忍者ブログ
22 (水)
10:21
August

ゴキじゃなかった。デカい蜘蛛だ。

昨日ベランダから入ってきた虫。
何かわからなかった。大きさとササって動くからゴキブリが一番近いと思った。
コオロギじゃないし鈴虫でもないし、昆虫ではなかった。

ゴキジェットプロを噴射したにも関わらずその虫はいなくなり屍骸もない。
不思議だったけど考えたくなったので忘れることにして明日は掃除機かけまくりで屍骸探しだわと覚悟して寝たのでした。

今朝の事。
その虫は突然出てきました。
虫の正体は意外にも蜘蛛だった。
それもバカデカイ。こんなデカい蜘蛛、森でしか見ることないや。
おぞましい。


死んで足がまるまってるけど、生きてたときは足が2倍の長さで気持ち悪かった。

蜘蛛は殺してはいけないと思ってます。
害虫を食べてるし、「蜘蛛の糸」って小説があるでしょ。
しかし、このでかい蜘蛛と一緒に暮らしたくはないです。この大きさは無理。

こんなデカ蜘蛛がベランダにいるのね。恐るべし我がアパート。
巻きつけたシェードに巣を張ろうとしてたのね。
でも、ゴキブリじゃなくて良かった。
初めから蜘蛛とわかっていればもっと落ち着いてたのに。

まさかこんな大きな蜘蛛がいるなんて(泣)

拍手

21 (火)
16:19
August

有害電磁波対策

最近ダルい。
なんでかなー
なんでかなー
昨日からダルい、調子が悪いのは有害電磁波のせいになっております。

毎晩寝るときの枕元。目覚まし代わりに使わない携帯とスマホ2台置いて寝てたけどなんてことしていたの。
携帯の電波はそんなに大きくないけど体の近くで使うから危険。
弱電波でも毎晩8時間の睡眠時に受けてたら体がだるくなる可能性は高い。
アンテナを伸ばせば電磁波を拡散できるそうなので、スマホ使う時はアンテナを伸ばそう。
そして通話の時はハンズフリーを使えば電磁波を頭部に直接受ける心配は減る。

冷蔵庫とレンジは、設置場所近くにアース付きコンセントがないのでアースつけてなかった。とうしよう。
調べたら一つのアース口に二つ設置することは可能らしいので延長コード買ってきて何とかしなくてはいけない。

とにかくレンジを使う時はレンジから離れよう。
レンジの前で待つなんて絶対してはいけない。冷蔵庫もレンジも触りたくない。

ドライヤーも毎日当たり前のように使ってるけどこれもヤバい。
頭に直接電磁波を受けてる。ドライヤーのような熱器具は電磁波そのものを熱エネルギーに変換しているので発生量を抑えることはできない。
なるべく短時間で、なるべく頭から話して使うしかない。

さて
今欲しいのはアース付き延長コード。


冷蔵庫、レンジはもたろん、DVDデッキや炊飯器、トースターに使いたい。
差し込むアース口が遠いけど、なんとか防止しなければ。

なーんて熱く語ってますが、とりあえずはパソコンのバッテリー稼働と電気製品使用時に離れるということで満足するだろう。
万が一、電源つないでパソコンするとしても、机に肘ついたり、マウスに手を乗っけたままとか絶対しない

絶対しないぞ。
 

拍手

21 (火)
11:15
August

ゴキブリだろうか?

その虫は突然部屋の中に入ってきた。
ベランダに日よけシェードをつけている。すだれじゃなくてカーテンみたいなの。
最近の集中豪雨は風も強くてシェードがパタパタはためいてうるさいので、時々物干しざおに巻きつけて翌朝たらすのですが。
今朝もいつものように洗濯物を干しながらシェードを垂らした瞬間、頭に何かおちてきた。
「ナニ?」と思って振り向いた瞬間、黒いものが部屋の中に落ちて行った。
床に落ちた虫はすぐにささっと動いてTVボードの方へ。
虫の形は見てませんが足の動きがゴキっぽかった。。

急いでゴキジェットプロを持ってTVボード前のクッションを動かすとその虫はいた。
そしてササっとTVボードの奥へ入っていた。
ゴキジェットをあらゆる角度から噴射して恐る恐る覗いたけど虫が見えない。
TVボード下から出てきてもない。
どこにいったんだろう。

怖い。。
その虫がゴキブリだったかよくわからなかったけど、足の動き方と平べったい床を這う形はゴキブリだ。認めたくないけど認めよう。
認めたとしてどこに行ったんだろう。
ゴキジェットを吸ってるはずだから弱っている。 と信じたい。
どこかで息絶えてる。 と信じたい。
しばらく怖くて部屋でのんびりできそうにない。

さて 一言。
油断していた。最大のミスを犯したのだ。

若干涼しくなり8月も後半になり、もうゴキは出てこないだろうと完全に油断していた。まだまだ暑いのになんと浅はかな。。
このアパートはやばい。1年前引っ越してきたとき、隣の住人のゴミに対する意識、目の前の庭を見てなんてゴキブリが出そうだんだ。と思った気持ちが薄れてしまってた。
洗濯物干すとき以外ベランダには出ず、窓を開ける時は瞬間的にと徹底し、窓を開けたまま洗濯ものを干すなんてもってのほかだったのに、油断してた(泣)

あの虫が生きて繁殖したら困るし、今部屋の中にあるゴキキャップ1年前のものだから、ゴキブリホイホイ買いに行こう。

油断した

っていうか、頭で一回バウンドして部屋に落ちたのですが、私の頭にゴキが乗ったということですか?なんておぞましい事実(泣)早く夜になって髪を洗いたい。

二度とシェードを巻きつけたりしない。っていうか、巻きつけたシェードの中にいるなんて図々しい。
おぞましいわ。マジ、おぞましい。

拍手

20 (月)
16:59
August

パソコンの電磁波

最近PCしてると、手が痺れるようなだるいような、そんな感じになる。
ビリビリ痺れるような痺れじゃないけど何となくピリピリしてる感覚だ。
そして身体が、特に左側部分、左手が特にだるくなる。

これPCの電磁波のせいでは?まずそう思うと、次は間違いないと思うオンナなので今まで考えてなかったけど調べることにした。
何とPCから出る電磁波は強力だ!かなり体に悪い。
電子レンジでさえ500v/mなのに、ノートパソコンの電界発生量は800v/m。
電化製品から発生した電磁波のうち、電場は水と一緒で、高いほうから低いほうへと流れていくので、家電製品よりも電位の低い私たちの体の表面に集まってくるそうだ。
PCしてたら電磁波の中に浸かってるようなものではないか。今まで考えなかった私はバカだった。
ホットカーペットなんて1000v/m。絶対使わないぞ。今ホットカーペットないけど。絶対買わないぞ。

電磁波と一口に言いますが「電場」と「磁場」の二つに分けられるそうだ。
電場はスイッチを入れてなくても電源コードが差し込まれているだけで発生するけど、コードを差し込んでなければ発生しないらしい。磁場はスイッチを入れてから発生、コードを差し込んでいるだけなら大丈夫。
部屋の中、電磁波だらけだわ。急いで使わない電源はすべて引き抜いたのでした。

わたしの母ですが、常日頃からあらゆる電源を引き抜いててやりすぎと思ってたけど、素晴らしかったんだわ。と今さら思った。電磁波に関してはさらにうるさい妹がおります。やはり血は争えぬ(笑)

電場を抑えるにはアースを使うのが一番だけど、このノートPCにはアースがついてない。電磁波除去装置エルマクリーンたるものがあるけど10,000円以上するので買いたくない。で、一番いいのは電磁波は電流が通ってから発生するからコンセントを抜いてバッテリーで使えばいいらしい。
コンセントを抜いていれば電磁波ナシでPCできる。
バッテリーは2時間は持つのでPCするときは電源を抜いて、寝るとき、机から離れるときに電源を入れて充電しておこう。

電磁波にはは発がん可能性があるらい。。
私の手の痺れはが痺有害電磁波によって引き起こされたものだと思う。きっとそうだ。

電磁波こわ~

拍手

19 (日)
23:58
August

最近の思うこと

お盆も終わった。
奈良に3日行ってて帰ってきたら、家の前の神社の蝉の鳴き声が極端に減ってた。
初めてセミが鳴いたのが7月8日。
そのあと一気に蝉だらけになって家にいるとうるさいの何の。。。。
朝5時頃から蝉の鳴き声で目が覚めて、目が覚めた瞬間から蒸し暑かったのにお盆過ぎたら極端に蝉が鳴かなくなり朝晩涼しくなった。
昆虫や動物や植物って自然に対して人間にわからない何かを持ってる。と思うのでした。

さて
甲子園今日から準々決勝。
連日見てますがベスト8に九州勢がひとつも残らなかっのは残念。
そして 毎晩見ている「熱闘甲子園」ですが、工藤の話し方がわざとらしすぎる。。。
毎晩一人 そう思うのでした。みんな感じないのだろうか。

さて
一昨日届いた冷凍マンゴーですが、一度解凍が溶けかけたみたいにマンゴーのまわりに氷がはってて溶かすと水がたまる。
ポンパレの格安マンゴーですがこれはいただけない。
佐川急便の運送ミスか、冷凍基準が悪いのかどっちにしてもクレームで問い合わせしよう。
あれじゃ安くても買いたくない。。だって水っぽくてしゃりしゃりやもん。。

昨日のことですが、暑いのでイオンモールに涼みに行った。いえ、眼鏡屋に用があったので行ったのですが、昨日からセールが始まってて、9,990円のメガネが3,990円まで値下げ。
3週間前に愛用のメガネを紛失してたので買うことに。っていっても3,990円。買うって構える金額でもなし(笑)
メガネ、どうしてこんなに安くなったんだろう。っていっても上のフロアの武田メガネ覗いたらブランド揃いで相変わらず高かったけど。
最近モールでよく見るメガネ屋さん、「JINS」ですが、50分待てば出来上がるし、安いし世の中なんでも安くなった。


さて 今週末からまた奈良行き。。
今度奈良に行ったら3週間は帰ってこれない。
運動不足になりそうだ。
そして太りそうで怖い。
先週3日行っただけで1.5キロ増え、500グラム戻したけど未だ1キロ増えたまんま。

奈良に行くまで1週間、体重を減らさねば

拍手

18 (土)
15:24
August

冷凍マンゴーまた購入

冷凍マンゴー
また買ってもうた。。

いえ、もう5キロも買ってませんよ。
今度は2キロ。
ポンパレで賞味期限が迫ってるマンゴーが格安だったのでつい。。
2キロ 1,780円。 この前より10%お得だわ。


夏も終わりに近づいて、冷凍マンゴーも値引きセールが予想されそうだわ。
さっきも「餃子の大国」から『冷凍マンゴー1キロ999円』のメールが来てた。

ネットを見ないようにしなければいけない。
お買い得だとついクリックしてしまうわ。

今日は背振の麓の豆腐屋に行ってお水と無料「おから」をもらってきた。
無料おから、久しぶり。しばらく「おから料理」が続きますな。
そして、石窯豆腐に行ったら必ず買わなくてはいけないもの。


鳥飼商店の味付きがんもどき。
6個入り300円。
これがウマイ。

拍手