4月14日 9日目 FRANCE
ノートルダムとは、フランス語で「私たちの貴婦人」という意味で、聖母マリアを指してます。
ノートルダム教会、寺院、大聖堂は聖母マリアに捧げられた教会堂です。
ノートルダムを冠した教会堂は、世界各地のフランス語圏の都市に建てられました。
フールヴィエールの丘に建つ、ビザンチン様式の『ノートルダム・ドゥ・フールヴィエール寺院』
1872年から24年の歳月を費やし、1896年に完成しました。
ソーヌ川の手前、ベルクール広場から。
空の青と寺院の白のコントラストが、ひときわ美しい。
スペイン、タラゴナの海の色も然り、ヨーロッパの海や空の「青」は日本では見ることができない「青」だと思います
内部もとても美しかったです。
最近いろいろ見たけど、この内部装飾は私好みで、かなり感動しました。
床にもモザイクが施されてます。
寺院裏手のテラスから、リヨンの街が一望できます。
これまた絶景(*^_^*)
ソーヌ川から眺める街並みも
フールヴィエールの丘から眺める街並みも、
リヨンは景色が美しい。
最高の眺めでした
<a href="">つづく</a>
この記事にコメントする
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Ricerca
PR