忍者ブログ
内宮は紅葉がきれいでした。

宇治橋から見た紅葉、きれいです。
手前に見える杭は、流木が橋脚に直接あたるのを防ぎ橋を守るための「木除け杭」だそうです。
 
五十鈴川御手洗場

川正面いっぱいに広がる紅葉がきれい。
 
松も美しかったです。
 
大正天皇御手植松 
色も形も美しいと思いました。
 
「荒祭宮」

「正宮」
横いっぱいに参拝するようにとアナウンスが徹底されてて待たずにお参りできました。
 
お参りするには、どこも人だらけだったけど、紅葉はゆっくり堪能できましたemoji

最後は温泉で。


きれいな空気を吸って、水で清めて、ますます元気になりましたemoji

拍手

伊勢神宮行ったら、赤福本店で五十鈴川を眺めながら
赤福とお茶セットを食べるのが伊勢神宮参りのお決まりコースemojiだそうです。
赤福なんてどこででも食べられるのにと思いましたが、いろんな人に言われるので食べてきました。
赤福本店前、大賑わい。
赤福買って帰る人の多いこと、多いこと。
赤福なんて関西国際空港でも名古屋駅でも買えるのに。。
 
でも、五十鈴川と紅葉を見ながらの赤福は風流でした。

紅葉が美しくって、赤福とお茶がぴったりでした。
 
おかげ横丁では太平洋で採れた「檜扇貝」が美味しかったーemoji
 
おはらい町通りの散策。
楽しいは楽しいけど、人だらけ(笑)


すごいー。

人、人、人でした。


拍手

 日曜日、伊勢神宮に行って参りました。

前日、奈良の娘の家に泊ってたので、奈良から近鉄特急に乗って伊勢市駅まで1時間20分。
電車は満席だったけど、駅に降りると静かな雰囲気。

外宮までは歩いて10分足らず。
 
外宮前。

さて
初めてお参りする伊勢神宮が、20年に一度の「式年遷宮 」の年なんてラッキーなのでしょうが、10月に式年遷宮の儀がとりおこなわれた翌月の今、人の多さは半端なかったです。
どの宮にお参りするのにも人の列。。
「こんなに多いなんて正月並み」って言ってるのも聞こえてきて、なるほどね。。って気分。
「多賀宮」への石階段に並ぶ人達。
 
「正宮」前に並ぶ人達。
 
疲れるわ。。そんな気分emoji

外宮で一番、ステキ❤って思った場所はここ。
 

外宮のお参りのあとはバスで移動。
猿田彦神社前で降りて、おはらい町通りを散策しながら内宮へ。

車ないから、バス乗ったり歩いたりだけど
わりと便利で良いなって思うこの頃なのでした。

拍手

今日は、名古屋で有名な激辛”台湾ラーメン”を食べに味仙に行ってきました。

名古屋に滞在してるなら名古屋名物を食べなくては、と名古屋めし制覇に燃える東京在住の先輩と、名古屋名物&美味いもの通の名古屋在住の友人2人がついているので名古屋めしに(少々)詳しくなりました。

さて
『味仙』
名古屋に8店舗(だったかな??)あるけど、店舗で味が違うらしいです。店舗によってはニンニクが生だったりと美味しくない別物の料理になってることもあるとか(笑)
ここ今池本店は一番美味しいとのこと。だからここでしか食べない、と友は言ってました。

立派な店構えです。(建て替える前はボロボロだったそう)
 
名古屋で出会って1ヵ月足らずだけど
とても仲良しになったみんなとお仕事終わりの乾杯~
 
味仙では生より瓶がいいそうです。なぜかは今度話しますemoji

コップ内側についた小さな泡がキレイ~

料理は、味仙通のお友達がチョイスした、青菜炒めと手羽先、子袋。
青菜炒め、絶対食べて欲しいって言われたけどその通り!ばりうま!にんにく味強めに塩と油の薄味がすごく美味しかったです。
手羽先は少々辛い。
子袋は激辛!激辛子袋を一番に食べたのは失敗でした。辛さでラーメンの味がよくわからなくなった。
 
そして「台湾ラーメン」
赤い唐辛子がぷかぷか浮いてて汁も赤いし。。(この写真じゃわかりづらいけど)
小さいどんぶりだけど、麺の量は器にびっしり入ってました。
最後にミンチを食べる時、普通なられんげですくってスープと一緒に食べるけど辛くてそんなことできません。
 
わたしと東京の先輩2人は辛くて汗が出てるのに、名古屋の友達二人は汁全部飲み干しても全く平気な素振り。すごい!!さすがだわ。

でも、
最初は辛くてたまらなかったスープだけど、最後の方になると飲んでも平気になってきました。
癖になりそうな辛さ(笑)

このあと、ぎょうざと杏仁豆腐食べて。
ごちそうさまでした。

「味仙」。名古屋の今池本店で食べれて良かったemoji

拍手

近くにスーパーがありません。

福岡で言えばここは博多駅周辺。スーパーなくて当然ですが。
食材を買えなくて不便です。
車がないのでどこにも買いに行けません。
一番近いスーパーは徒歩30分以上かかるイオン。
この2週間、どうしよどうしよと思いながらコンビニ野菜で間に合わせていましたが、今週から研修所が変わって周辺にランチ食べるところがないので明日からお弁当を持っていくことになり、いよいよどうにかしなくてはいけなくなりました。

で、考えてみたらネットスーパーがあるじゃないですか。
娘が出産後にイオンネットスーパーを時々利用してたのを思い出して、早速仕事の昼休みにスマホでお買い物。
15時までに注文すれば、当日18~20時に配達してくれます。
お米と野菜とお肉を買いました。送料は105円。
時間もかからないし、お店まで行かなくていいし、便利~~~emoji

自分で選ぶ楽しみはないけど、歩いて行ける距離にスーパーがない人には便利ですよね。

トマトやホウレン草、レタスなど野菜はきれいだったし、肉類は保冷庫に入ったまま部屋の前まで持ってきてくれるし、お米重いし、自分で買いに行くよりラクチンでは?emoji

気に入っちゃった。

名古屋に住む間はネットスーパーで買い物しようーっと。

拍手

名古屋3日目の今日、名古屋名物の麺類を昼と夜続けて食べた。
美味しいです。
しかし、運動してない今
1日2回の外食は、ひとこと「太りそうで怖い」emoji

昼は「味噌煮込みうどん」
「ほうとう」に似てると思ったのですが、帰宅後調べたらルーツ「ほうとう」説がウィキペディアに書かれてた。
⇒ 戦国時代、武田信玄の陣中食だったほうとうが、武田家滅亡後に徳川家に召し抱えられた武田家遺臣によって徳川家に伝えられたのが味噌煮込みうどんの起源である。(他に各説あり)
味噌仕立ての煮込みうどんは、味噌仕立てのほうとうが好まれる山梨県を始め日本各地にあり、愛知県では郷土料理としており「名古屋めし」の一つとされている。

味噌煮込みうどんを食べる前に助言されました。

①とにかく汁が黒い(赤い)ので白い服だと気を付けないと必ず飛び散る
②まん中にのってる卵は生に近いからまずは麺をかぶせて半熟にした方が良い
③麺は固いので覚悟するように

味噌味と器のデカさは「ほうとう」 だけど、こっちは麺と卵だけなので食べやすかった。
麺はうどん麺じゃなくてだご汁のだんごを麺にした感じ。
だご汁好きだから、この麺気に入ったemoji
味噌味濃いけど塩分薄くてあっさりしてるし、美味しいので、うどんをおかずに白飯をほぼ完食。

そして、夜。
帰り道にある江南柳橋本店へ。
 
豚骨と鶏ガラを弱火で時間をかけて煮込んだあっさりしてコクがある品が良いスープ。
しょうゆ味なのに豚骨の風味に私好みの極細麺で、ウマいですemoji

そして、玉ねぎと豚肉の旨味を薄皮で包み込んだ手づくり餃子。

これまた、柔らかい薄皮と水餃子のようにあっさりしててウマいぞemoji

うどんとあっさりラーメン&あっさり餃子だから、外食2回してもカロリーは高くないと思います。
せっかく、名古屋に1ヵ月半住むんだから、名古屋めし食べるのもいいでしょう。
しかし、本当は今夜は自炊して野菜を食べたかったのでした。
2日間、野菜をまともに食べてないのです。
体の中が酸性になる前に野菜を摂らなければ(><)

そして、ジムで身体動かしたい。。
のですが、忙しくてすぐには行けそうにない。
アブローラー、持ってきたのに全くしてない。
身体が硬くなりきる前にほぐさなければ(><)

野菜と運動、野菜と運動。。。運動と野菜、野菜食べなければ。運動したい。。

だけどどっちもできてない。

そんな感じemoji

拍手

アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]