久留米市田主丸の「鷹取の湯」
一昨年一回行ったっきり。
久しぶりに行ってきた。
83.6℃の高温、加温加水なしの完全アルカリ性単純泉で、すべすべした肌触りの美人の湯。
この露天風呂のみ。
洗い場も外にしかない。
この前行ったのは夏だったから暑かったけど、今日は雨で肌寒かったから、気持ちよかったー
鷹取山の麓の民家に湧き出た天然温泉で「地域の人にも利用してもらいたい」と、温泉施設として整備された温泉らしいけど、その通り施設はとてもローカル。
入浴料も500円でローカルプライス。
そのローカルさは好きなんだけど、も一つローカルな事が。。
夕方になると地元のおばちゃんが何人もやってきた。
「あら、もう終わり?」
「今日は少し温度低いねぇ」
などなどみなさん顔見知りのご様子。
うちのジム風呂と同じ。
ジム風呂の会話みたいだった。。
一昨年一回行ったっきり。
久しぶりに行ってきた。
83.6℃の高温、加温加水なしの完全アルカリ性単純泉で、すべすべした肌触りの美人の湯。
この露天風呂のみ。
洗い場も外にしかない。
この前行ったのは夏だったから暑かったけど、今日は雨で肌寒かったから、気持ちよかったー
鷹取山の麓の民家に湧き出た天然温泉で「地域の人にも利用してもらいたい」と、温泉施設として整備された温泉らしいけど、その通り施設はとてもローカル。
入浴料も500円でローカルプライス。
そのローカルさは好きなんだけど、も一つローカルな事が。。
夕方になると地元のおばちゃんが何人もやってきた。
「あら、もう終わり?」
「今日は少し温度低いねぇ」
などなどみなさん顔見知りのご様子。
うちのジム風呂と同じ。
ジム風呂の会話みたいだった。。
岳の湯温泉「裕花」に行ってきた。
阿蘇、小国町の「わいた温泉郷」は、岳の湯温泉、はげの湯温泉・山川温泉・地獄谷温泉・麻生釣温泉・鈴ヶ谷温泉・日平温泉などたくさんの温泉パラダイス。
受付をして進めばお風呂入口。
山の中の露天風呂。ステキ。(写真はWEBから拝借)
家族風呂以外はこの露店風呂だけだけど、気持ちがすーっと穏やかになれてずーっと入っていられる。
小国の山の中だから空気もきれいで、邪念が吹っ飛ぶ感じで気持ちいい。
40分温泉タイムを満喫❤
まわりには、蒸し場や囲炉裏も。
蒸し場の前に温泉の湯の川が流れていて硫黄のにおいがふわっとした。
昨日はとても良い天気だったので阿蘇の山の中もそこまで寒くなかった。
温泉のせいか今朝は腰が少しも痛くなかった。
温泉の効果だったらすごい。
他の温泉にも行きたいな。
少し遠いけど。。 とっても気持ち良かったや❤
(風邪ひいてたけど 笑)
阿蘇、小国町の「わいた温泉郷」は、岳の湯温泉、はげの湯温泉・山川温泉・地獄谷温泉・麻生釣温泉・鈴ヶ谷温泉・日平温泉などたくさんの温泉パラダイス。
受付をして進めばお風呂入口。
山の中の露天風呂。ステキ。(写真はWEBから拝借)
家族風呂以外はこの露店風呂だけだけど、気持ちがすーっと穏やかになれてずーっと入っていられる。
小国の山の中だから空気もきれいで、邪念が吹っ飛ぶ感じで気持ちいい。
40分温泉タイムを満喫❤
まわりには、蒸し場や囲炉裏も。
蒸し場の前に温泉の湯の川が流れていて硫黄のにおいがふわっとした。
昨日はとても良い天気だったので阿蘇の山の中もそこまで寒くなかった。
温泉のせいか今朝は腰が少しも痛くなかった。
温泉の効果だったらすごい。
他の温泉にも行きたいな。
少し遠いけど。。 とっても気持ち良かったや❤
(風邪ひいてたけど 笑)
久しぶりに温泉行ってきた。
ホテル夢家(ゆめか)の天然温泉。
昔のレイクサイドホテルがリニューアルされて夢家に変わったらしい。
温泉までの通路にぎやか。
内風呂には、白湯、泡風呂、水風呂、他
露天風呂は、岩風呂、美人の湯、真珠風呂、薬草風呂、ワイン風呂。
どのお風呂も広くて、ゆったりできる。
サウナも二つ。
特に岩風呂が気に入ったかな。
すごく広くて、お湯の高さもちょうどいいし、のんびりできた。
露店は庭園風で。
清流に似てるけど、PH9.7のお湯が清流より気持ちいい。
清流もP.Hは高いらしいけど、あまり実感できないのね。
ロッカーやドレッサープースも広いし、居心地グッドでした( 〃▽〃)
近いから便利だし、また行こうー。
ホテル夢家(ゆめか)の天然温泉。
昔のレイクサイドホテルがリニューアルされて夢家に変わったらしい。
温泉までの通路にぎやか。
内風呂には、白湯、泡風呂、水風呂、他
露天風呂は、岩風呂、美人の湯、真珠風呂、薬草風呂、ワイン風呂。
どのお風呂も広くて、ゆったりできる。
サウナも二つ。
特に岩風呂が気に入ったかな。
すごく広くて、お湯の高さもちょうどいいし、のんびりできた。
露店は庭園風で。
清流に似てるけど、PH9.7のお湯が清流より気持ちいい。
清流もP.Hは高いらしいけど、あまり実感できないのね。
ロッカーやドレッサープースも広いし、居心地グッドでした( 〃▽〃)
近いから便利だし、また行こうー。
今日、すごく暑かったらしい。
らしい、って書いたのは、日中の暑さがそこまでわからなかったから。
すごく暑かった今日、温泉行ってきた。
この暑いのに温泉行くかー(笑)
でも、暑いからこそ「温泉」でしょ。
海上温泉ということで、目の前は海。

海を眺めながらの露天風呂。

温泉に入る前に腹ごしらえ。

海上温泉パレスの感想。
お湯は、とてもいいです。
Ph8.3で、美肌効果があると思えるようなやわらかいお湯。
温度も少しぬるめでゆっくり入れるし。
水風呂も広い。
どの浴槽もすべて大理石なので、肌にあたる感じが気持ちいい♥
この暑い中、一時間潮風に吹かれながら、リフレッシュできたー
食事はねー、創作懐石というものだけど、お値段ほど満足しないかなー
ここ、経営破綻して経営者が町に替わったばかりみたいだった。
建物や温泉は、とてもいいのに、放置された寂れ感が漂ってた(笑)
たから、料理が今一だったのかも。
でも、温泉はとても気持ち良かったので大満足でした。
で、夕方、家に帰ったら部屋中蒸し風呂のようで暑いったらないの。
そこで、今日がどんなに暑かったを知ったという次第です。
こんなに暑いと冷えた飲み物ばかり飲んでしまうから、体調壊しそうだわ。。
用心しましょう。
らしい、って書いたのは、日中の暑さがそこまでわからなかったから。
すごく暑かった今日、温泉行ってきた。
この暑いのに温泉行くかー(笑)
でも、暑いからこそ「温泉」でしょ。
海上温泉ということで、目の前は海。
海を眺めながらの露天風呂。
温泉に入る前に腹ごしらえ。
海上温泉パレスの感想。
お湯は、とてもいいです。
Ph8.3で、美肌効果があると思えるようなやわらかいお湯。
温度も少しぬるめでゆっくり入れるし。
水風呂も広い。
どの浴槽もすべて大理石なので、肌にあたる感じが気持ちいい♥
この暑い中、一時間潮風に吹かれながら、リフレッシュできたー
食事はねー、創作懐石というものだけど、お値段ほど満足しないかなー
ここ、経営破綻して経営者が町に替わったばかりみたいだった。
建物や温泉は、とてもいいのに、放置された寂れ感が漂ってた(笑)
たから、料理が今一だったのかも。
でも、温泉はとても気持ち良かったので大満足でした。
で、夕方、家に帰ったら部屋中蒸し風呂のようで暑いったらないの。
そこで、今日がどんなに暑かったを知ったという次第です。
こんなに暑いと冷えた飲み物ばかり飲んでしまうから、体調壊しそうだわ。。
用心しましょう。
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR