06
(水)
23:55May
23:55May
インドの公衆電話とぼったくりインド人
夜遅くリキシャに乗っても、バスの手配をしてもらっても、良い人たちばかりで感激だった。
(多分日本人よりも優しいよ)
でも、旅最後にして「なんだ、インド人」ってコトが2回あった。
ひとつはインド最後の夜、アグラ駅で。
(この話は長くなるのでまた今度)
もひとつはデリ空港の公衆電話で。
私達は旅の途中で2人のインド人にすごくお世話になり、無事に移動できてるかどうか心配だから次の目的地に着いたら必ず電話してくれ。と言われてた。
と、いうことで公衆電話へ

空港の公衆電話はごくごく普通だった。
けど、お金を入れるところがない。
前の人を見てたら最後にレシートが出てきて常駐してる係に支払うらしい。
KhanとRajuに電話。
『何でジャイプルやアグラに着いた時に電話しなかったんだ。心配したんだ』
早速、まくしたてられ。
だって公衆電話ないし・・
公衆電話探す時間もないほどの超過密スケジュールだったし。
でも、2人とも電話があったから安心して喜んでくれた。
私達が行方不明になったら本気で心配してくれるだろうな。
優しい人達だ・・
出逢えて良かった。
で、電話を終えて支払う時のことです。
電話が終わると係のインド人がボタンを押してレシートが出てくるけど、そのレシート、インド語で何て書いてあるかサッパリ読めない。
そしたらさ、係のインド人から日本円で2000円超、請求された。
たった10分そこらで2000円??
高くても500円くらいと計算してたのに。
絶対、無い。
でも、そいつは「ここに書いてある、払え」みたいな感じ。
絶対、嘘 やん
でも、ここは空港だし、こんな公共の場所でぼったくる?
この人、一応役所務め、みたいなものよね?
払わなかったらやばいかも。
でも2000円はおかしいし、それにもうインドのお金1000円弱しか残ってなかった。
これは・・
絶対ぼったくりやろ。
ここは強気で!と思い返して「違う、これはおかしい」って、言って残りの1000円弱のお金を渡した。
「足りない」と言うインド人に「もうそれだけしかない」と言って、無視して歩き出した。
追いかけてくるかとちょっと怖かったけど、追いかけてこなかった。
やっぱりぼったくりやん。
払わなくて良かった。
空港でぼったくりするようなインド人置いといたらインドの恥やん~。
こいつがそのインド人(まだ子供みたいに若かった)
インドには良い人も悪い人も混在してた。
そして私はこの旅でインドが好きになりました
