10 (水)00:00September 休日ランチ★ 最近、ほっそり❤体重が安定してるから、昨日もランチ。糸島野菜のサラダ、アンチョビとつなのパスタ、デザート盛り合わせ❤このお店もお気に入りなんですよねー。お値段以上のお品とお味。好きな店はどこもイタリアカラー。 この3色に惹かれるわさて、フォトグリッドアプリをダウンロードしたら。。これって面白いじゃん。みんな、こうやってフェイスブックにアップしてるのね。今さら(笑) 2014-09-10 (水) | ランチ・ごはん コメント(0)
09 (火)00:37September 暇つぶしバトン(暇じゃないけど) 暇じゃないけど、ジム友のブログに落ちていたバトンを読んでいたらやりたくなったので。。【お名前をどうぞ】annannyou❤【お名前の由来は?】12年前にIDを作る際、頭に浮かんだのが雑誌「anan」だけども、ananは既に誰かのIDで使えず。。で、nを付けて登録した。【何歳ですか?】この世界に生まれて、すでに半世紀以上。【趣味は?】健康のために努力すること。身体に良いを料理作ること。映画を観て感動すること。古代ローマの勉強。ひとりで行く温泉。エアロ、ボディコンバット、筋トレ。ジム通いはこの夏で19年目に入りました。飽きもせずに週に3回以上の運動をして。。いえ、飽きたのでこの夏からライフスタイルを変えることにしました。ジムで運動するのは週に3回まで。家でくつろぐ時間を増やすことにしました。【今、一番叶えたい夢は?】秘密❤ 死ぬまでに叶えるつもりです。【最近あった面白い話は?】ない。 よく笑ってますが、面白い話は特に。。。【最近あった悲しい話は?】秘密(涙) おかげさまでやつれました。今は復活。。【ムカつくときってどうする?】手帳にムカつく気持ちを書きなぐる。【分からない事があったらどうする?】気が済むまでネットで調べまくる。【好きなアーティストは?】ロックの神様、忌野清志郎。【そのアーティストで好きな曲は?】「君が僕を知ってる」「Jonny Blue」「よそもの」「わかってもらえるさ」他にもいっぱいあるわよ。書いてたらきりがないわ。【音楽って、一日どれくらい聞く?】30分~2時間の間。出勤前とか、車の中とか。休みの日とか。【音楽番組見てる?】基本TVは見ないです。【好きな色は?】青でしょ。【どうしてその色?】空と海の色が好きだから。水の色だから。こんな色。【携帯ストラップは何つけてる?】付けてないわ。【パソコン歴何年?】18年。【ブログ歴は?】8年。このブログの前に、初めて書いたブログはmixiだったわ。おしまい~~~。バトンは強制的に回すのでなく、ご自由に持って行って頂くスタンスとのことです。お暇な方、暇つぶしにどうぞ。私は暇ではありませんが。。しつこいですね(苦笑)おかげで読書の時間がなくなってしもうた。。 2014-09-09 (火) | 語りたいこと コメント(0)
08 (月)11:30September 出勤前にランチを❤ 今の仕事。研修終わって、支店に配属になって8ヶ月。土日が休みじゃない、夜遅いシフト勤務も慣れました。遅番の時は、午前中まるまるゆっくりできます。と、いうわけで出勤前にロゼッタでイタリアンランチ。うまいー。ピザもドルチェも好きー。休日みたい会社に着いたら、帰るまで息つく間もないほど忙しいのですが、出勤前の優雅に過ごす時間のおかげで1日が充実ですわ。 2014-09-08 (月) | ランチ・ごはん コメント(0)
16 (土)11:49August 天龍寺、嵐山、嵯峨野 夏休み6日間は京都です。今年の福岡は日照不足で例年に比べると暑くない毎日。京都も天気予報では曇りだったので、甘く見てたら、半端なく暑かった。初日は、嵐山散策。7年ぶりの嵐山。まずは、「竹林の道」を歩きました。青々とした竹に囲まれる道を歩きながら、心が澄み切るよう。。 と、期待してましたが。実際は、暑い。。の気持ちが占めてました。竹林の道は、「野々宮神社」へ続きます。源氏物語にも登場する古社で縁結びの神様でもあります。期待してましたが、すごい人ごみで。。まるで、お正月の賑わい。人だらけですし、暑いですし、静寂、厳かなとは無縁の雰囲気ですし、行ったことに満足して後にしました。今度、紅葉の季節の平日に行こう。。と、思いました。そして世界遺産「天龍寺」へ臨済宗天龍寺派大本山の寺院で、1339年(慶応2年)に足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために創建しました。「北門」から入り散策しながら、本堂へ歩きました。庭園を流れる川や苔の生えた庭は手入れが行き届いていてお見事トンボが道案内してくれるように飛んでました。670年も前から続く風景に心が落ち着きます。 しかし、その厳かな気持ちを感じながらも、全身から暑い。。の感情が噴き出します。庭園参拝と別に本堂参拝で受付をして本堂の中に入ると、多宝殿まで渡り廊下が続いています。美しいです。水がきれいですし、ほんとうに美しいです。 曹源池庭園から書院側をのぞみました。 書院から眺めた本殿と曹源池。 曹源地庭園は、見応えたっぷりです。とても、美しい庭園でした。 本殿の中は暑さが少し軽減されるんですよね。しかし、全身から噴き出す汗と暑い。。の感情は止まらずです。最後に渡月橋を歩きました。現在の橋は、1934年に建設されたものですが、その起源は836年まで遡るそうです。西暦1200年台頃の亀山上皇が、月が移動していく様子がまるで橋を渡るようだと述べたことで「渡月橋」と名付けられました。 どんより見えますが。。暑さ半端なく、熱気と照り返しとすべてにぐったりで景色を眺める余裕なし。曇りの天気をうのみにして、帽子を持参してなかったので、途中で日傘とうちわを購入。夏に京都観光するものじゃないわ。しかし、京都は外人さんを含め、観光客で大賑わいでした。やっぱり、春か秋がいいですねー。今度は春か秋に行こうーっと 2014-08-16 (土) | 京都・奈良・大阪 コメント(0)
11 (月)08:49August 寒いやろ 今朝、起きたら寒かった。本来なら、熱気で目が覚めるのに、秋のような肌寒さ。なので、起きたら長袖カーディガンを羽織った。朝のアイスコーヒーをホットにしたけど、まだ涼しい。数日前からすでに蝉の声が小さくなったし、この先、暑くなっても、3週間経つと9月になるし、9月になると秋めくし、結論、今年の夏は暑くなかったで終わるでしょうな。真夏なのに、なぜこんなに肌寒いんだ。6月から天気悪い日ばっか、夜も雲がいっぱいでお月様も見えず。今朝はすっかり、秋気分。今朝の体重は、47.2キロ。でも、47キロ台だと不満だ。食べる量を普通に戻したので、46キロ台で安定するのは難しいだろう。しかし、46キロ台じゃないと、満足できなくなった。しかし、前みたいにみっちりジムで運動すればイケるかもしれない。しかし、真剣にジムで運動する気にはなれない。ゆるいジム通いが現状気に入ってるので。ジム通いもこの夏で19年目になります。ゆるいジム通いと言っても、週に最低3回は行きますが。 2014-08-11 (月) | ◆怪我・体調 コメント(0)