11:26October
ごきぶりの侵入
あり得ん。
あり得ないことが昨夜起こった
昨日はとても良い日で、日中楽しく気分上げ上げで、夜は筋トレもしたしBC45は新曲だしさらに上げ上げ
で、何となく夜更かし気分でいつもより遅い0時40分頃寝る準備となった。
ソファに座ってデジカメ見ながら歯磨き。気分は上々(この時までは)
右横の壁が視界に入ったとき、黒いものも視界に入ってきた。
それはゴキみたいな黒いかたまり。
壁へのはりつき方も。白い壁にあの大きさの黒い形。
ゴキブリ?
とりあえず歯をすすぎに洗面所に。
どうしよう。ゴキブリだったらどうしよう。
殺すの?私が?ほっといたら消えてくれないかな?
いやいや、消えても見えなくなるだけでこの部屋に存在することは変わらない。
じゃあやっぱ殺さなきゃいけない。
え~マジ・・?
こんな夜中に。こんなマンション7階にこんなキレイな部屋になんでゴキブリやん。とかぶつぶつ頭の中でつぶやきながらさ。
幻であっていてほしい。
と願いながらもぅ一度確かめたら、間違いなくゴキブリだった。
ばりデカくはないけど普通に大きい真っ黒じゃないやつ。
窓を確かめたらキッチリ締まってなかった。
ゴキブリ侵入経路防止におけるごくごく単純なミスやん
じっとしてるし動きが鈍そうだ。
やるしかない。
何で叩こう。
雑誌はやだ。手とゴキブリに距離が近すぎる。
ゴキブリたたき定番のスリッパはうちにない。
いや、スリッパも手との距離が近すぎる。
そうだ.。布団たたきが良い。
布団たたきに雑誌を切り裂いてガムテープで巻く。
コレなかなか良くない?
持ち手からも遠いし、接着面広い、当たる確立も高い。
よし、まず壁から払い落とそう。
壁には写真や小物がたくさんあるので厄介だし 飛んできたらやだ。
でも、うちには虫を殺すスプレーなんぞひとつもない。
そうだ、ベランダにあるだんご虫に使ってた住居用強力洗浄スプレーをふりかけて、それから下に落として、それから叩き殺す。って作戦がいけそうだ。
ベランダにスプレーを取りに出て部屋に戻り、いざ・・・と思ったらゴキがいない。
ていうか、初めに見て何分経ってる?時間かかりすぎ。 当たり前だ。
座布団、クッション、バック、棚やソファを移動して床が見える状態にしてゴキブリがいると予測される棚近辺をパシパシ叩いてみた。
現れない・・
小物の後ろ?
こんな小さな小物、自分の手で動かしててゴキ出てきたらアウト。無理。
と思いいながら、もう一度壁を叩いたら、ゴキがどこからか落下。
とにかく叩くしかない。
潰れたやだから、死ぬ程度の強さのつもりで叩くけど、足がばたばたして死なない。
こんだけ叩けばそのうち死ぬだろうと思って、ベランダにはらい出した。
ベランダまで行って止めを刺す気力はなかったけど、死ぬよね。
奴は負傷してる。重症のはずだ。
おかげさまで昨日は寝付けず・・。
寝たけど朝早くから目は覚めるわで。
不調
ていうかさ、ここマンションの7階っちゃけど?
しかも私、超キレイ好き。ベランダにゴミなんか置かないし。
ここに住んで3年ゴキを見たことないのに。
誰よ? ゴキ連れてきたの。
8階の大家のとこからかなー だんご虫は上からきてたし。
またゴキブリが住んでる鉢でも買い込んだのかもしれない。
うちは端部屋で隣の部屋は90歳のじっちゃんだから炊事はしてないし、じっちゃんちのベランダ何も置いてないしなー。
なんて思いつつもじっちゃんちのベランダを確認してみたら、久しぶりに覗いたそこには大きな観葉植物の鉢が2つ。
しかも私の部屋側に置いてあった。
oh my GOD
まさか、ここから?
可能性ありだな。
とにかく今後は窓はきっちり閉めなくてはいけない。
もう7階だからと安心しちゃいけない。
上の大家のベランダ鉢だらけだし、隣のじっちゃんまで鉢置いてたら油断できない。
秋になって涼しくなって、ここに住んで3年間クリーンだったのに、そして7階という高い場所に住んでるにも関わらずだんご虫やら、今年はだんご虫は出てこなかった。苦情が功を奏したらしい)
遂にはゴキブリなんて鬱陶しい物件だぜ。
そうそう、7階廊下にナメクジまでいたし。
虫はキライだ
ゴキブリが部屋にいるなんてあってはいけない。
起こってはいけないことだぜ 。
ゴキブリのせいで昨日深夜からまじ疲れてる
そして
ベランダで死に絶えてるはずのゴキブリですが、今朝、探したけどいなかった。
ゴキブリって強いんだった。
止めを刺さなきゃいけなかった。
さすが生きた化石。 ゴキブリ。