忍者ブログ
07 (土)
23:33
July

クリント・イーストウッド

昨日、TVで「ザ・シークレット・サービス」を観た。

1993年、20年前の映画でクリント・イーストウッド主演監督。
10年以上前に観ておもしろかった記憶があったので、夜中0時から観はじめ1時20分に睡魔に耐えられず断念。録画して今日残り40分を観賞。


 
やっぱ、クリント・イーストウッドの映画はおもしろい。
ジョン・マルコビッチも出てたのね。
「コンエアー」のマルコビッチも極悪人役がはまってたけど、この映画のマルコビッチもきてる~。
クリント・イーストウッドの映画ってラストがとても良い。
悲しいラストも穏やかに受け取れるし、爽やかなラストもその前のシーンが心に残ります。

昔からイーストウッドの映画好きだったけど、「グラン・トリノ」で特に好きになり、今日「ザ・シークレット・サービス」を久しぶりに観て、観まくりたくなった。
まだ観てない最近のイーストウッド監督作品、これから暇な時に観まくることにした。

さて、クリント・イーストウッド、長生きしてほしい。(そこだ)
イーストウッドは1930年生まれ、5月で82歳。わたしの父より3歳年上だ。
なんか、父に似てる。。(顔が似てるといより表情が)
ちょっと偏屈みたいな表情の時特に似てる。
観てると、父を思い出す。

有名人に会いたいとか思わないけど、クリント・イーストウッドだったら会いたいな。
ステキだ。

 
3年前。この映画を最後に映画に出なくなったから最近どんなになってるんだろう。

 
2000年公開の「スペース・カウボーイ」
イーストウッド70歳。
この映画もすごく良かった。
月に残ったトミー・リー・ジョーンズのヘルメットに地球が映るシーンが感動的だった。悲しいような、でもスッキリしたラストだ。
最後に観たのは去年、ローマ旅行中復活祭のセレモニーの夜。
コロッセオから帰ってきてTVつけたらあってたのでイタリア語で。もう一度観たいなーって思ってたから、しかもイタリアのTVで観れるなんてラッキーっと思った。


1982年「ファイヤー・フォックス」
この映画もラスト、良かった。
この映画初めて見たのは実家で、TVで、父と観た。
うちの父は映画好き。昔はわたしよりいろいろ知ってた。
この時52歳だけど、ぜんぜん見えないや。

 
若い時。
顔自体はぜんぜん変わってない(泣)


一回観てても、もう一回観たいと思うけど「ミリオンダラーベイビー」はもう観たくないかも。
あれは悲しすぎた。
例外的に悲しい爽やかなラストじゃなくて、ただ悲しかった。

とりあえずまず、観たいのは「インビクタス」「ヒア・アフター」

では、また。
 

拍手

03 (火)
23:58
July

膝また悪化

膝です。治りかけてたはずだけどまた痛くなりました。

1週間くらい前の膝は、仕事で歩かなくなって1ヵ月経つというのに痛みが減らず、コンドロイチン飲みはじめて少し緩和したけどまた痛くなってる状態。
コンドロイチンと湿布だけでは自然治癒に程遠いと思ったので、コンドロイチンと毎晩湿布に加えて
●やっぱ栄養かも、と思い直しバランス良い食事を心がける。
●スタジオ出た翌日はアイシングとホットタオルを使って冷やして温めてを交互に行う。
●しつこく保護、外出するときもサポーターをつける。Gパンの上からもサポーター。運転するときもサポーター。スカート履いてもサポーター。サンダルは履かない。ベタ靴のみ。見た目は無視。
この「いつでもサポーター」ですが、気休めっぽいけどこれが一番効いたみたいで、みるみる痛みを感じなくなった。
これは、ナイスだわ。ともうすぐ完治と錯覚した。

昨日は痛みをほぼ感じないと思うようになって3日目。
そして昨日はBC52新曲の日。
捻挫して足首が痛くなり、次に膝が痛くなり3ケ月間思いっきりコンバットできないまま。

しかし、昨日は身体も膝も完璧に冴えていた。
新曲楽しいし、こんなにフル活動したのはまさに3ケ月ぶり!!
30分のショートだったので尚更動きがパワーアップして超楽しかった

しかし、その結果。。
膝を使いすぎたようで今日は膝が痛い。

そして今日はBC60分の日。
最初は良かった。騙しだましだけど前より動けたし。しかし、徐々に膝が痛くなり、8曲目パワートラックでシザースもできなくなるほど痛くなった(泣)いつもはおさらの周りが痛いけど、この時は左後ろが痛くて痛くて。。
しかも、昨日のBCではりきりすぎて上半身の筋肉痛が半端ない。特に上腕三頭筋。。

そんなこんなで昨日治りかけてたと錯覚した膝は今夜又悪化してしましたとさ。
(やはり錯覚でしかなかったか)

しかし、こんなことでくじけません。
食事とコンドロイチンとどこに行くにもサポーターつけて、暇があったらアイシングと温シップタオルを続ければ、また治るはずだ。(あと毎晩湿布も)

とりあえず、コンバット思い切りするために今週のスタジオは土曜日エアロだけにしよう。
あとは筋トレとバイクかなー
木曜エアロは様子を見てかな。。
膝次第だな。。

さて、BC52ですが
なかなか楽しい。いや、すこぶる楽しい
また52ネタでブログ書こうっと。

拍手

02 (月)
15:12
July

EURO2012スペイン優勝

久しぶりに夜中起きてサッカー観たよ。
トーレスがいるスペインに大好きな国イタリアですもの。
おさえておきたい試合、観ておくべきだと思い、3時に起きましたとさ。
でもでも観て良かった

トーレスはいつものようにスタメンから外れてたけど、試合は出だしからスペイン優勢。
イタリアが攻め込んでもカシージャスの手が届く届く。
どういう手なんだ?あの手は?
スペインのメンバーは知ってるけど、イタリアの選手ほとんど名前も顔も未知。
ドイツの選手の方が知ってるなーと思った。
イタリアで知ってるのは「バロテッリ」くらいだ。
黒人でイタリア人か。かっこいーじゃないか。
しかし、イタリアは大好きな国。
国でいくとイタリアに勝る国はない!
スペインに勝ってほしいけどイタリアに善戦してほしい。
なーんて思いながら、そして時々寝ながらの観戦。

前半14分、イニエスタのスルーパスをうけたセスクが右サイドを突破してシルバがへディングでGOOL。
あのスピードであのボールの高さでゴールに入る角度でヘディングなんてやっぱり実力。
すばらしい、スペイン。
41分、アルバがシャビのスルーパスを受けて抜出し、構えるGKとの1対1の戦いにも落ち着いてGOOL。
ここで外さないのが実力だよなー。
スペイン、強い!
それにしても アルバとセスク。。
よく知らんなー。セスクは聞くけどアルバ?
セスクとアルバ、2つ並べるとヘンな感じだ。
それにアルバと言えば「ジェシカ・アルバ」。。とか思ってたら、twitterで「アルバよりジェシカ・アルバがいい」と的を射るようなつぶやきが。。 
ナイスだわ。
睡魔に負けそうになる中、twitterに助けられた。
そして試合観ながら、シャビじゃなくてビジャがいたはすだけど何故いないんだろう。。
あとプジョルがいないやん。と、今さら思ったのでした。
どおりで顔ぶれが違うはずだ。
ダサい女だ。
夜中に起きて見るわりに気付くのが遅すぎる(笑)

後半も眠い目を必死に開きながら観戦。
イタリア反撃したけど点が入らない。。ちょっと寂しい。
モッタが怪我で退場してますます形勢が不利。
悲しいな。
と、思ってたらやっとトーレス出場で一気に目が覚めた。
久しぶりのピッチのトーレス。
なんせトーレスがGOOLしたのリアルで観たことない。今日こそ観たい!と、念じていたら(いえ、念じてたわけではありませんが)
トーレス~~GOO~~~~~Lで、1点追加。
超感激
その後、トーレスはマタにナイスアシストでスペインダメ出しの1点追加。
今日のトーレスはイカしてた。
でも、イタリア残念だった。

スペインはEURO2008、ワールドカップ2010、EURO2012の主要大会3連覇の快挙。
まさに無敵艦隊だわ。

そしてしばらくぱっとしなかったトーレスはこの大会の得点王に。
トーレスと同じく3ゴールで並ぶのはドイツFWマリオ・ゴメス、ロシアFWアラン・ジャゴエフ、クロアチアFWマリオ・マンジュキッチ、イタリアFWマリオ・バロテッリ、ポルトガルFWクリスティアーノ・ロナウドの5人。
ゴール数が同じだった場合はアシスト数が考慮されるそうで、今日のマタへのアシストでトーレスはゴメスと並んだ。
そして出場時間数で比べるとトーレスは189分、ゴメスは282分の出場ということで、出場時間が少ないトーレスに栄冠が。
うーん、あんまり出てないのに得点王だなんて不思議というか、短い時間で得点がとれるトーレスはやっぱりすごいんだろう。
今まで活躍するトーレスを生で観れなかったので今日の試合、起きて観た甲斐あったー。

スペイン、おめでとう


ユニフォーム着た選手の子供たちがいっぱいピッチに降りてきてかわいかった。
トーレスはもてもてだったようで。


アシストしたチームメイトのマタと。

夜中に観る価値あったわ。

めでたし、めでたし。

拍手

30 (土)
11:08
June

「スノーホワイト」

映画『スノーホワイト』観てきた。

「グリム童話白雪姫」をベースにした映画で「白雪姫」とは違う話です。
だから「白雪姫」と思って観てはいけません。
だってスノーホワイトはラストで甲冑を身につけて剣を持って戦うのですから。。
だけど原話は「白雪姫」です。
ところどころに「白雪姫」の要素が盛り込まれてるのでファンタジック

最初から最後までずーっと集中して観れる映画って少なくて、ほとんどの映画は中だるみがあるけど「スノーホワイト」はずーっとおもしろかった。
期待以上だったわ。

シャーリーズ・セロンってすごいと思った。
何がって演技。
そして 完璧に美しい顔だと思います。


 

 
なのに、醜く老化した顔を惜しげもなく出すし、魔女顔で起こった時の怖い顔も強烈。
凄まじい狂気の表情がすごい。
このシーン、写真じゃわからないど映像の時の迫力すごかった。


 
「モンスター」で13キロ太って醜くて汚い顔をさらけだしたときも、すごい人だ。。って思ったけど、ラヴェンナ女王の役で老化した顔の演技もすごい。
若い娘から生気を奪うシーンや、エネルギーが切れてきて顔はみるみる干からびるシーン。
特殊メークで作り上げた美しい顔が老けてしまう怖い顔は見てて怖いの一言。
この役を受けたセロンを尊敬してしまう。
ただきれいな顔だけじゃできない役だなあ。。とセロンに関する記事やインタビュー読んでたらシャーリーズ・セロンが好きになりました。

鏡をじっと見つめて自分の顔が変わってないか?
少しでも老けてるところを見つけると恐ろしい。。って思う心理描写がでてて共感。
女なら共感できるのでは?
いえ、こんな恐ろしい顔して鏡見てませんが(笑)



さて脇役ではやっぱエリック、かっこよかったですー

 

 
この映画観るまで「クリス・ヘムズワース」って知らなかったけど、この役似合てったなー。
オーストラリア出身でもうすぐ29歳。
身長191㎝もあったんだ。高-い。
これからどんどん大作に出てほしいなー。

ウイリアム王子。
正統派美形顔。エリックと対照的な顔立ちでナイスなキャスティングだわ。

最後にお姫様 「スノーホワイト」


女王の金髪に対照的な真っ黒な髪と目が映えてました。

この映画、キャスティングも良いし十二分に見応えあってとっても良かった。
どんな形で物語が始まるかまったくわからなかったけどサクサクとイイ感じで始まり、ラヴェンナ女王の登場シーンで、この映画おもしろいぞって感じた。
へんにしつこいシーンや話が飛んだシーンもなくてとっても満足。
闘う白雪姫とまわりを固める俳優もみんな良かった。

オススメ

拍手

27 (水)
23:01
June

今日の事

ジムが休みだから焼き鳥食べに行った。

前々から目を付けていた、歩いて10分のところにある「博多一番鶏・年中無休・平日千円飲み放題」へ傘さして行った。
雨降ってるから10分歩くのが少々難義。
やっと着いたと思ったら。
年中無休のくせに「本日店休日」の手書きの紙が紙が貼ってあった。
あり得ん。
看板に年中無休をでかでかとうたって、花の週中水曜日に平日飲み放題をうたってながら休みですか?
やっぱ、駅近でもなく、飲食店街でもない場所にあるチェーン店だわ。

二度と行かないと思った。


気を取り直して15年前から時々行く思い出のある焼き鳥屋へ。

焼き鳥うまいし、何でも美味しいし、満足した。
良い気分だ。
満腹で体重の事考えたらいい気分台無しなので、今夜は重さは考えないようにしよう。

さて
今日仕事中にとったアポイント。
担当者にイケると思いますと電話連絡してた。帰宅すると担当者からの着信が。
うまくいったはずだわと折り返し電話すると、結果はわたしの聞き取り不足もあるけど、お客様の勘違いもあって徒労に終わったということ。
開口一番「ぜんぜん話が違う」と少々キレ気味。
うーん、謝ったけどさー、きれることないやん。。。
やなオジサンだ。さすがこの仕事するオジサンだわな、改めてこの仕事してるオジサンにうんざり。
しかしすぐに忘れた。(いえ、心の中でスーッと忘れる努力をした)
こんなおバカな仕事でせっかくのほろ酔い気分を台無しにされるなんてヤダヤダ。

なんにしても。
今程よく酔ってるので、このまま寝るのが気持ち良さ気だ。

寝よ。

拍手

26 (火)
23:01
June

スマホでワンセグが見れません

今日私がグーグルで調べた検索フレーズ。
「スマホでワンセグが見れません」

多分、一般人はスマホでワンセグ見るにはどうすればいいか知ってるんだろう。。
が、私みたいなタイプはわからないと思うので書くことにした。
私のスマホ。
充電ソケットとハンズフリーソケットが別口で、お財布ケータイ、ワンセグ機能も必須で、これらを兼ね備えた2機種のうち画面が大きくて角っこが丸いオプティマスでグロッシー対応。

さて
スマホには紙の取説が無い。取説は紙でしょ。と、思いますがないので我慢。
スマホの取説はDLしてスマホで読まなくちゃいけない。
取説冊子なんぞあっても詳しく読まないけど、わからない時はやっぱ取説が読みたくなる。でもスマホの画面で取説を読む気はしない。いじってればできるだろう的な考え。で、3月あたまに買ったスマホですが、TVが見れないまま3ヵ月半経過。
見れないのはオプティマスが韓国LG製品だからだろうと勝手に理由づけしてた。

しかしさすがに最近真剣にTVが見れないのはなぜかと悩み、この問題を解決することにした。
LGだから見れないってのは無理があるし(笑)

さて今日もいろいろいじってたけど 真っ黒なまんま、電波外で受信できない。
そこで、グーグルでくぐってみることにした。
(取説を読もうとしないのがすごい。取説よりもグーグル検索の方が早い世の中だ)

そしたら、こんなレスが。
「念の為にお聞きしますが、ホイップアンテナを伸ばしてますか?ワンセグは普通の携帯に比べると放送波を受信しにくい。視聴する際は、放送波を十分受信できるようにホイップアンテナを伸ばしてご利用ください。ホイップアンテナは固定されるまで十分に引き出して、受信感度の良い方向に向けてお使いください」

アンテナですか?
昔、携帯にはアンテナがあってアンテナを伸ばさないとTVが見にくかった。
けど、近年、携帯のアンテナはなくなっていたではないか?それを今さらスマホではアンテナ復活だなんて聞いてない。
それにわたしのスマホにアンテナなんてないよな気がする。

と、思いながら探してみると門っこに何やら蓋があって、引き出すとアンテナが出てきた。
アンテナを伸ばすとTVもキレイに映ったのでした。

なーんだ。
そーゆうこと?
アンテナ伸ばせばワンセグが見れたってこと?
この3ケ月いろいろ設定してた自分に少々呆れましたとさ。

みなさま、スマホはアンテナが重要ですぞ。
ワンセグ付きスマホを買う時はアンテナの位置確認を忘れずに!
お見知りおきを

拍手