは当たり前なのよね。だから時間には超余裕が必要。
その点、ジェットスターのようにウエブチェックインができるのならひとまず安心。
さて
次に飛行機への乗機。
今回は搭乗口が一番遠い16番だった。
一番端の搭乗口まで歩いて、搭乗口から階段降りて地上に出て、飛行機の近くまで屋根つき、壁つき歩道を歩いて、タラップ登って乗機でした。
福岡空港での乗機に関しては、ピーチの方がボーディングブリッジだったから若干良かったかなあ。
でも福岡空港は狭いから歩いてもほんの数分だし、鹿児島、宮崎に飛ぶときはタラップ乗降が多いので、たまたま今回のジェットスターの搭乗口が遠かっただけで、ピーチもジェットスターも搭乗口が決まってるわけではないと思う。
さて
前回ピーチで驚かされた関空での降機はどうだったかというと、完全にジェットスターの勝ち。
着陸してスムーズに駐機場に移動、ボーディングブリッジを通って、すぐにターミナル内へ。さくさく歩くこと数分で出口からターミナル外に出ました。
飛行機が着陸してタクシー乗り場まで10分ちょっと。
ピーチの時は着陸してタクシー乗り場まで30分。30分はかかりすぎ。まじ疲れたもん。
料金もジェットスターの方が完全に安い。(福岡~関空は就航からまだ10日なので安いのかもしれませんが)
料金がもしも同じくらいでも絶対ジェットスターの方がいいな。
帰りの関空からの出発も、ジェットスターは国内線ターミナルにカウンターがあるから大丈夫だろうと思う。
普通の航空会社と同じように飛行機に乗れるかなー。
LCCなので過度な期待をしてはいけないけど、やっぱり期待するのでした
