忍者ブログ
10 (火)
15:14
August

グラディエーター

私のお気に入り映画をご紹介。
2000年公開の『グラディエーター』が大大大好きです。
ストーリーも好きだし、音楽も良いし、何たってマキシマスがかっこよすぎ。
コンモドゥスも良い味だしてる。きらいだけど。お顔が整ってるからホントに嫌な皇帝そのもの。

このシーンはコンモドゥスに対して嫌悪感でいっぱい。

好きなシーンがいっぱいで何回観ても感動してしまう。
私の中でグラディエーターを超える映画はまずないです。
超お気に入り映画なのよん

一番お気に入りチャプターは、ローマのコロセウムでの初の剣闘試合のところ。
マキシマスが剣闘士たちを指揮して密集隊形を組ませて攻撃を楯で受け止めたあと、武装した敵をボロボロに倒しまくって完全勝利したときです。
馬に乗って槍を上げるマキシマスがカッコいーったらない。
その中でもだんとつお気に入りはマキシマスが『hold』って静かに繰り返すシーン。
その場面、わかる人いたらすごーい。

その後も良いっシーンばっかで観出したら止まらない映画なのです。
観たくなったなー。
近いうちに観よー。
コロッセオ。一回行ってみたいなー。
死ぬまでに行ってみたい海外旅行地だな。

ここは直径188メートル、高さ48.5メートルの4階構造で、5万人を収容することができた円形競技場。
1階席は元老院と議員、2階席は騎士、3階席が市民、最上階は市民権がない人達の席だったって。
3階席、4階席は立ち見。

今は地下の施設が筒抜けになっているけど、ローマ時代は地下6メートルは迷路のようになっていて、檻に入れたライオンなどの猛獣を、舞台にせり出す昇降機が備えられてたそうだ。
映画で地下からトラが出てくるけどあの仕掛け、本当にあったんだ。
すごーい。

人工池の跡地に建設されたので(人工池は水を抜けばすでに掘り下げられていた)基礎工事をいくらか省略することができたらしい。
すごいね。この地下。

剣闘の選手の入場のために人力エレベーターもあったそうで、現在もその巻き上げを行った柱の跡が残っているって。
映画でエレベータみたいのに乗って上がってきてたけどあれも本当なわけね。
80年から使用されたらしいから、1930年前に完成。。

気が遠くなるような昔、昔の時代です。

拍手