忍者ブログ
15 (金)
02:14
November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17 (木)
23:50
February

Colosseo

2月17日 (3日目)

イタリア語でコロッセオ(Colloseo)
ラテン語でコロッセウム(Colloseum)
英語で競技場を指す「コロッセウム」や「コロシウム」は『Colloseo』が語源である。

ここに来たいがためにイタリア旅行を決めました

フォロ・ロマーノからコロッセウムへ向かいました。


コロッセオは、70年にヴェスバシアヌス帝が着工した後、ティトゥス帝がエルサレムを征服した時に連れてきた奴隷4万人を使って8年間で完成しました。
そして、80年にティトゥス帝によってコロセウム奉献式を行われました。

最初に目に飛び込んできたコロッセオパノラマ。


その横には「コンスタンティヌス帝の凱旋門」


315年に建てられました。
が、コンスタンティヌスの時代から遡ること200年前の建築物の装飾が用いられているため、近年、この凱旋門は実は2世紀頃に建設されたものであり、コンスタンティヌスはこれを改変しただけであるとする説も提唱されています。

2世紀も3世紀も今の時代からすると、どっちもはるか昔昔の建造物。。
どの建造物を見ても最上層に彫刻が飾られていて、その彫刻を見るのが好きです。

コロッセオは、火山灰を利用したコンクリートで造られてます。
鉄骨を用いてなかったのに、AC80年からの長い年月の間の多くの地震で崩壊しなかったのは、円形で力学的に安定しているからだそうです。


下調べ通り、コロッセオのチケット売り場は行列ができていたけど、フォロ・ロマーノで共通チケットを買ってるので並んでる人を横に見ながらすぐに入れて良かった。


コロッセオに使われていた大理石は素晴らしかったので、他の建築物に流用され続け一部がなくなってます。
大理石はサン・ピエトロ大聖堂にも使われてるそうです。
天井部分は日除け用に布を張る設備もあり、皇帝席には一日中直射日光が当たらないように設計されていて、一般の観客席も一日に20分以上日光が当たらない工夫がされていたそう。
そこまで考えるなんてすごいよね。


1階の通路。


コロッセオの内部も良いけど、私は外観を眺める方が好きだ。


入場料はフォロ・ロマーノ、パラティーノの丘、コロッセオ共通で12ユーロ。(1,400円くらい)

コッロッセオ、とても好きです。
映画グラディエーターのマキシマスが好きでコロッセオが好き。
という単純な理由だったけど、この旅で映画よりもローマが好きなった。
剣闘士の戦いが好きなわけじゃないです。
奴隷に殺し合いをさせて、それを見て熱狂した時代を得てからの今の世界だから、否定はしないけど怖い時代だったと思う。

ちなみにグラディエーターとは元々は剣の名称だそう。
こんな剣で戦うなんて怖すぎる。
 

コロッセオ滞在時間は1時間40分。
もっといたかったけど、行きたい場所がたくさんあるので後にしました。

今からチルコ・マッシモ見ながら歩いて、真実の口に行こう。
空模様が怪しくて、降りそうだけどどってことない。

ホットドッグ?ハムサンド?みたいの食べながらローマを歩きました
 

『チルコ・マッシモ』へ

 

拍手


2011-02-17 (木) | イタリア 2011年2月
コメント(0)