忍者ブログ
12 (木)
23:37
June

映画「POMPEI」観ました

2000年前のポンペイの街が見たくて
映画「POMPEI」観てきました。

コロッセオ好き。イタリア好き。ボンペイの遺跡に魅せられてるまさに私好みの映画。
 
半分はコロッセオが舞台。
闘いのシーンは、映画「グラディエーター」に次ぐ感動でした。
 
マイロ役のキット.ハリンソン、腹筋の割れ具合最高~。
走る馬に飛び乗るシーン、すってき~。
人間に筋肉は必要。脂肪は最低限でいい。
筋トレ、現状維持のためにがんばろうと思った。
 
アティカスとの友情もジーンときちゃったわ。



3年前に行ったポンペイの遺跡で見たコロッセオ。 
平和です。

2000年前はこんなだったのねーと思いを寄せてました。
 
 カッシアのお父様役はジャレッド.ハリス。
映画「グラディエーター」のマルクス.アウレリウス役、リチャード.ハリスの息子です。
キーファー・サザーランド、悪い人役似合ってるわ。


ストーリーは、ケルト人騎馬族の生き残りマイロとポンペイの有力者の娘カッシアが恋に落ち、
まさにその時、79年8月24日、ヴィスビオ山が噴火を起こすというもの。
ストーリーも良かったですが、実際に起こった歴史的火山の爆発。
 

タイムスリップしたように映画のシーンと私が見た街並みが重なりました。
 

繁栄の頂点で突然消えた古代ローマ、ポンペイ。
 
噴火は13時頃に始まり、水蒸気爆発のあと大量の軽石が噴出、周囲に堆積していきました。
軽石の堆積は1時間当たりにおよそ15cmのペースであったとされ、18時には屋根に堆積した軽石によって家屋が潰されはじめました。
翌朝7時に最大規模の火砕流が発生し、周辺の町を住民もろとも飲み込み、その後、8時頃まで実に約19時間噴火が持続していたそうです。
 
その瞬間からおよそ1500年の間、灰に埋もれていたポンペイの街。


また、ポンペイに行きたいー。

ポンペイの街に感動しました。
グラディエーターたちのシーンも見応えありました。
ストーリーも映像も好きでした。
終わってすぐにもう一度見たいと思ったし、DVD欲しいと思ったし。


わたしの中では大満足emoji

拍手