忍者ブログ
犬を飼った。
一緒に暮らし始めて1年7カ月。
今、1歳9か月。


名前はハル。
ハルは、父が子供の頃に飼っていた犬の名前。
犬を飼うなら、好きだったボーカルの名前とか時代がかった歴史感ある名前とか色々つけたい名前あったけど。
数年前にこの写真見て、犬を飼うなら「ハル」という名前にしようって決めた。
80年の時を超えて二代目ハルが誕生。
お父さん、生きてたら喜んだかも。

昭和15年、1940年のお写真。1代目 ハル
うちのハルの犬種はトイマチェスターテリアと言って、1年に100頭くらいしか登録されないから、知らない人が多い。
ピンシャーと間違えられやすいけど、ピンシャーじゃない。

トイマンが欲しい♡ と思って、飼おうと思ったら、ペットショップに売っていなかったので、いろいろ探して東京のブリーダーから飛行機に乗ってやってきたハル。
1.5キロで片手に乗るくらい小さかったけど、今は5.5キロで。
トイマンの標準体重3.7キロなのに、かなり重い。。

かわいすぎて筋トレ時間激減して、生活スタイルが一変した。
でも、犬の世話以外に、戸建てになって庭作りとか他にすることも増えて、筋トレだけしとけばよかった環境と大きく変わった。
自分を生んで育ててくれた、いるのが当たり前だった存在がこの世界にいなくなった現実はダメージが大きすぎて、生きる意味を考えさせられた。
そして人生観が180度変わってしまった。
数年前までは毎日ジム行って、コロナを機にジムやめても毎日宅トレする。
筋トレだけは譲れない生活をしていた。
それがつまらないというか、どうでもよくなった。笑
引越し当初は、必死でで筋トレ時間を捻出してたけど、他にすることあるし、なんか怠かったり、仕事で疲れると体も重くて筋トレよりも犬とゆっくりしたいって思うようになって。

今、田舎で犬と暮らすアフターライフな毎日。
仕事も楽しいし、犬も可愛いし(時々面倒だけど)空気きれいで空もきれいで、この毎日が気に入ってる



昔、筋トレしていた時間が、犬の世話とガーデニングに充てられて、筋トレ時間を前と同じに確保するなら、くつろぐ時間がない。
環境も変われば優先すること、大事なものが変わってくるんだなって思うようになった。

強いて言えば
よく思うのは
なぜ
両親が生きているときに、筋トレよりも両親と過ごすことを、親孝行することを優先しなかったのか。

ここだけは、自分が許せない。。

拍手

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]