映画『スノーホワイト』観てきた。
「グリム童話白雪姫」をベースにした映画で「白雪姫」とは違う話です。
だから「白雪姫」と思って観てはいけません。
だってスノーホワイトはラストで甲冑を身につけて剣を持って戦うのですから。。
だけど原話は「白雪姫」です。
ところどころに「白雪姫」の要素が盛り込まれてるのでファンタジック
最初から最後までずーっと集中して観れる映画って少なくて、ほとんどの映画は中だるみがあるけど「スノーホワイト」はずーっとおもしろかった。
期待以上だったわ。
シャーリーズ・セロンってすごいと思った。
何がって演技。
そして 完璧に美しい顔だと思います。


なのに、醜く老化した顔を惜しげもなく出すし、魔女顔で起こった時の怖い顔も強烈。
凄まじい狂気の表情がすごい。
このシーン、写真じゃわからないど映像の時の迫力すごかった。

「モンスター」で13キロ太って醜くて汚い顔をさらけだしたときも、すごい人だ。。って思ったけど、ラヴェンナ女王の役で老化した顔の演技もすごい。
若い娘から生気を奪うシーンや、エネルギーが切れてきて顔はみるみる干からびるシーン。
特殊メークで作り上げた美しい顔が老けてしまう怖い顔は見てて怖いの一言。
この役を受けたセロンを尊敬してしまう。
ただきれいな顔だけじゃできない役だなあ。。とセロンに関する記事やインタビュー読んでたらシャーリーズ・セロンが好きになりました。
鏡をじっと見つめて自分の顔が変わってないか?
少しでも老けてるところを見つけると恐ろしい。。って思う心理描写がでてて共感。
女なら共感できるのでは?
いえ、こんな恐ろしい顔して鏡見てませんが(笑)

さて脇役ではやっぱエリック、かっこよかったですー


この映画観るまで「クリス・ヘムズワース」って知らなかったけど、この役似合てったなー。
オーストラリア出身でもうすぐ29歳。
身長191㎝もあったんだ。高-い。
これからどんどん大作に出てほしいなー。
ウイリアム王子。
正統派美形顔。エリックと対照的な顔立ちでナイスなキャスティングだわ。

「グリム童話白雪姫」をベースにした映画で「白雪姫」とは違う話です。
だから「白雪姫」と思って観てはいけません。
だってスノーホワイトはラストで甲冑を身につけて剣を持って戦うのですから。。
だけど原話は「白雪姫」です。
ところどころに「白雪姫」の要素が盛り込まれてるのでファンタジック

最初から最後までずーっと集中して観れる映画って少なくて、ほとんどの映画は中だるみがあるけど「スノーホワイト」はずーっとおもしろかった。
期待以上だったわ。
シャーリーズ・セロンってすごいと思った。
何がって演技。
そして 完璧に美しい顔だと思います。
なのに、醜く老化した顔を惜しげもなく出すし、魔女顔で起こった時の怖い顔も強烈。
凄まじい狂気の表情がすごい。
このシーン、写真じゃわからないど映像の時の迫力すごかった。
「モンスター」で13キロ太って醜くて汚い顔をさらけだしたときも、すごい人だ。。って思ったけど、ラヴェンナ女王の役で老化した顔の演技もすごい。
若い娘から生気を奪うシーンや、エネルギーが切れてきて顔はみるみる干からびるシーン。
特殊メークで作り上げた美しい顔が老けてしまう怖い顔は見てて怖いの一言。
この役を受けたセロンを尊敬してしまう。
ただきれいな顔だけじゃできない役だなあ。。とセロンに関する記事やインタビュー読んでたらシャーリーズ・セロンが好きになりました。
鏡をじっと見つめて自分の顔が変わってないか?
少しでも老けてるところを見つけると恐ろしい。。って思う心理描写がでてて共感。
女なら共感できるのでは?
いえ、こんな恐ろしい顔して鏡見てませんが(笑)
さて脇役ではやっぱエリック、かっこよかったですー
この映画観るまで「クリス・ヘムズワース」って知らなかったけど、この役似合てったなー。
オーストラリア出身でもうすぐ29歳。
身長191㎝もあったんだ。高-い。
これからどんどん大作に出てほしいなー。
ウイリアム王子。
正統派美形顔。エリックと対照的な顔立ちでナイスなキャスティングだわ。
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR