16
(土)
23:50
April
23:50
April
スペルガ聖堂へのトラム
トリノで絶対行きたかったのはスペルガ聖堂。
「スペルガ聖堂」までは、ヴィットリオ広場からバスNO61、68でSassi下車。
やや戻ってトラムで20分。
地球の歩き方に書いてあったけど、バスに乗った後に気付いた。
何番目のバス停で降りるんだろう。
何分かかるんだろう。
地図は市街地しか乗ってないので、スペルガ聖堂の位置がまったくわからない。
久々にドキドキしました。
でも、親切なイタリア人がトラムの駅まで連れて行ってくれた。
バス停の表示。
「SASSIーSUPERGA」って書いてます。
「SASSI」じゃないやん。
バスが停まるたびにSASSI~SASSI~って見てたのに。
そもそもこの字を、バスが止まった瞬間に見極めるのは無理。
停まる前にブザー押さなきゃいけないので、誰も降りなかったらここだってわかっても、乗り過ごしだし。
しかも、SASSIって思い込んでるから、長い文字だったら読む前に違うと思うので、気づかないままだし。
ニコラス・ケイジをかっこよくしたイタリア人がいなかったら乗り過ごし確実。
親切な人がいっぱいなトリノ(*^_^*)
っていうか、地球の歩き方、不親切。
っていうか、こんな山の上に行くなら、こここそ下調べしていくべき。
何にしても、無事に行けたので感謝です。
登山電車のSASSI駅。かわいい。
スペルガ聖堂~SASSI駅は、1時間に1本の運行。往復€5.5。
着いたとき、ちょうど発車直前でした。
これに間に合わなかったら1時間待ち。
車掌さんが急いでチケット買ってこい、待ってるからって発車を待ってくれました。
ニコラス・ケイジそっくりさんといい、この辺りの人は良い人だ。。
登りは列車の前に
(下りは列車の後ろに)
自転車を乗せるワゴンがついてます。
車内。レトロでイイ感じです。
めっちゃスローな運転で頂上まで20分。
帰りに前に座った兄弟が、とってもかわいかった。
ハンドル式の窓の開閉が珍しいらしく、窓を上げ下げするのに夢中。
子供の両親がまたラブラブで。。
ちょっと羨ましかった。。
トリノの町外れで乗った登山電車、おもしろかった。
<a href="">つづく</a>