忍者ブログ
20 (火)
22:15
September

はまった海外ドラマ

見事にはまりこみ
ヒマさえあれば、いえ、寝る間を惜しんで観続けました。
そのせいでこの1週間、寝る時間が大幅に遅くなり寝不足。
きつくなるのがわかっていても止められず(笑)
今日の休みで連続7話で7時間。
やっと終わった。

『ROME』
アメリカのHBOとイギリスのBBCが共同制作した総制作費は200億円以上、制作期間は企画から撮影終了まで約8年の海外ドラマ。


ローマ軍第13軍団の百人隊長ヴォレヌスとその部下の軍団兵プッロを中心に、内乱期のローマ共和国が描かれています。


ドラマなので細部のストーリーは史実とは異なるけど大まかな流れは歴史のまま。
カエサルが暗殺されるシーンや闘いのシーン、古代ローマ共和国の街並み、市民の生活は見応えたっぷり。


全22話。
もう~おもしろくてたまらなかった。ローマで観てきた歴史ある遺産に思いが馳せられて。
行って良かった。ROME
また必ず行こう。

そして、この人でています。「ジェームズ・ピュアフォイ」


「ROCKYOU!」の王子役がすごーくかっこよくて
そしたら「バイオハザード」ではいやーな役してたけど、それもまたかっこよかった。
あまり映画に出ないなって思ってたら、このドラマに出てて、お~♪っと思った。
マルクス・アントニウス役がよく似合ってた。
映画よりもTVドラマによく出てるみたいです。

そんな感じで1週間。
睡眠不足です。

今夜は早く寝よう。

ローマって良いなー。
ローマ史のお勉強にはまりそうだわ。

拍手

12 (月)
23:21
September

山ノ内エアロ

今日はうちのジムの4周年記念イベントで山ノ内エアロがあった。

毎年オープン月の9月に特別プログラムが組まれるのですが
山ノ内エアロは、2周年から続けて3回目の登場です。

去年9月にルネを辞めてから1年ぶりの山ノ内エアロは抜群に楽しかった
お写真とってもらいました。

山ノ内エアロは体を柔軟に動かすけど、うまくできなくても楽しくのせてくれる。
終わったあとは、みんなとっても笑顔で満足感。
やってて楽しい!
毎週受けれたら楽しいだろうな。。。と、思ったのでした。
仕事ストレス満潮で眩暈症になって気力が消え去り、ルネやめたけどやっぱり山ノ内エアロもっとしたいなーって思った。
山ノ内の弟子のイントラエアロも楽しいけど山ノ内は別格。
オーラちがうな。

遡ること13年前(くらい?)に山ノ内イントラと始めてルネで会った時、夢に向かって若くてキラキラしてたけど、今はフィットネス業界でつくりあげられた風格とオーラが溢れてて尊敬してしまう。

歳を重ねた時、どのように生きてきたか積み重ねてきたモノで人は違ってくる。

歳をとってくたびれて見える人にはなりたくない。
身体の肉がたるんだり、顔にしまりがなくなったり、気持ちもあきらめ感が顔つきにでてるような人になりたくない。
いつまでもイキイキしていたいな。と思います。

なんの話?(笑)
山ノ内はエアロだけじゃなくて、生きる姿勢にも影響を与えるってことですね

さて、足底筋膜炎。

靴をMIZUNOに変えてからだいぶよくなった。
でも慢性化しててすぐには治りそうにない。
完治させるには、しばらくスタジオを休んで足を安静にするしかないようです。
でも、スタジオを休むなんてできないので、今はひたすら冷やしてます。
時間がある時はいつも靴下の底に保冷剤を入れてアイシング。気持ちいいよ~

マラソン大会もあるのに、まったく走ってないまんま。。
足も痛いけど、10か月ぶりに働き出して余裕がないせいもある

ぶっつけ本番の方が足の状態が良いような。。?
しかし、あと1ヵ月の間になんとかしよう。

拍手

10 (土)
10:05
September

今日は土曜日

今日は楽しい土曜日。

なにが楽しいって土曜日は「アシェ」と「ダンスエアロ」と「コンバット」がある。

土曜日がとても楽しみなのに。。
なのに。。

昨日、久しぶりに日本酒を飲んだ。
最近お酒はあまり飲まなくなった。いつもビールの後は酎ハイにしておく。
軽めに飲んでも次の日二日酔いになるのに今朝はだるいだけで済んだ。
帰宅後、レバウルソを飲みました。レバウルソも効いてるんだろうな。
良かったよ。
二日酔いになると楽しい土曜日ジムが台無しやもん。
ジム生活は誰にも邪魔されたくない。

っていうか、基本出歩くのはキライだ。
休みの前夜は家でまったりDVD観たり、ひとりで過ごすのが好きだ。
(仲良しのお友達と過ごすのは良いとして)

基本、ジムにしか出歩いてないような気がする。
でも、どこに行っても同じだし最近興味がわかない。
興味あるのは外国の町やローマ史。

なんかさー
面倒だな。
わたしが悪いわけじゃない。。と、思う。

ま、いいや。
深く考えず、らくに考えよう。
とりあえず、スタジオの中にいるときはわたしの世界

意味が分からないひとりごとでした。

【追記:夜】
今日は、アシェとダンスエアロを受けて夜はまったり。
夜、ダラダラするのが好きだ。
今月はダンスエアロがおもしろい
イントラ白石くん、うちのレベルに合わせて先週と今週は2ブロックだった。
来週は1ブロック増やして3ブロック。
もっと上手に踊れるようになりたいなー。
でもダンスセンスかけてるし(笑)

土曜日はいいなあ

しかし… 夜のコンバットは受けてない。
3本受けると足底が痛くなる&働き出したので夜ゆっくりしたい。のが理由...
その分、火曜日のコンバットがめっちゃ楽しみ。
今週の火曜日コンバットもめっちゃ盛り上がったし。

火曜日のコンバットが楽しみだ。
火曜が終わったら木曜オリジナルエアロが楽しみで
木曜が終わったら土曜日が楽しみで。

今、イイ感じで充実してる、うちのジム。
ナイスやん。

拍手

05 (月)
23:47
September

今日のおやつ

相変わらず、イタリアに未練があります。
もっと若い時から「夢」というものを考えれば良かった。
最近よく思う。
イタリア人になりたい=イタリア人と結婚したい。そんな夢(爆)

今日100円ショップに行ったついでに隣のTUTAYAへ。
何か観たいわけでもなかったけど、ぶらつき目に留まったのがこれ。
『THE ROMA』
歴史学者たちの調査を基に、ローマ帝国の興亡を6つの歴史的瞬間を通して描いたスペクタクル・シリーズ。


これを観ながらイタリアへと現実逃避しよう。
と、思い、第1話「ネロ」と第2話「シーザー」を観た。
史実に基づいて作成された作品なので、ローマの興亡について興味がない人には退屈だろうと思った。退屈だけど皇帝の傲慢ぶりは伝わるけど。
私はローマ好きなので楽しめたけど、じっーと集中してみるほどではないのでいろいろしながら観る感じ。
しかし・・昔の時代ってすごいな。(というより野蛮)つくづくそう思います。


そして、本題。今日のおやつ。
最近はまってる「いしむら」の『ブリュレドサンク』


生地の表面に砂糖をまぶしキャラメリゼして仕上げたしっとりコクのあるバウムクーヘン。
この表面の砂糖のカリカリサクサクの食感が好っき
フルーツワイン『ROSSINI』と一緒におやつにしたらとっても相性が良かった。
アルコールは夜飲むものだと思ってたけどおやつにワインの美味しいこと。(くせになりそうだ)


このワイン、単なるフレーバーをつけただけのフルーツワインと違って本物の果汁と果肉が入ってます。
スパークリングワインをベースに果肉を入れたものなので、アルコールは約5%。お酒飲んでる感じじゃないのでおやつのお供にイイ感じ。カクテルみたいなものなので。
潰した苺のブツブツ感があってかなり果肉分たっぷり。

イチゴじゃなくて白桃のフルーツワイン『BELLNI』もあります。


桃も苺も大好きなので、果肉たっぷりワインはたまりません。
さて、今日のジム。
早めに行くつもりがエアロの30分前に到着。(毎回出かける前に忙しくなるのさ)
結局、胸筋トレ3種目と上腕三頭筋1種目しかできなかった。
明日こそは早めに行って、足と上腕二頭と背中の筋トレをしょう。
明日は2週間ぶりの門コン60。怪我で負傷してた右横のメンズ君も復帰するので楽しみ。

はじけてこよう!!

拍手

04 (日)
23:58
September

爪のクリーム

『爪』に関するひとりごとです。

2~3年前から爪が伸びなくなりました。
ちょっと長くなると両端からひびが入ってきたり、二枚爪になったりして割れるのです。
何かの拍子で爪をぶつけるとすぐにバキっと折れるし。
5本ともキレイに伸びていることがほとんどない。

なぜこんなに爪が割れるようになったんだろう?
3年間しつこく原因を考え続けていた。
割れはじめたのは3年前に前職に就いた直後から。(正確には前々々職ですが)
この仕事に就いたとき、マニキュアを1ヵ月塗り続けたら爪がボロボロになったので塗るのを止めた。でも、爪はもろくなったままで伸びるまえに割れたり欠けたり。
仕事柄、手で作業することが多くて作業後はいつも爪が負傷してた。
この作業のせいもあるな、と思ってたけど、退職してからも爪は割れ続けた。

栄養不足と思いタンパク質を摂りながら爪用のクリームを塗ったり、キューティクルオイルマッサージしたけど全く改善されない。歳のせい?(T_T) と思い、プラセンタを飲んだけど一時的に改善しただけでまた割れるようになった。

タンパク質補給→サプリ飲んだけど無意味。
爪用クリーム→通販でこれぞと思う爪のためのクリームを塗ったけど無意味。
キューティクルオイル→オイルを塗って爪のマッサージもしてたけど無意味。
プラセンタ→高価な代物のくせに無意味。

そして4月のヨーロッパ旅行の乾燥でさらにボロボロの爪に。
指より長い白い部分がない、それどころか指の部分まで食い込んで2枚爪になってしまい、わたしの爪は一生不健康なままなんだろうって半ばあきらめてしまったのでした。

それが、突然5月半ばから爪が不死鳥のように蘇ってきた。
一時的と思ったけど4か月たった今も健康な爪のまま

なんで?
何もしてないのに。なんで?なんでーって思うやん。

変わったことと言えば、イタリアの市場で買った1€のクリームを塗っただけ。


ビタミンEやら何やら入ってるらしいけど、なんせ1ユーロ。
日本の100円ショップ的な代物。

このクリームのせいとは思えないけど、変わったことと言えばこのクリームだけ。
外国モノは日本で使われないモノが入ってるから、わたしの爪にビンゴしたのかも。

よくわからないけど、3年間伸びることができなかった爪が回復して嬉しい。

さて、明日は代休。
夕方早くからジム行って筋トレをしよう。

拍手

03 (土)
21:51
September

今日のジム

この小さなジムに通うようになって丸4年。

このジムに行き始めたきっかけ。
神奈川県から福岡に戻ってきて1ヵ月経ちそろそろジム通いを再開しようと思った時
たまたま、このジムがオープンするという噂を聞きつけ見学に行った。
施設は小さいし、フリーウエイトスペースはおまけみたいに狭い。
でも家から歩いていけるし、精神的に古巣のルネに戻る気分じゃなかったので、この小さなジムでぼちぼちいくかな的な気持ちで入会したのでした。
体力気力が戻ったら、ルネに復帰しようと思って、『とりあえず』的な気持で。
それが4年も通い続け、今じゃホームジムで定着してしまった。

スタジオプログラムや施設の件では相変わらずムカつくことが多いうちのジム。
近くにワウディもでき、エアロ好き会員はワウディに移り、ワウディの方がスタジオプログラム良いし、筋トレ設備なんてうっとりするのに、このジムに通い続けるわたし。
でも、ワウディにはお風呂と駐車場がないのよね。
でも、お風呂と駐車場があっても、わたしはこのジムに通い続けそうだ。

4月から魅力的なイントラが3人。
「ダンスエアロ」と「オロジナルエアロ」と「アシェ」
3人のイントラ様。私好みのウェアセンスときれいな動きでとってもお気に入り。
ずっとずっと、イントラらしいイントラを入れろと言い続け、文句三昧言い続け、しまいには退会して、その後復会しての今。
やっと、普通のジムに近づいた。
(失礼。やっと普通のジムになった、ということで)
あ、忘れてはいけない大切なスタジオが
火曜日のコンバット60=門コンがまた盛り上がるし。

3つのスタジオが4月からないまんまだったらジムに対しての不満がたまってただろうなー。
めでたし、めでたし

さて
今日のダンスエアロ&アシェ、いつものように楽しかった。
土曜日が楽しみでたまらん。

そして今日は去年末で退職したトレーナー君と8か月ぶりに会った。
忙しいのにジムに顔出してくれた元トレーナー君。
人のつながりが感じられるうちのジム。大きなジムにはないものがあるのは確か。

すごくそう思った。

良いジムやんけ~

拍手