忍者ブログ
16 (木)
23:45
October

会社の飲み会

入社して1年経ちました。

今夜、会社の飲み会で初めて、心から楽しいと思いました。
飲み会も夕方早くからと体に良い時間に始まりました。
おかげでビールが美味しかったemoji
お開き後、心許せる人達と飲みなおしして帰宅。

おかげで今週のジムは週に2回となりました。
明日の体重がそこまで増えてないことを祈りつつ。。。

それよりも腰痛が治っている事を祈ります。
今日一日腰が痛かった。。
お酒入ると痛いの忘れたけど。。。
明日の朝は痛くないことを願います。
おやすみなさい。

【追記】
朝起きたら、昨日よりも腰が痛かった。
今週はもうジム行けないですね(泣)

拍手

16 (木)
14:05
October

「それでも夜は明ける」観ました

映画館に観に行きたかったのですが、上映館が少なくて、且つ上映時間も限られていて行けなかった映画です。

やっとDVDになったので、早速観ました。


1841年から1853年までの実話でんす。
奴隷制度って恐ろしいものです。
奴隷制度を初めて知ったのは、小学校の時にテレビで放送された「ルーツ」でした。

ここまで書いて放置してたのを2年後に発見〜
そのまんま、アップ(苦笑)



拍手

16 (木)
10:22
October

腰痛

何故?

夜中に目が覚めた時、腰が痛い?って思った。
筋トレした夜、痛い時あるけど翌朝は緩和、夜には完治。

昨日、何もしてないのに、変な動作もしてないのに何故?

何で????

夜中に湿布貼った。

朝起きたら、腰痛。。
動いてるうちに、完全に腰痛めたって認めざる得なくなった。

何故??

拍手

15 (水)
21:23
October

アルガンオイルクリーム

アルガンオイル 40ml
シアバター 20mg
密ろう 68粒くらい

熱を少し冷まして「レモングラス」で香り付け。
2年前のレモングラスだったから、余ってる分全部使ったら、めっちゃ香りよく出来上がりました。
レモングラスいいわぁemoji

バーツビーズのサルブ空容器が、ちょうどいいです。
小さな容器にも携帯用を作ります。

すぐに固まり始めます。


密ろう入れすぎて、固めに仕上がりました。
固めと言っても、バーツビーズサルブくらい。
手で回りしてたら溶けていく感じ。
最後は花柄でデコレーションして完成。

今回、慣れてきたので計量がずさんすぎでした。
リップクリームはつやつやウルウルの分、すぐになくなりそうです。
次に作るときはちゃんと計ろう。

昨日の夜からの手作りもの。


楽しいー。

もう店のクリームには何の魅力も感じません。

拍手

14 (火)
23:59
October

リップクリーム作りました

コンバットから帰宅後の23時半から作りました。

「リップクリーム」
無色の栄養リップを作るのは初めて。
●シアバター
●生マカデミアナッツオイル
●密ろう

3本作りました。
 
「マカデミアナッツオイル」と「シアバター」だと真っ白なリップが出来上がりました。  
使ったら少し固め。
 
マカデミアナッツオイルじゃ、潤いが足りないですね。
固いし。。と、思ったけど固いのは蜜ろうの量が多いせいだと作り終わって気付いた。。
やたら白いのも蜜ろうが多いせいかもしれない。。
手作りも慣れてきたので適当に計ったのが良くなかった。

なので、溶かして作り直し。
もう1本、使っていた色が気に入らないカラーリップも作り直すことにしました。
出来上がり。
今度は柔らかくて潤いプルプル。

少しだけオイルの黄色がでて、いい感じ。
最後にベルガモットで香りつけ。
やっぱり真っ白より色がついてた方がいいですねー。

作り直しのカラーリップは、色付けしました。
カラーリップ4本目の挑戦。
マイカ.ピンクパールと前回作ったリップを3分の1の分量溶かして混ぜました。


溶けた時と固まった時と唇に塗った時で色が違うんです。
色の出方がまったくわからないから出来上がって唇にぬるまで心配。

出来上がり。


塗ってみたら、すごく良かった。
赤いピンクの薄づきでキラキラ感も。

4本目にしてやっと満足なカラーリップ(右)ができました。
この前、気に入らなかったカラーリップ(左、唇につけると朱色とオレンジの間の色)と比べたらこんな感じ。



さて、今夜も楽しくコンバットしてきました♪
蓄積されつつある脂肪が消えるように一生懸命頑張っています。
神様、体重が47キロ程度に収まるまで食欲を押さえられますように。。

おしまい。


【追記、翌日夜】
リップクリームのうち、最後の型に流した一本は朝になっても固まらず、回しても上に上がってきませんでした。
ネジがバカになったのか。。
上に出てこないから、使えず。。
小さいスプーンでかき出すとほぼクリーム状の柔らかさ。。

なので、さっきまた作り直しました。
今使ってるいまいちのカラーリップの中身を出して、適当に4分の1の量と、密ろうとマイカピンクパールを混ぜて、レンジでチンして作った。

昨日の夜作った大満足のカラーリップ(右)と比べると、若干赤みが強い。
ピンクパールをもっと入れて良かったみたいね。


でも、唇にぬった感じはいいですねー。
5本目も成功です

今度から分量きちんと計ろう。。
今回作り直しが多すぎでした。

拍手

12 (日)
00:44
October

笹の湯

ここも田主丸の日帰り温泉でごさいます。

耳納連山の麓にあります。
これまた、長閑でしょ。


入り口は公民館のよう。


内風呂と露天風呂があります。
露天は庭園の中に作られていて、塀の向こうに山々が見えます。
ここは、景色よりもお湯が良いemoji
柔らかくて、ゆっくり長く入っていたくなります。
源泉掛け流し、PH値8.3、加水加温、消毒、循環なし
表示のとおり、かなりお湯は良いですね。

PH値が高くても、循環式で加水加温あり、消毒ありでは肌あたりは良くないですよね。
車で15分のところにPH値9.1の高イオン濃度の日帰り温泉があります。
庭園風でおしゃれで露天風呂もたくさんあって人気のようですが、PH値のわりにお湯は良くないと思います。
やっぱり、田舎まで行かないと気持ちいい温泉には入れませんね。

内風呂 (写真はHPよりお借りしました)

露天風呂 (やはりHPより拝借)
 
お湯が気持ちいいので長々と入れました。
だけど。。
近くに酪農家があるようで、時々風向きで臭いが流れてきました。
耳納連山の山を遠くに眺められるのも、田舎の温泉だからこそなので、酪農のにおいもあってしかり。
でも、においがきつい時もあってその時はさすがの私も耐えがかった(笑)

でもお湯が良いのでまた行きたいと思います。

拍手