12
(火)
00:00February
00:00February
近所の八百屋さん
ローカルならではの良いこともあります。
軽トラに乗ってくる野菜売りとか(笑)(それだけでしたが)
しかし、このローカルな地域で、素晴らしい八百屋を見つけました。
ローカルな地域には、やはりローカルば道路があります。
なんとなく寂れた道路ですね。
30年前から佇まいが変わってないような道路です。
わたしが覚えてるのが30年前なので戦後の復興から変わってないかも?(笑)
30年前から商売してるようなお店が並ぶ道路です。
閉店されてる店もあるし、化粧品屋とかもあります。
ほら、あんな化粧品やです。昔は駅前にもあったような個人の化粧品屋さん。はじめてその店の前を歩きで通ったとき、すご!まだこんな店が!と思ったし、そんな美容室もありますね。(どんな?いえ、そんな雰囲気の美容室ですよ)
八百屋があるのは知ってました。
前住んでた地域にも八百屋があってスーパーより安かったけど味はスーパーと一緒だった。今はスーパーの野菜が安くなったので何も八百屋で買う必要もないと思ってました。
(安いスーパーの野菜ってルミエールの事ですが。。)
で、先日その道路沿いにある八百屋に行ったら驚きました。
安いし、キレイ。
九州産のブロッコリーがありました。スーパーの輸入物ブロッコリーに似てるけど持ったらずっしり重かった。90円。
トマトがありました。真っ赤でへたの部分もきれいな赤。食べたらめっちゃトマトの味がした。4個で200円。
とよのか苺がありました。真っ赤で大粒。食べたら中まで苺の食感。やわらかくて甘い。1パック300円。
れんこんとか、シイタケとか、なすとか、スーパーでは売ってないようなきれいなモノばかり。
田舎まで足を延ばせば美味しい野菜も買えるけど、野菜だけのために行かないものです。
野菜が美味しいと料理するのが楽しい

このあたり、ローカルだけど良いもの残ってる。
侮れない。ローカルな地域(笑)