4月14日 9日目 FRANCE
紀元前43年に建造された、フランス最古の古代ローマ劇場です。
約1万人の観客を収容でき、現在もオペラやクラシック・コンサートが上演されてます。
ここでのコンサート。。
行ってみたいな。
この日とても暑かったです。
わたしは歩くのが好きなので、フールヴィエールの丘まで街並み見ながら歩いたけど、普通の人はケーブルカーで登った方が良いと思う。
フランスもイタリアも道のわきには路上駐車がいっぱい。
狭い坂道も両側は車の列。
日本ではありえない(笑)
下りは楽ちんでした。
車道のわきから入った歩行者用の道は狭くて、階段でジグザグに曲がってた。
情緒あふれるフランスの下町。
一人で歩いてるとここはどこ?って感じ。
ボナバルト橋手前の果物屋さん。
種類豊富でとても美味しそう。
住んでたら通ってるな。
ベルクール広場は、ヨーロッパでもっとも大きな広場の一つ。
確かに広かった。
ヨーロッパの広場はほんとうに広くて、邪魔な装飾なくて、気持ちいい。
広場中央に、大きなルイ14世像。
ベルクール広場からペラージュ駅まで伸びるヴィクトリ・ユゴー通り。
ショップが並んでます。
「レ・ミゼラブル」は愛読書です。
何回読んでも読むたびに号泣~。
ヴィクトル・ユゴー通りは、フランスにはたくさんあるそうです。
「星の王子さま」の作家、サン・テグジェベリは、リヨンで生まれた人でベルクール広場近くに住んでたアパートがあるそうです。
そしてベルクール広場に、王子様とサン・テグジェベリの像が建っています。
ヴィクトル・ユゴーも、サン・テグジェベリもフランス人。
フェルゲン条約の国々は、まとめてヨーロッパ。
この人がどこの国の人って?ごちゃまぜになりやすい。。
と思うのは私だけでしょうか?
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 28 | 29 | 30 | |
31 |