4月22日 17日目
ボルケーゼ公園は、トスカーナ州シエナの名門出身の枢機卿ボルケーゼが、17世紀に家族のために造った庭園です。
広大な敷地に森、池、動物園、博物館、美術館、各国のアカデミーなどがあります。
ただの公園と思ってたらとんでもない。
広々として、とっても良かった。
オベリスクが建ってた。
「ディアナの神殿」
「海馬の泉」
「シエナ広場」と「時計の館」
「ウンベルト1世像」
騎馬憲兵?
道に並ぶ風化した彫刻が、雰囲気を醸し出してました。
緑豊か。この公園なら1日過ごせると思う。
湖の中にある「エスクラピオ神殿」
「国立近代美術館」
クリムト、モネなど、19世紀以降の絵画が収められてます。
ボルケーゼ公園は1日、遊べると思う。
まだ、向こうの方にも美術館とか博物館あったけど、全部まわるにはきりがないのでおしまい。
ローマに住んでたら、時々通いたいなあ。っていうか、ローマはどこに行ってもイイ感じ。
ボルケーゼ公園とピンチョの丘は続いてて、ピンチョの丘からの風景はすごーくきれいでした。
「サン・ピエトロ大聖堂」
「ヴィットリアーノ」と右端に「マウクス・アウレイウスの記念柱」が見える。
こうやって遠くから眺めると、建築物の高さや大きさがよくわかります。
マウクス・アウレイウスの記念柱ってめっちゃ高い!
約1800年前からあの場所にあの高さで建ってるなんて、ローマの建築物の歴史ってすごいです。
日本で1800年前は、弥生時代。卑弥呼が生きていた時代だわ。
対抗するのは、住吉神社?
この記事にコメントする
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Ricerca
PR