忍者ブログ
「腓骨」が気になる。

腓骨とは、下腿(かたい)の後ろ外側にあり脛骨(けいこつ)とならぶ筒状の長骨。脛骨に比べ著しくべ細く 下側の外側は外踝(そとくるぶし)をなす。

「腓骨」は膝関節を形成してないけど、下腿部が内旋外旋するときに軸になる役割を担っています。
わたしは膝を伸ばすときに痛くなる。膝を伸ばすとき、大腿骨(だいたいこつ)と膝蓋骨つまり皿に付着した大腿四頭筋(だいたいよんとうきん)が縮むことで腓骨と脛骨が伸びる。
調べるほどに症状が当ってるのでおもしろい。

わたしは捻挫によって踝を大きく外側にひねり腓骨を下に引っ張ってしまい、腓骨が下がった状態のままなので膝関節が痛くなるのです。
だから、膝をテーピングしても固定しても治るわけがない。
整骨院に行って良かった。

GB342097z97CB90F2.jpg




ネットで腓骨や膝関節の写真や症状読みふけってたら疲れてきた。。

夕方からのジムに向けて他の事しようっと。
整骨院の先生はジム行くの特に止められなかった。

エアロしてこようーっと

拍手

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
基本的にここの先生は患者が好きなことは止めないタイプなので、どうしても気になったときは、自ら相談したほうが良いと思いますよー。
yossy 2012-07-24-Tue 11:56 編集
Yossy
そうなのね。
私も悪化したくないので膝と相談しながらスタジオに出ます
2012-07-24-Tue 13:24
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]